カイドク成功
カイドク成功
こんにちは、安田ふくこです。
広範囲で15㎝以上の積雪があったようですが
私たちが住む市も
何年かに一度だろうと思われる大雪でした

インフルエンザも流行しております。
いつ学級閉鎖になってもおかしくない状況です。
皆さまも、どうかお気をつけて…
今回は次男のはなしです。
去年、医療機関にて
ADHD・自閉症スペクトラム・不安症
の診断が出た次男ですが…

それらのことに、まだまだ知識の浅い私は
ここ最近
病院でいただいた冊子などで
いろいろとADHDについて調べる日々です。
今日は、そんな最近の私と次男の
お年玉についてのやりとりです

。
3兄弟(小4・6歳・3歳)の真ん中の
次男ツトムですが
お兄ちゃんや弟に、負けず劣らず
私のところに
たくさんお喋りしにやってきます

とても可愛いのですが
なかには
解読しなきゃ(°∀°)!といった
文章も、まだまだ多く…
まいど親冥利に尽きる思いがする
会話のキャッチボールであります☆
キターー(・∀・)!(私、心の声)
「外国」でした。
最近ツトムが拘っているもの
①英語であそぼ(Eテレ)
②ジャニーさん(園の英会話講師)
③ベイブレード(これは関係ない)
これらから想像するに
「外国ではお年玉は貰えない」
ということを
たぶんジャニーさんから
教わった日だったのかな
あとがき
ひと通り、ツトムの話を聞いて
「先生の話を聞いてビックリしたんだね」と
言ったその後、そぅっと
「天国じゃなくて、外国かな?
でも内容をよく聞いていたね。」
と伝えました。
そしたら
とっても恥ずかしそうに
「アッ間違っちゃった!
ゴメンね
」って…
そんな!良いんだよぉお~!
大丈夫だよぉお~(´∀`)!!!
子どもの言いまちがえなど
可愛い頭をクシャクシャー
♡
としたくなるほど
親は、大好物なんだから…
私の前では、安心して
どんどん間違えておくれ

もしも恥ずかしかったなら
もっとそぅっと伝えるからね…

2回続いてしまいますが…
次回も、次男のことを書きたいと思います
0
同じカテゴリの記事
アプリなら通知ですぐ読める!
ありがとうございます!