ツトム(1年生)の記録②下校のこと
- 2019.02.26
- 次男
ツトム(1年生)の記録②下校のこと
こんにちは、ふくこです。
夫と3人の息子たちと暮らしています。
◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇
長男ハル(小5)・次男ツトム(小1)
ともにADHD・自閉症スペクトラム
三男ケイ(4歳)
いまだイヤイヤ(自己主張)期・継続中
3兄弟とともに過ごす日々のなか、母の私が感じたことを記録しています
見に来て下さり、どうもありがとうございます。
◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇
去年4月に
小学校に入学した、次男ツトムの1年間を
記録しておきたくて書いています。
広告
地域によって違うと思いますが、ウチの地域の小学校は「班で登下校」が決まりです。
朝の登校時、小学5年生の長男ハル達とツトムは一緒なので、少し安心して送り出せていました
でもそれが下校となると…
すごく心配でした(;´Д`)
低学年のツトム達は
高学年のハル達よりも早い時間の下校です。
4月のうちは毎日交代で、私を含む同じ班の子ども達の保護者が、徒歩で学校までお迎えに行っていました
広告
でも、ツトムが他の保護者の方を困らせるかもしれないので、私は当番じゃなくても行ってました。
5月になり
他の保護者のみなさんは、それぞれ自宅で子どもの帰りを待つことになりました。
でも私は、5月になっても
自宅待機できませんでした。
学校という場所から解き放たれて
パァ~ッとなって、好きに行動してしまうことばかり。
「パァーッとなる」っていう表現しか思いつかないくらいパァーッとなって、走り出してしまうのです(´θ`llll)
←語彙力…
マイペースにテントウムシやカエルなどを追いかけたりして…
よく同じ班の子に「待ってよツトム君」と言われてました みんなごめんねー(ToT)
広告
大きなトラックが沢山走る、国道沿いの細い歩道が通学路で、時に虫に気を取られながらフラフラ走って行ってしまうこともあります。
イラストではうまく表現できませんでしたが💧(ToT)↑↑とても細い歩道なのです!
学校も「下校の時に何かあったら…」と心配するほど危なっかしかったです
「5月以降もツトム君は、なるべくお母さんがお迎えに来て下さい」と教頭先生に言われました。
私もそのつもりでした!
だってツトム、危険すぎるから!!
でもある日ケイのお迎えの都合で、ツトムのお迎えが遅れてしまう日がありました。
ツトムは「テントウムシさんが待ってるから、早く行かなきゃと思ったんだよ!」と言っていました。
また …💧
そんなこんなと色々あって
教頭先生から
「ツトム君は、お母さんが徒歩で学校まで来られない場合は、車でお迎えをお願いします。お母さんも、毎度この距離を往復するとなると都合が合わない日もあるでしょう。」
と、言われました。
まさか学校側から『クルマ下校』を提案されるとは思いませんでした…(°°;)
でも
班のお友だちにも迷惑をかけてしまうし、先生にもご迷惑をかけてしまう。
私が歩いてお迎えに行けない時は…これからも、きっとある。
クルマ下校と決めれば、毎日ハラハラしていた気持ちからは、私も少し解放される。
あと(特に迎えに遅れた時は)
命の心配してたから!
「そういう基準」の心配を、しなくて済む…。
「車で下校なんて、甘いんじゃないか?」
と、自分自身で賛否両論みたいになったりもしました。
でも
「何としても班下校で、他のみんなと帰らせなきゃ!」と雁字がらめになってる状態より
私にとってもツトムにとっても、良かったのかもしれません。
そして、車で学校へ迎えに行くことで
嬉しい出来事にも出会えました
それを、次の機会に書こうと思います。
続きはこちら
同じカテゴリの記事
-
前の記事
隠しごとは得意じゃない 2019.02.23
-
次の記事
三男だけの時間(追記あり)・嬉しかったですイラスト 2019.03.02
SECRET: 0
PASS:
息子は春から一年生で支援級に通います。
多動の息子を追いかけ回しながら小学校に通う自分の姿が見える( ;∀;)
家から小学校は、すぐ側だし一人っ子だから息子の送迎するのは全然良いんですけどね。
小学生になったら、きっと親子で毎日クタクタだろうなと今から覚悟しています。
SECRET: 0
PASS:
自閉症あるあるですね。
なかなかコントロール難しいですが絵で教えてあげたりするのが
良いらしいのですよ。
ga9さんとハッピーライフ
参考になると思います。彼やママさんの日常のいちぶがわかりやすくて
息子ちゃんの命が大切ですもんね!お迎え大変だろうけど
楽しく?やってみてくださいませ!
いつもお疲れ様です(`・ω・´)ゞ
SECRET: 0
PASS:
>マイさん
マイさん、はじめましてー(^^)
息子さんは来年度から小学生なんですね!
最初は色んなことが心配だし、ハラハラすると思います。私も毎日そうだったし、今でも学校生活が心配なのは変わりません(^^;)
でも、最初はつい「他の子と同じように◯◯させなきゃ…」と自分で思い詰めてしまったことが多かったように思います。この、下校のことも然り(´`:)距離も長いし、国道でクルマ通り激しいし、ずっとハラハラしっぱなしでした。
ですが、(今回は大変だったことばかり書いてしまいましたが…)ツトムと一緒に歩き、色んな楽しい発見をすることも出来ました。
最初の1~2ヶ月は、とくに子どももテンション上がってるから…危険も分からずに駆け出したりして大変かも知れません。でもだんだん落ち着いてくる事もあるかと思います。
新1年生だった頃は超多動だった近所の子も、4年生になった今、一人でふつうに歩いていて、人のうちの子ですが「彼の成長は、ウチにとっても希望だなぁ」と目を細めてしまったりもします(^◇^;)
あっマイさんの心境を思って書いてたら、返信が長くなってしまいました!去年の自分みたいで…(←勝手にスミマセン)分かるなぁーって思っちゃって。
お互い心配は尽きませんね(^^;)でもそんな息子だからこそ見せてくれる成長もあるから…お互い、ゆっくり頑張りましょうね。
SECRET: 0
PASS:
ふくこさんのお気持ちよくわかります。選択肢があるとき、何がいいチョイスかなんて、、わかりませんものね。
でも、学校側が色んな選択肢を出してくれるのはありがたいですね
SECRET: 0
PASS:
いつもブログを拝見して、涙したり元気をいただいたりしています。
下校は毎日のことですし、「命の心配」をして急いで迎えに行っていたふく子さん、本当に大変だったと思います。
うちの長男は診断はありませんが、ADHD傾向で療育に通っていました。
春から小学生になります。
登下校はもちろん、やはり色々と不安だらけですが、
以前ふく子さんの記事で「1年かけて1年生になる」という言葉を読んでから、心配しながらも、きっと色々やらかしながら成長していく長男を見守っていけたらいいなと思えています。
と、言いつつ、うちの子も虫大好きやからテントウムシ追いかけちゃいそうやなー(><)とまた心配しています(^^;)
SECRET: 0
PASS:
>相葉くんとBM俊くんさん
コメントありがとうございます。
色々と試したものの、「好きなもの・気になるもの」や「その時の解放感」などの前には、理性がぶっ飛んでしまう…そんな感じで(;´Д`)登校の時は、ものすごーく「淡々と」歩いてるようにみえるですけど、下校は「終わったー」という解放感も手伝ってか、色々とすごい勢いです。今考えるとですが、私(ママ)がそばに居るから、っていうのもあったのかもしれません。
でも、オススメしていただいたga9さんのブログ、最近のだけですが読ませて頂きました!ツトム達より上の、もう成人なさった息子さんなのですね!対応のことや、将来のためにも考えさせられます。
教えて下さりありがとうございます(´▽`)
SECRET: 0
PASS:
>emiemiさん
はい。その時は「他の子と少しでも同じように過ごせるようにならなきゃ」という気持ちで、でもツトムのペースも大事にしてあげたい気持ちで… けっこう揺れておりました。
なので「クルマ下校のお願い」は、ショックもありましたが、今考えると学校側は、ツトムの安全のためにもと提案してくれたんだと思います。ありがたいことだと思います。
まだ1年生、ということもあり「本当にゆっくり」周りと適度に合わせられれば良い。そう思って様子見たこの1年でした(・∀・)色々あったので、またツトムの記録記事をボチボチ書いていこうと思います。
SECRET: 0
PASS:
>もみだ もみさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
記事上では書きませんでしたが…
トラックが通り過ぎたときに生じた風で、帽子が飛ばされたこともありました。「あっ!」と飛び出しそうな時もあって…Σ(゚д゚;)
ハラハラした毎日でした。
でも下校で、友だちとの仲が深まるってことが結構あるから。そこにこだわっちゃったんですよね(私が)。私自身はママさん達と話せるから良いけど、ツトムはなかなかコミュニケーション取るのが難しくて、いつも意思疎通の助け船出したり…そっちの点でもハラハラしてました(^◇^;)
ご長男、来年度入学なんですね!おめでとうございます。
そう、最初は「やらかして当たり前」くらいに構えていた方が、お母さんの心臓はショックが少ないですよね(笑)。とくに男の子は、私たち母親の幼い頃と投影しても、なにも参考にならない!ってことが多いです(;´▽`A
でも、大変ではありましたが、私はこの1年はツトムだけではなく他の1年生にも教わったことが多いです。
本当に、誰もがみんな「1年かけて1年生」です。
もみさんも来年度の息子さんの成長を、心配しながらも1年なるべく楽しく見守ることが出来ますように…(^O^)/