こだわりとの付き合い方
- 2018.01.31
- 次男
こだわりとの付き合い方
こんにちは、安田ふくこです。
3人の息子たちと暮らしております主婦です。
前回の、次男ツトムの記事で「インフルエンザにお気をつけて…」
なんて申しておりましたら
あの後すぐに、ツトムがインフルbに倒れてしまいました
やっと元気になりました良かった
一方、長男(小4)のクラスでは学級閉鎖もあり…
先週はインフル拡大を阻止すべく、奮闘の週でありました
広告
皆さんも引き続きお気をつけて…!!
では
間が空いちゃったけれど、前回に続き次男ツトム(6歳)です。
広告
12月に、ADHD・自閉症スペクトラム・不安症の診断を受け
薬を処方されて様子を見ながら過ごしております次男ですが…
まだまだこだわりの強さは目立ちます。
感情のコントロールも、上手くできません…。
最近ツトムがこだわっていることの1つに
「英語であそぼ(Eテレの番組)」があります
翌朝6時45分からの英語であそぼを観るために
夜8時45分には、お布団に入る約束をしています
ですが、この日は何回声がけしても
ダラダラ過ごしてしまい…9時半近くなってしまいました。
冬休み明けから頑張っているせいもあるだろうと思い、私は
「明日はゆっくりで良いじゃない。
7時半に起こしてあげるから、ゆっくり寝なさい。」
と言いましたが…
ツトムは大きな声で、泣きはじめました。
ツトムの不安定な感情が続くのは
園での発表会の練習に疲れているのでは、とか
睡眠時間が足りてなくて眠いからでは、とか
寝る時間などの約束を守ったほうが良いのでは、とか
私もいろいろ心配してしまい
何とか少しでも長く眠って欲しいと思っていました。
でも心配しても心配しても
泣きやまないどころか、ツトムの癇癪は激しくなっていきます。
冬休みのあれこれの時のように
私が、ツトムに突き放すような言い方をした結果
ツトムが家を飛び出したい気持ちになるのだけは…もうイヤだった
どうしてあげたら良いか、自分でも分からなくなってしまいました。
三男(3歳)の安全は確認してから
「ちょっと…ツトムが落ち着くまで、ママ
部屋のそとに出てるから…」と
ツトムのいる場所から離れることにしました。
発達障害などの本に
癇癪を起こしたら無視が有効
などなど書いてあるものの…
今の私には
計画的におだやかに無視を実行することが、どうしても上手に出来ない。
ツトムが泣く声が
耳に突き刺さってくるように聞こえる。まだまだ勉強不足です…
帰宅したケンさん(夫)が、隣の部屋でツトムと何か話していました。
しばらくして、ツトムが泣き止んだようでした。
ケンさんが、ツトムを2階(寝室)へ連れて行ってくれていました。
2階から降りてきたケンさんが
なんだか… ちからが抜けた。
私は、いつもツトムのことが心配で
心配で心配で、ゆっくり眠って欲しかっただけなんだけど…
ツトムにとっては嬉しくもなんともなく
英語であそぼを観るために早起きしようと
頑張っているのに
ママに分かって貰えないのが、悲しかったのかなぁ…。
ツトム… それで癇癪を起こしていたの?
もういいや!
私、ツトムを
ツトムの早起きを応援しよう!
「ツトムに言ってくる!」
2階の寝室に、急いで向かいました
ツトムはまだ、起きていました。
「ツトム。いつも頑張っていたのに、色々言っちゃってゴメンね。
ママ、ツトムが心配だっただけなんだ。
でもツトムが早起きを頑張りたいなら、応援するね。
だから安心してお眠り。」
ツトムは
「ママ…来てくれたんだ。」
と言い
「ママ、そう言ってくれてありがとう」
安心した顔で眠りました。
いくら早く寝かせてあげなきゃ!ったって
安心した気持ちで寝かせてあげられなければ
お布団に入ったって眠れるわけないじゃない。
あのままだったら、こだわりの強いツトムは
きっと頭をいっぱいにして
「どうしよう、きっと起こしてくれない…」と不安に駆られながら
ひとりで、お布団に包まっていただろう。
「どうしよう、眠れないよぅ…」って泣きながら。
ツトムのこだわりとの付き合い方について
なんだか分岐点になったような
そんな夜でした。
問題はこれからも、たくさんあるでしょうけれど…
あとがき
それにしてもケンさんの帰宅時
全員笑顔で「おかえりなさい」(理想…)
毎日いってあげられなくて…申し訳ない。
前に「自分が、ただいまって帰ったときに
皆が笑ってるのが、泣けるほど幸せ(泣)」
って言ってたのに…
出来てない日があるなぁ~
今夜は、笑顔で「おかえりなさい」
皆で言えるように、笑って過ごしたいです
同じカテゴリの記事
SECRET: 0
PASS:
自分が見たい番組があるから早く起きる、なんて偉い!しかも英語だし!ウチなんて朝から録画した仮面ライダーとか見てます泣 これは良い意味でのコダワリなんじゃないかな~
SECRET: 0
PASS:
>natsumitochondriaさん
こだわりって、本来良くない意味らしいけど、物事をとことん追求するっていう意味で最近は使われることも多いらしく…。
良いこだわり、良くないこだわり、どっちも、どこまで付き合うか…悩むところです。
発達障害とか、関係ないのかあるのか、
そうでなくても男の子は、母親にはよく分からないこだわりもありますもんね…。
それにしても寝起きに仮面ライダー!
刺激的☆
そういえば、今は時間が少し遅くなったけど
前は朝8時からでしたよね!
子ども達的には朝でも昼でも、好きならオッケーなんでしょうね。
ってゆうか、ツトムの英語も…
英語を追求したいのか、はたまたdボタンでポイントを集めたいのか、私から見たら分からないんですよ(^_^;)!
SECRET: 0
PASS:
初めまして!絵がとても優しくて(*^^*)
柔らかい雰囲気、タッチが好きです!
最初から途中まで見させていただきました(^^)
こだわりって、私もそうなんですが
なんでそんな事で!?
と思うことばかりなんです。本人の気持ちをもう少し尊重してあげないとな…といつも思っています。それがなかなかできないんですけどね(^o^;)
また訪問させてください(*´ω`*)
よろしくお願いします!
SECRET: 0
PASS:
なかなか、子供を親の計画通りには動かすことはできないですよね、、、私もそうです。
ある程度諦めてます笑
お互い頑張りましょう!
SECRET: 0
PASS:
こんばんは^^
すごく懐かしい気持ちで読みましたよ( ˊᵕˋ*)
それに絵が綺麗ですねー、感情移入しやすい!
最後のツトム君とても可愛いですね♡
うちは癇癪を起こしたときは狭い所へ誘導して落ち着かせてました。狭いところのほうが早く落ち着くようで、ダンボールの部屋を作ったりして、そこにお気に入りのキャラの写真を貼ったりして…毎回うまくいくとは限らないけど^^;
こだわりはこれは私の経験だけど、周りを振り回して困らせるタイプのものは早めに対処して、本人の好きなこととか、こちらもさほど困らないことなら受け入れてあげると良いという感じでした。
こだわりのおかげで、そこから他の分野へ興味を示してくれるかもしれません。
例えば、こだわる好きな物についての本を買うとか、CDを買うとかで、そこから漢字を覚えたりして、字を書くことが好きになって…とか、好きな事からどんどん発展させて生活のルールなども教えられたりすることもあるので。
….と私が言うのもおせっかいですね^^;
なんだか昔の私をみているような気分になっちゃいました。
SECRET: 0
PASS:
インフルエンザおつかれさまでした!
この時期は大変ですね。
なんだかふくこさんとケンさん、すてきなコンビだなぁ・・・と思いながら読みました(*´∀`*)
ふくこさんの先々まで考える力と、ケンさんのほどよいゆる~い感じ・・・笑
育児してると、たくさん迷うことあるかもしれないですが、お二人だからきっと大丈夫なんだろうなと感じました。
ツトム君、いい夢見れそう(*´꒳`*)
SECRET: 0
PASS:
我が家も三兄弟
小4・小1・年中です(^o^)
我が家は三男の発達が今のとこグレーです。
とてもよく似た家庭なので共感できるな~と思い読んでます。
お互い頑張りましょうね
SECRET: 0
PASS:
インフルエンザお疲れ様です( ;∀;)
家族内感染は大丈夫でしたか??
本人はもちろんですが、子供が倒れると看病するお母さんも大変なんですよね…
ふくこさんも無理なさらないでくださいね!
ツトムくん、見たい番組があるから早起きしたい!なんて偉いですね(´∀`*)
そして、体調や生活リズムの事を考えて少しでも長く寝かせてあげたいと思ったふくこさんも優しいです。
今回は約束もして居たわけだし、守れなかったから見せない…が間違いではないと思いますが、どちらの気持ちもわかるので悩ましいところですよね!
旦那様もしっかりお話しされてて良いお父さんですね♡
お母さんが来てくれて安心したツトムくんもとても可愛くて!
何だかジーンとしてしまいました。
子育てに正解はなくて、人それぞれ、そして子供によってもやり方が違っていて悩んだり失敗したり反省したりの繰り返しですけどε-(´∀`; )(え?わたしだけ?笑)
こうやって向き合ってあげて、とてもステキなお母さんだなぁ!と思いました♡
わたしなら録画しておいて『わかった、起こすね』ってとりあえず約束して7時半まで寝かせてしまうかも。
約束守れてないダメ母の典型ですね(笑)
ちゃんとしなきゃー!って反省しました(~_~;)
SECRET: 0
PASS:
いいねから来ました(*´ω`*)
我が家の娘は発達障害とは診断はされていないのですが、こだわりが強く、思い込んだらその通りになるまで手のつけられない状態になる…という感じでした。
ふく子さんの気持ち、すごくわかります!
子供の健康や将来を考えれば、なんでも『いいよ、いいよ』で済ませられないと思っちゃいますよね。(特にうちは発達グレーな感じなのでなおさら。)
でも、次男くんの気持ちもわかります。納得できないのを無理やり納得するのは、大人だって心に負担がかかりますものね。
私たちからみたら、なぜそんなことにこだる?という理解できないことでも、本人たちには本当に大事なことみたいです。
今、娘は小2ですが、1年生でやっと癇癪の頻度が減り、今は癇癪は起こさず、ひたすら動かず泣く…という状態におさまっています。
先日も、学校にしていく布マスクが全て洗濯中で、どうしても紙マスクは嫌で…ということで朝から一悶着ありましたが(^-^;
長々とすみません。読者申請させていただきました。
SECRET: 0
PASS:
>りんごママさん
りんごママさん、はじめまして。
コメントもありがとうございます。
(りんごママっていうお名前可愛いですね♡)
そう、「どうしてそんなことで(´`:)」っていうこだわり…ですよね!
「ちょっとしたことを気にしすぎる様」のことを本来こだわりっていうのでしょうけど、例えばツトムの今回のことは、夕方もEテレで放送されているし、「このところ疲れているのなら朝はユックリ眠たほうがいい」というのが私の考えでした。
ですがどうしても「朝観たい!」というこだわりです(-ω-;) 困りました。
でも子どもからしたら、親の「こうした方がいい」も、こだわりに見えるのかなぁ、とか悩んだり…。
育児は日々試行錯誤で、毎日悩みがつきませんね。兄弟でもそれぞれにちがいますし☆
でも、子どものことを考えることが親の醍醐味かなとも、思えるようになっては来ました(´`:)やっと。
あとでりんごママさんのブログにもお邪魔させて下さい☆
SECRET: 0
PASS:
>emiemiさん
そうそう、親の思い通りになんて、全くなりません☆それが当たり前なんですよね、自分から生まれたけれど、別の人間なんだから(^^)
ただ、心配してついつい言ってしまいます。
眠くて体がしんどいこと、自分にもよくあることなので。
タイトル通り、ママは心配症でございます(笑)
SECRET: 0
PASS:
>水色ボーダーさん
いやいや!おせっかいなどとはとんでもないこと!とても嬉しいし参考になることをありがとうございます!
狭いところ…そういえば読んだ冊子などの中に、周囲とは遮断された狭い空間(ダンボールのお家なんてその通りですね!)で落ち着きを取り戻す子もいる、と書いてあったのを思い出しました。実際、自分では必死になって発達障害などの本を読み漁っても、結構その場面で実践できなかったり忘れてしまったりする事が多いですが、こうしたブログなどのやりとりをさせていただいてる方々からのお声というのは、何故かよく覚えていて…そうやって提案していただいたりするご意見は、本当に助かります。
ありがたいことです!
ダンボールのお家も、子どもにとっては特に秘密基地みたいで…好きな写真とか貼ったりすると余計に落ち着くかもしれませんね!
いつもお優しい言葉と参考になるお話をありがとうございます♡心強いです。
SECRET: 0
PASS:
>クートンさん
はじめまして!
ご訪問ありがとうございます。
クートンさんちも3人兄弟なんですね!
三男くん、ADHDなのかどうなのか分からないけど、どうなのだろうかと考えていらっしゃるんですね。私もしばらく「どうなのだろう?」と悩む時期がありました。診断が出た後も、発達障害の種類の多さや、軽度~重度それぞれの違いに驚いています。白、黒、グレーなどという色だけでは括ることのできない、人間の心の複雑さに驚いています。それぞれの顔が皆ちがうように、脳だって皆ちがう…。そう思ったら、より息子たちを愛おしく思えました。
お互い、子どもたちと向き合う時間が笑顔で彩られますように。
SECRET: 0
PASS:
>ごりらさん
ゴリラさん( ;∀;)!いつもありがとうございます。
実は夫は、普段は私などよりずっと時間の約束に厳しいんですよ。
私なんて今のところ、仕事を家事育児しかやってないやってないのもあってか、ルーズなもんです!買い物忘れとかもスゴイ多いし!ボケボケですよ!子どもたちには心配して色々言うけど、自分は母親業やってなければもっとアホな人間だったと思います笑
なぜかこの時は、ケンさん「良いんじゃないか?今回は。」って。
多分、最近ツトムが頑張ってるから、少しくらい睡眠時間がズレても応援してあげたかったのかと思います。
そういえばゴリラさんの旦那さんも「家事なんてどうでも良いから、ゴリラに笑顔でいてほしい!」って言ってましたね!
ケンさん…この名セリフ、私にも言ってくれー!!( ;∀;)
SECRET: 0
PASS:
親が気を利かせてという言い方は相応しくない
かもですが、こどもの体調や機嫌を色々考えて
先手先手でやっても届かなかったりしますよね。
何でわからない!何で出来ない!何で?何で?
私はこればっかりで本当に参ってしまいます。
でも、落ち着くと本当は理解しています。
ツトムくんもそうなんじゃないかなぁって(´∀`)
その時の気持ちがとにかく抑えられなくて、
どうしようもないんですよね。
だから何を言っても届かない…
落ち着くと、とっても素直じゃないですか?
我が家の長男は、ふと落ち着きスイッチが入ると
優しい声で、
こう思ってたんだ、こうしたかったんだ…
わかってるんだ、でもその時は本当どうしても
嫌だったんだ…と素直な気持ちを話してくれます。
こっちは猛省(´д`)
ふくこさんの柔らかい絵に、内容にもう涙腺崩壊
です。そう、そうなの!って共感してしまって。
今学校に行っている長男にすごく会いたい気持ち
です!早く帰ってこないかな(о´∀`о)
SECRET: 0
PASS:
素敵な絵ですね✨
英語であそぼみたさに、うちの寝付き&寝起きの悪いぼっちゃんも早起きします♪
あの番組のおかげで、英語の発音がめっちゃいいです(笑)
わたしは手抜きのゆるい母…
頑張ってるママさんにぜひご褒美をあげてください~♪
SECRET: 0
PASS:
>きなこもちさん
きなこもちさんがだめ母なんて、とんでもないことですよ!早寝させてあげられてるのはきなこもちさんがしっかり者のお母さんだからです!
私はつい「あれやって~…あっこっちもやっちゃおう☆」と手を広げてしまって仕事増やしちゃったり、疲れてしまったりして。下のケイなんて就寝10時いつも過ぎてます(;゚д゚)寝かしつけも下手なのか、布団に入ってもなかなか寝てくれないし(ToT)私こそ真のダメ母!!(笑)
ただツトムはもう自分でハルとお風呂に入って、寝る準備がまあまあ出来るようになったので…
えいごであそぼのためとはいえ、成長してるのだなと思います。たまにダラダラしたりするくらい、寛容になっちゃって良いかもなのに。
疲れてるのではと、体が心配で、つい長く眠ってほしくて言ってしまった出来事でした。
録画ね…私も考えたんだけど、dボタンで英語のクイズをやってるので、録画だとムリらしいんですよ~(゜Д゜;)!だからリアルタイムにこだわってるんだと思います!(´`:)
SECRET: 0
PASS:
色々と大変だと、御察しします。
自分も、「適応障害」と診断され、今までできていた事が出来ない事への不安感は、凄くあります。
息子さんのこだわり、それをすることで、気持ちの安定が図れるのであれば、そちらを優先させてあげてください。
多分自分の中でも葛藤があるとおもいます。そのため、気持ちの変化を安定させることのひとつに、「英語を遊ぼうを見る」ことに・・・そこから、1日のスタートをしていくことをきめたのではないでしょうか?
息子さんのなかでのルーチン化が、気持ちの安定に繋がると考えます。
あと、距離感は重要だと思います。
パニックになるとき、自分もそうですが、きっかけがあると思います。
それが何かわからないのですが、凄く嫌な思いと不安になってしまいます。
そんな時、色々と言われることにたいしても、イライラしてしまいます。
一旦離れて距離をおいて、見守ってあげてください。
無視ではなく、見守る・・・です。
本人は、気持ちを落ち着かそうと必死な状況だと思います。わからないから、大声で叫んだりしてしまう行為になると思います。
落ち着くまで、距離をおいて、見守ってください。
気持ちの切り替えができれば、自然に落ち着きますよ。
また、旦那さんが、話して落ち着いたのは、相手側が替わったことで、きもちの切り替えができたのでは・・・
長々とすみません。
色々と思い当たりで書いてしまいました。(-_-;)
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。
素敵なご主人ですね(^-^)
お母さんも、ゆっくり眠ってくださいませ。
SECRET: 0
PASS:
>そらいろさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
娘さん、小学一年生で癇癪が減ったのですね。
黙ってじっと泣く…というのも見ていて親は切ないものですが、感情を爆発させて泣く、よりも1つ成長なさった、とうことなのでしょうか。何が正解で、何が間違いなのか、子育てをしていると迷いますね。娘さんもじっとして泣きながら、幼い頭のなかで色々なことを考えているのかもしれませんね。親も迷い迷い、応援していきましょう!きっと娘さんは(ウチも)、白黒グレーでおさまるようなものではない、たくさんのステキな色を持って生きているのだと思います。大人から見たら、眩しいくらいに…。
SECRET: 0
PASS:
>ひなぎくさん
感情のコントロールは、大人でも「納得できない」という気持ちに支配されると難しくなりますものね!不安定にもなりますよね。
子どものこだわりは、大人から見たら「なぜそんなことで…。」と思う小さなことばかりですが、子どもからしたら、それが世界の中心のようなものだったりする訳ですから…。子どもの目線になるのは、時々むずかしいです。かつて確実に、私たちも子どもだったというのに!
私たちが忘れてしまったような、強い執着の気持ちや、ちっぽけに見える何かを、子どもたちは毎日抱えて生きてるような気がします。
そしてそれを、お母さんに応援してほしいんでしょうね。
(もちろん何でもかんでも許すわけにもいきませんが)
今朝はそちらは雪は降りましたか?
息子さん達が帰ってきたとき、ひなぎくさんがその温かい両手で、可愛いホッペをフンワリ包んであげられますように…♡
SECRET: 0
PASS:
>rumiyさん
コメントありがとうございます。
今朝の雪はいかがでしたか?
お子さん達にたいして「難所でも転ばない工夫」「転んでも、次は転ばないよう考える」そんな当たり前だけど、生きるに大切な力をはぐくみたいrumiyさんの気持ち、とてもいいと思います。
ジージのお気持ちも、分かりますけれど(笑)
えいごであそぼのために早起きしてるの、うちの子だけじゃないんですね!
発音よし☆とは、素晴らしいじゃないですか!
自分なりに吸収して学ぶ力、子どもたちのそういう力は凄いですね。
SECRET: 0
PASS:
>ちびまるこポーロさん
こうやって、貴重なご意見を下さる方にはいつも感謝ですm(_ _)mありがとうございます、ちびまるこポーロさん(おもしろいお名前ですね)!
癇癪には無視…ではなく、見守る。
見守るってとてもいいですね!
本に、癇癪には無視、と書いてあったのを見た時や、病院でお医者さんに「無視が有効です」といわれた時は、正直「えー!無視をするの!?」と思いました。子どもを無視する=良くない行為だと思ってたから…。行うことが難しかったし、苦しかった。
でも、ちびまるこポーロさんがおっしゃるように「見守る」と言い換えたら…とてもしっくりきました。
それと、こちらも癇癪と同じ温度でやりとりしたら、きっと良い方向にはいきませんよね。
自分も冷静になるために、(旦那さんが居たら)旦那さんに、話を代わってもらうのも、ツトム本人の頭の切り替えのためには良いのかもしれませんね。
癇癪のとき、ツトムの頭の中で何が起こっているのか、ちびまるこポーロさんの説明がとても分かりやすかったです。
また何かお気づきになって、時間が有るときでしたら、こうして教えていたはだけるのは本当に助かります。
心から、ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
>Herb おんさん
はじめまして、お優しいお言葉をありがとうございます。
ブログにお邪魔させていただきましたが、なんというか、ゆっくりと、すてきな温度を感じました。
サロンを経営してらっしゃるんでしょうか。
きっと心が温まるような音に包まれた、すてきなお店なのでしょうね。
昨夜はちゃんと眠れましたよ、ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
初めてコメントします。
私には小学1年生のADHDの娘がいます。
癇癪は凄くつらいですよね?
ママが心配してるのに中々伝わらなくて悪循環になってしまったりと…。
私もよくありました。
今でも付き合い方を忘れてしまうと娘の癇癪があります。
今支援学級に娘はいるのですが、担任の先生に言われたのが基本的には本人のやりたい事をやらせましょうと言われました。
今日寝るのが遅ければ翌日早く寝かせれば体調の調整はできるのではないでしょうか?
いっぱいいっぱい大変な事はあるて思いますが肩の力を抜いて息子さんと付き合ってあげてほしいです。
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。
私も、同じような拘りがありながら、親からは論理的に否定されて、行き場をなくした感情で体が痙攣するような子供でした。
そうやって受け入れてくれることが、どんなにありがたくて安心するか、わかる気がします。
羨ましいです。
SECRET: 0
PASS:
>うりちゃんママさん
はじめまして!
お優しいお言葉をありがとうございます。
ツトムのこだわりに対して「なぜそこまで…。睡眠ちゃんと取らないと、辛いだろうに」という心配の思いばかりで、寄り添えてなかったかもしれないな、と記事を書いていて気づいて良かったです。
親なら心配するのは当たり前ですが、子どもからしたら、それも親のこだわりなのかな?と思うこともあったり…(もちろん時間などの約束を守ることも大切ですが)。ある程度、譲歩する部分をお互いに持たないと、息が詰まりますね。それはADHDではなくても、その子の守りたい何かは、それぞれあるのだろうし。気持ちに寄り添いたいと思います。ただのワガママとの区別が、時々難しいですが…。
4月から小学生ですが、支援級も先生によって違いがあると聞きました。先日入学説明会がありましたが、近々支援級についても相談に行こうかと思っております。三男の園のこともあるし、忙しくなりそうです!
土日を挟み、コメントの御礼が遅れました。どうもありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>明歴々露堂々さん
はじめまして、コメントをありがとうございました。
土日は子ども3人揃うので、コメント拝見できてもすぐにお返事できずいつも遅れてしまいます…(´`:)でも大変ありがたく拝見しました。
子どもの頃のそういう大事な気持ちを伝えて下さり感謝です。
私だってかつて、親にどんなに否定されても守りたい大事なものが沢山あった。そういう子どもだったのに、自分がいざ親になると…心配ばかりが先に立ち、だいじな気持ちに寄り添えてない部分があったのではと、この記事を書いていて思いました。だから書けて、頭の中が少し整えられた気がするのです。
「約束だから」とか「常識ではこうだ」とか、それから少しでも外れると将来が心配、とか。確かに親になると誰もが、子どもに不安を抱くのだなと思います。
その不安や心配と付き合いながら「子どもの守りたいもの」とも向き合うのは、時々とても難しい。
でも明歴々露堂々さんが伝えてくれたような、親に論されても、体が震えるほど守りたかったものがある気持ち。
そういう気持ちを、日々抱えながら過ごす子どもたちの心に、ちゃんと話しかけられるよう過ごせたらと自分にも願います。粗っぽくなっちゃうこともあるけど!気づけたら…謝りながらでも。
かっこ悪い母親です、ほんとに。
明歴々さん、お酒のこと書かれていたので読ませていただいたのですが、私の旦那さんもお酒について悩むことがあります。たまたま楽しい記事?になりそうなのですが、何だかスミマセン…(先に誤ってしまいます)m(_ _)m
ホントはいつも、旦那さんも悩んでるんだと思います。
SECRET: 0
PASS:
はじめまして(*^_^*)
お薬はADHDのお薬であって、自閉のお薬はないんじゃないですか?
こだわりは自閉由来だと思うのですが
SECRET: 0
PASS:
>三男妊娠中さん
そうですね、ストラテラなどはADHDのお薬ですね。
自閉症スペクトラムのお薬…というよりも、こだわりから生じるような、感情の不安定さや高まりすぎたものを、安定させるような効果が期待できるお薬を処方されております。もちろんストラテラも飲んでおります。
正直、お薬を飲ませるかどうか、最初は悩みました。でも医師と相談しつつ、様子を見ながらやっていきたいと思っております。
コメントありがとうございましたm(_ _)m
SECRET: 0
PASS:
お返事ありがとうございます(*^_^*)
そうだったんですか、こだわりが少なくなるようなお薬はなくても、それによるパニックを抑える効果のあるお薬を処方されているということなんですね。
実は私も診断はされていないですが自閉傾向があって、幼少期はそのこだわり故によく癇癪を起こしていました。
大人になって今は落ち着きましたが、長男と次男もその傾向がありそうです。
これからも読ませていただきますね。
SECRET: 0
PASS:
>三男妊娠中さん
お返事の御返事、ありがとうございます(笑)
(お名前から)3人目のお子さんを妊娠中なのですね。ご自分に自閉傾向があるとのこと。ご自分でそれを自覚して、幼少期のことも分析できるのは、私はすごいことだなと思います。大人になると、そうやって分析することまで出来るのかと驚きました。
是非また、幼少期のご経験をふまえて、ご意見を下さったりしてもらえると、ありがたいです。
(とはいえ、育児をしている中ですし、お時間があるとき、気が向いたら…で、モチロン良いのです!)
ふたりのお子さんの自閉傾向に向き合うのは、大変なことと思います。でも貴方だからこそ出来ること、分かること、というのも、きっとあるのだと思います(偉そうに申し訳ありません)。
大人になり、昔はうまく言葉に出来なかったことを言葉にして伝えられたり…ということも、あるかもしれませんね。
妊娠中のお身体、どうかお大事になさって下さい。
またいつでも、ご意見(とかではなく、とりとめのない話でも何でも♡)お待ちしておりますね。
SECRET: 0
PASS:
q私は自閉スペクトラムという発達障害です。
それを知ったのは、昨年8月のことでした。それまで44年間、自分がそういう病気だと知らず、学校でいじめにあったり、社会に出ても転職ばかりしていたり、息子さんのいうように「こだわり」こだわりが強いのもありました。
そういう性格なんだなと自負してましたが、まさか病気だったとは。
大人の発達障害は、なかなか自他ともに受け入れが困難で、私自身も今、未だに自覚がありません。
いまさら、発達障害だからといって家族も職場も理解しようとせず、自助努力しています。
読者登録させていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。
SECRET: 0
PASS:
>hamano0708さん
hamanoさんはじめまして!
前の記事なのにコメント嬉しかったです。
大変でしたね…
最近、発達障害は認知度が高くなってきて、大人になってからその単語を知る人も少なくないと思います。
私も、長男ハルが赤ちゃんの頃は、そんなことは知らなかったので…歩けるようになって、ものすごい多動でも、発達障害だとはしばらく気付きませんでした。
hamanoさんは、どのようにして自閉症スペクトラムを診断してもらいましたか?
やはり公共機関でIQ検査して、検査結果をもとに、医師の診断を受けたのでしょうか?
時間があるときでいいので、教えていただけると助かりますm(_ _)m