次男の『困難さ』とは・【Genki Mama】連載第14回

こんにちは、ふくこです。

夫と3人の息子たちと暮らしています。
ADHD・自閉症スペクトラムの小6長男&小2次男、兄たちと仲良しだけどケンカも耐えない末っ子三男。
イラストとともに3兄弟の成長を記録していますカエル
2019年度プロフィールはこちらです→★

2019年度プロフィール

次男の『困難さ』とは

 

 

今日はお知らせ記事が主なのですが
次男ツトムに関して、担任の小金井先生と話したことなども
続けて書き始めます。
今週は、このことを中心に
少しずつでも書いていけるといいなと思っています。
ーーーーーーーーーーーーー
ではまず
Genki Mama 連載14回目のお知らせからm(_ _)mクローバー

広告

今回は『擬態(ギタイ)が流行中…。』(→★)というお話です。

かたつむり  チューリップピンク  カエル  チューリップ紫

広告

  てんとうむし  チューリップ黄  かたつむり
ツトムの行動は
きっと同い年の男の子に比べたら幼いのだろうなと思います。
いや…同い年の他の子達も
こういう部分はおそらくあるのだろうけど
『場面によって自分を使い分ける(切り替える)』ことが出来てくる
ということなのかもしれません(^^;
うちの次男はね…
コレらこだわり発言のことで注意をすると
「外ではやってないよぅ!ニコニコ

広告

」って言い返されるんですけどね…
やってますよ!💧
(授業参観やお迎えのとき
お母さん、ちゃんと見てるんだからね(;´_ゝ`))
でも擬態して「生き延びるため」に
体を進化させたなんていう虫や動物たちは
本当に不思議だしスゴいです!
ツトムと図鑑を見ていると
生き物のたくましさを感じずには居られません。
(※が、どうやら冒頭の擬態は
「カタツムリ」ではなく「ナメクジ」だったそうです!泣)
長男ハルの服薬減量の近況とは反対に
こちらに(→★)長男の近況などはまとめてあります。
 
次男ツトム(小学2年生)は
「ストラテラ(ADHDのお薬)を増量する」との検診結果でした。
担任の小金井先生にも、このことはお話しし
「何か気になることを感じられたら
連絡してもらえると助かります」との旨を
伝えさせていただいてます。

 

先日ツトムのお迎えのときに、先生に呼び止められました。
※スミマセン↑これKではなくCで、WISCです(ToT)
 

1年生のときから学校に提出してあった

『WISC検査』(発達検査のひとつ)の結果のコピー。
先生が言っているのは
そこに記載された「学習困難を抱えやすいでしょう」との部分についての質問でした。

小金井先生は、疑問点などがあるとひとつひとつ確認してくださるし

雰囲気とはウラハラに(失礼か)、とても話しやすい先生です。

あとがき

 

そのなかで話をしたことなど

最近のツトムの様子も交えて
次回から少しずつ、記録していきたいと思います。
0



同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ