集団下校時に起きたトラブル④

こんにちは、ふくこです。
ADHD・自閉症スペクトラムの
長男ハル(中1)・次男ツトム(小3)と
6歳の三男ケイ(年長)
 
賑やか三兄弟&夫とともに、5人で暮らしています。
 
→★2020年度プロフィール

2020年度プロフィール

集団下校時に起きたトラブル④

 

→★長男ハルの記事まとめ

今日も長男ハル(中1)の話です。

前回の記事↓

集団下校時に起きたトラブル③

※ハルが小3になったばかりの頃の話です。

 

前回の記事へのコメントを拝見し

同じようなことがあったお子さんもいて

ビックリでした(´;ω;`)

↑されたことやトラブルの内容は違うにしても。

 

まだ小3?もう小3?どっちの表現が的確か分かりませんが(;´-`)

子どもたち同士が互いに言葉が足りなかったり

価値観や決まりとの狭間で揺れたり

矛盾していたり、ズル賢さも出てきたり…。

 

小3頃って個人差があからさまに出てきて

ちょうど難しくなってくる学年でもありますね(>_<)

 

 

続きの記事です。

決まりを守らなきゃと思ったハル。

1~2年生の頃からのルーティンになってた事もあったと思います(^_^;
たしかに原則はその通りなんだけど💧
3年生ともなると、適当に決まりを破って
お喋りして帰ったり…それは普通にありますよね。
さらにハルは、世間話みたいな
目的が明確ではない会話が苦手だったので
 
「友だちとお喋りして帰る」っていうのが
難しかったのも有ると思います。
 
 
ハルは、Rちゃん達が決まりを破り喋っていても
何も騒がずにもくもくと歩いていたわけですが…
皆で並んでお喋りしたかったRちゃんが
ハルの横に来たので
ハルは早歩きをし、先に行った形になった。
 
『班で帰る』というのも
決まりの1つだったので
 
それを「ルール違反だ!」と
Rちゃんに騒がれ…
 
罰として、ランドセル持ち
させられていた、とランドセル滝汗

広告

いくらなんでも『罰』で

ランドセル3つ持つとか無いでしょ…ガーン
でも、言い返すとか無視するとか
ハルは器用には立ち回れないのでした。
現在、防犯の観点から
集団下校の形をとってる小学校が
ほとんどだと思いますスニーカー
防犯に関しては
親としてもその方がいい、とは思ってます。
でもこういったトラブルで
ツラい思いをするケースも結構ある…ゲッソリ

広告

難しいですね。

地域によっては

「下校時のトラブルは
家庭で何とかして下さい」
というスタンスの学校もあるということで
そのことは、私も知っていました。
なのでこの時は学校への相談を

色々モヤモヤ考え、躊躇してしまいました。

じつはRちゃんは

2年生の時に転校してきた子で
お家もよく分からなかったんですけど
もう1人、一緒の班のYちゃんは
1年生の時から家もわりと近くて
性格とかも、少しなら知っていました。
「同じ班の子に、わざとランドセル持たせて
平気で笑ってるような子じゃ無い」
そう思いました。

あとがき

 

子どもで、ただでさえ色々と拙いし…

もしかしたらハルの言ってることも
全部がその通りでは無いかもしれないですから。
Yちゃんのママと話したいと思いました。

→続きです

集団下校時に起きたトラブル⑤

実はこのYちゃんのママ!(^o^;)
過去にブログで描いたことのある「春山さん」です。

→こちらの記事で描きました

自分ばかり、迷走してるような気がする日々だけど…

◆補足です
私は4年前のこの時代は、自分の子に「平均的になって欲しい」と強く願っていました。トラブルが起きても、学校に相談することをこの通りすっごく躊躇していました。でも下校時のことでも、ランドセルを持たせるまでのトラブルなど、迷わず学校に伝えた方がいいと、今は思います。考えたら、通学班の編成をしてるのは(ウチの地域は)学校なわけですから、無関係じゃないんですよね(^_^;
 
で、私もこのあと学校にも相談することにしたんだけど…。
のちほどその事についても書きますm(_ _)m
 

 

0



同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ