集団下校時に起きたトラブル⑤
- 2021.04.03
- 長男
こんにちは、ふくこです。
ADHD・自閉症スペクトラムの
長男ハル(中2)・次男ツトム(小4)と
6歳の三男ケイ(小1)
賑やか三兄弟&夫とともに、5人で暮らしています。
→★2020年度プロフィール
集団下校時に起きたトラブル⑤
→★長男ハルの記事まとめ
今日も長男ハルの話です。
前回の記事↓
※こちらはハルが、小3になったばかりの頃の話です。
ウチの地域は、この時代も今現在も
防犯対策のためか「集団下校」が原則になっています。
そうではない地域も結構あるみたいで
コメント拝見して、こちらが驚きました~(゜゜;)
私は、クルマで買い物の帰りみち
偶然に
長男ハルたちの班の、下校風景を目撃しました。
ランドセル3つを持たされてるハル

そして、前を歩く女子2人…

ハルの帰宅後に話を聞き
「一方的に決められた『罰』として
ランドセルを持たされ、歩いていた」
…ということが分かりました💧
いくら子ども同士のこととは言え
1人の子に全員のランドセルを持たせ
長い通学路を、ずーっと歩かせるって…

広告
ちょっと放ってはおけませんでした(;゚д゚)
でも、思い返せば少し違和感があって。
女の子2人のうち、Yちゃんのことは
私も性格を少し知っており
「こんなことをする子じゃ無いのでは」
と思いました。
Yちゃんは、ご近所・春山さんの娘さんで
春山さんとはTEL番も交換し合ってました。
私は緊張しつつも
春山さんに、TELすることにしました。
なにも知りませんでした。
そりゃそうか…💧
私自身も、ハルから聞いたばかりのことで
まだすごく混乱してるし
春山さんも、かなり動揺していました

春山さんは
「ちょっと待ってて💦Yに聞いてみる!」と
一度TELを切りました。
いっぱいになってました

だって、女の子同士の世界って…
なんていうか『同調圧力』?
そういうのが強い所がある子も中には居るし
「ランドセル持てって私が言ったら
Yちゃんもハルにランドセル持たせてよね
」

とか
もしもRちゃんが
Yちゃんに強く言ってたら…

そして、
ママである春山さんにも怒られたら。
Yちゃんの状況や気持ちを思うと…
心臓がバクバクしてしまいました。
それでもやっぱり
私はこの時、ハルを助けなきゃと思ってて
もう…どうしようもありませんでした(><;)
「憶測だけど…Yちゃんは
Rちゃんから圧をかけられた可能性はあるかもしれない。
もしそうだとしたら
Yちゃんも、かなり辛かったと思う。」
と私は言いました。
でも春山さんは
「そうだとしても
Yは、やってはいけないことをしたから。
明日の行事の時、ハル君に謝らせて欲しい」
そう言いました。
毎年ある、ごく小さな地域の行事も
春山さん家とウチは近所で、同じ開催日でした。
あとがき
私は悩んだ末
対応してもらえないかもしれない…とも
思いましたが
学校に、連絡することにしました。
→続きです
この話は、まだブログもやっていなかった頃の事で
未だにどう対応すれば正解だったのかが分からない…💧
時が経って、ある程度は冷静でいられるから
記録できることだなんだと思います(;´-`)
0
同じカテゴリの記事
-
前の記事
集団下校時に起きたトラブル④ 2021.04.01
-
次の記事
集団下校時に起きたトラブル⑥ 2021.04.05