【Genki Mama】運動と体幹と手先

こんにちは、ふくこです。
夫と3人の息子たちと暮らしています。
ADHD・自閉症スペクトラムの、小6長男&小2次男
兄たちと仲良しだけどケンカも耐えない末っ子三男。
イラストとともに3兄弟の成長を記録していますカエル
ブログに登場する人物はみなさん仮名です。
2019年度プロフィールはこちら→★
 

2019年度プロフィール

運動と体幹と手先

 

今日はバタバタして…こんな時間にすみません(*_*)💦
 
2ヶ月くらい前から、小2の次男ツトムは
作業療法(OT)に月イチで通っています。
ADHD・自閉症スペクトラムのツトム、
あと長男ハル(小6)もなのですが
以前から医師に
『発達性協調運動障害』かもしれませんね
と伝えられています。
それで、病院内にあるリハビリ室で
少しでも
運動機能のバランスがとれるようにと
作業療法を受けることになりました病院
今回は→Genki Mamaの記事
作業療法での様子を書かせてもらいました。
「ちょっと周りの子より出来ないと
何でも診断名が付けられちゃうのねー真顔

広告

」なんて
結構、身内からも言われてしまうのでゲッソリ
なぜか肩身が狭くなったり…
じゃあ
「なんでブランコも出来ないのかしら?」
とか聞かないでガーンと思ったり。
悪気は全くないのは分かってるんですが💧
色々ありますね…( ;∀;)ハートブレイク
 
 
 
とにかくランニング

広告

何を言われても
どう思われても
 
「自分が
ツトムたちにしてあげられる事」
それだけを数えて、やっていこう!
と決めていた今年度。
自分は子どもの頃、誰に教わらずとも
遊んでいるうちにブランコなど出来たし
だから実は私だって
「まさかブランコも出来ないとは!ガーン
そう思ったことはあります。
また、身内が言うように
「何でも病名みたいに付けて…」と
思ってしまう気持ちも、分からなくないです💦
でも、この診断名をもって
一緒に赴いて、この子達に出来ることがあるなら
ゆっくりでも伸ばせる方法があるなら…
私は、そこへ足を運びたいです。
そういうわけで
作業療法(OT)通い始めました。

OTの先生に許可を取りつつ

色々と積極的に質問したり…
私も、一緒に学ぶような気持ちで付き添ってます。
OTでの様子を描いた、Genki M
amaの記事
★運動と体幹と手先
よかったらご覧くださいm(_ _)m
クローバー
記事のなかでは
ブロックについて
質問したことにも触れています。
私が子どもたちと使っていたのは
「ジスター」というものです。

 

以前モニターで頂いたものなのですが
「記事更新が出来ない日もあるので
いつ書けるか分かりません」と申し上げたら(なんという奴だ…)
「書きたい!と思った時にどうぞ!ウインク

広告

と大きな心で言ってもらえたという経緯があります←
でも
それほど商品に自信をもって
世に出していらっしゃるのだなぁと感じました。
記事にも少し書いたけど
一緒に遊んでる私も、つい真剣になって
とっても楽しかったです( ^∀^)!
そして作る物の幅が広がったので
実は…ウチはもう一個 購入しましたニコニコ
やはりバラバラ散らかりやすいので
お中元とかで貰ったものの空き箱のなかに
まず全てバーッと出して使ってますダイヤオレンジ
そうすると見やすいし
すごく遊びやすくもなります!
やってると
いつも、時間が経つのを忘れるくらいに
ハマってしまいます。
対象年齢のところに
3歳~6歳って書いてあるけど
(ウチはですが)むしろ上の子の方が
遊び出すと凝っていました。
力の入れ具合なども工夫が必要だし
意外と幅広い年齢層で遊べる気がします。
 
こちらも
ウチでは今、熱が再燃してます炎

広告

下、ほぼ写真トレースですみません。
ハルが小さな頃に大好きだった、Eテレのピタゴラスイッチを
今現在は、三男ケイが見ています。
「ピタゴラスイッチみたいにしたい!キラキラ
と言って、こちらでケイが遊び出すと
お兄ちゃんたちも遊びだし…
いつのまにか皆で
大きな作品を作って楽しんでいます。
あれ?
なんか作業療法の話だったのに…
遊びの話になってすみません。
OTのリハビリ室内で使われていた
道具に関しても書きたかったのですがハッ
長くなったので
今夜のところはここまでで…(;゜∀゜)
すみません、機会あったらまた書きます。

あとがき

 

修学旅行から帰った長男に
抱きつく(そして押し倒す)弟たち。
こういうのは既に、よくやっています(^^;
三人揃うと騒がしいけど…
やっぱり可愛いや。

一昨日の記事にコメントありがとうございます。

今日できてませんが、明日お返事させてください(^^)
 

「俺は、女子って分かんない」②

 



同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ