思うように身体が動かせなかった経験

こんにちは、ふくこです。
 
ADHD・自閉症スペクトラムの
長男ハル(中2)・次男ツトム(小4)と
6歳の三男ケイ(小1)
 
賑やか三兄弟&夫とともに、5人で暮らしています。

→★2021年度のプロフィール

思うように身体が動かせなかった経験

 

私の学生時代のことを含みますが

長男ハルのカテゴリーで記録しますクローバー

前回の、続きみたいな話です。

ぽってりフラワーご家族で腕相撲をやった時のことを

コメントで教えてもらい、和ませていただきました。

70代のお母様が優勝した件は…   驚愕!!!笑い泣き

「勝てない」という強い気持ち①

家族で腕ずもうしたら

 

夫も私も、確実にツトム(次男)の方が

ハルよりも力があるように感じたのに

 

兄弟間では年齢順に

長男のハルが、しっかり勝っている…。

この人達には勝てないっていう思い込み??

広告

 

「そういうのは結構あるかもしれないね💧」

そんな話を、夫としました。

あとは、ちゃんと力を出してるようで

(本人は無自覚でも)テレが入って出せてない  とか。

う~ん…^^;

 

 

中学での体力テストやバスケのことに

話を戻しますが

 

考えたらバスケ部2年生のうち半数は

運動神経が、特に抜群な

同じ小学校出身のメンバーでした。

 

体力テストでも

去年の秋から3kmランニング続けてるのに

 

1500mは彼らの居る先頭集団に気圧されて

スタートダッシュが出遅れるという…滝汗

 

この人達に

自分が勝てるわけが無い。

ついていけるわけが無い。

 

そう思ってしまうことで

 

瞬発的な力を、自らブロックしている所は

ハルを見ていて大いにありそうですショボーン

 

『できない』って思うと

本当に身体が上手く動かせなくなるって

 

ハルとは違うかもしれないけど

似たようなことは、母の私にもありました。

 

私は、ハルとは逆パターンで

子どもの頃はとくに誰かに教わらなくても

見よう見マネで、体育的なことは
(並みの範囲内ですが)クリアできてました。
自分の息子たちが「ママ!ブランコ押して!」と言って
自分ではブランコが漕げないことに驚きましたポーン

広告

ご参考までに、こちら貼らせていただきます⬇️

【Genki Mama】運動と体幹と手先

とくには習ったりなどしなくても
逆上がりや側転や縄跳びとか…
「子どもが遊びながらできる様なこと」だと
私自身は、親になるまでは思ってました。
ただいまツトムは体育の逆上がりに苦戦中です💦

習い事のピアノも、集中して練習できたし

友達のリクエストにも答えたりしてました。
小学校高学年になる頃には
伴奏を、毎回のように任されていました。
先生に頼られるのも嬉しかったです。

(スイマセン確実に足はもっと太かったと思います←)

中学入学したら、勉強
特に数学は💧…難しく感じたけどゲッソリ
部活は、陸上部の短距離(100m)選手になり
県大会の決勝までは出場できましたランニング

広告

高校に入ったら、吹奏楽部に入りました!
(ピアノやってるので音楽系が良かった音符)
ここで、一生の友達に出会います。
そりゃ大変なこともあったけど
毎日大笑いして、大好きな仲間と一緒でクローバー
とても充実した日々でした!!ニコニコ
そして大学生になり…
私は高校時代のようなつもりで
大学でも、吹奏楽部に入部しました💦
それが ガーン

広告

なんと毎年全国大会を目指す
部活だったのです…ガーン
大してリサーチもせぬままに、気持ちだけ走らせ
勢いで入部してしまったバカな私(←🏃)…
 
高校時代から、金管の「トロンボーン」
という楽器に憧れてたけど

 

人数の関係で経験者が優遇され
別の、ある金管楽器に配属されました。
この『ホルン』。
「大体のことは努力すれば
出来るようになるんだ!」
と思っていた私に
 
「どんなに努力しても
叶えられない…!」という
 
苦い経験をくれましたゲッソリゲッソリ

広告

不快にさせたらすみません。『死ね』が口ぐせの先生でした。
全国大会を狙うような部活では
当然その世界で有名な先生を、指揮者として招きますガーン
描きながら、顔を思い出しちゃった…^^;
厳しい言葉も、指揮者としての
愛のムチ的な表現だったと思いますが💧
私はこの先生に怒鳴られ、部活の皆の足を引っ張ることが
とても怖くなってしまいました。
怒鳴られたく無いその一心で
朝から夜まで、練習に励みました。
寮生活だったのでホントにそんな感じでした…

あとがき

 

4年間、がんばるつもりで入部したのに。

吹奏楽が…  音楽が大好きだったハズなのに。
悩みながらも2年間は努力し続け
3年生になる前に、私は部活を辞めました。
辞めたあとも
寝てる時まで「ホルンが上手くならない夢」に
魘されたりしました(゜゜;)
今考えると、結構ヤバかったですね…💧
 
 
これまでやってきて、実ったものは
たまたま私に「向いていた」だけだったんだな、と。滝汗
「努力」や「根性」だけじゃ
どうにも出来ないことがある。
メンタルによって、思いとは全く裏腹に
身体が動かなくなる場合がある。
それらが分かった、とても苦い経験でした💦
バスケ  バスケ  バスケ

広告

こんな自分の過去もあるので
私は、ハルが悩んで出した結果なら
転部をしても良い!!と思っていますニコニコ
※帰宅部は認めない学校で、辞めるとしたら転部なのです。
 
 

→続きです

部活の見学会へ

 

 

0



同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ