検診でのこと・ハル(2019.6)
- 2019.06.18
- ハルとツトム
検診でのこと・ハル(2019.6)
こんにちは、ふくこです。
夫と3人の息子たちと暮らしています。
ADHD・自閉症スペクトラムの小6長男&小2次男、兄たちと仲良しだけどケンカも耐えない末っ子三男。
イラストとともに3兄弟の成長を記録しています
広告
広告
*引き続き、検診で話した服薬のことが主になります。薬に関しては賛否あるかと思いますが、記録させてください。
ーーーーーーーーーーーーー
前回(→★)までの続きです。
ツトムが、昨年度末~今年度にかけて不安定な理由が「環境の変化のせいか」「薬を少なくしたせいか」…
結局、母の私にも答えが出せません。
正規量を飲んでいたときも、それまでの困り事が改善されたような気がしなかったので、その話もしました。
でも、担当医は「この量ではストラテラ(薬)の効果はほとんど無い」の一点張りでした。
結局…今回の検診では『ツトムのストラテラの量は増やす』ということになりました。
実際、診察のペースはすごく速くて…(;゜゜)
すぐにツトムの番が終わった感じです。
ーーーーーーーーーーーーー
長男ハルは、低学年まですごい多動でした。
就学以前は、一緒につれていくと買い物も出来ませんでした。なのでウチの買い物は、宅配のコープでした(今でも利用してます)
お出掛けといけば思いきり遊べる公園や、モール。もちろんモールは買い物目的ではなく、ハルが歩くのにひたすら付き合うためです。すぐにどこかへ行ってしまうので、絶対に目が話せません。
当時、妊娠中にできたママ友からのランチのお誘いなどは、だいたい断っていました(;∀;)。ハルが落ち着いていられるハズもないからです。
そのころ誰とも付き合えずに孤独で、子育てが一番辛かった時期でした
*多動は3年生頃には治まっていました。そのころは診断も受けず服薬もしていなかったので、多動は本人の成長により、穏やかになっていたんだと思います。
それでも周囲よりは、アワアワと動きますけどね
広告
ハル・現在小学6年生。
診察は、次男ツトムの時と同じように、本人への簡単な質問からでした。
ハルはツトムのように丸椅子をクルクル回すわけでもなく、ただ担当医の質問に落ち着いた様子で答えていました。
多動なころの育児は心も体もヘトヘトで…
2人目の妊娠もしばらくは考えられなかったくらいなのに
そんな当時とは比較にならないくらい、今のハルはしっかりしてきました。
*周囲と比べてではありません(;゜∇゜)本人比です💧
(ツトムは待合室で、看護師さんと一緒に待っていてもらいました)
驚きました。
「もういい」って。
(服薬がいけないというわけではなく)
いつまで服薬しつづけるものなのか全く分からず不安だったけど、「もう要らない」のなら、それに越したことはなくて…
でも
まだどうしても解決策が見いだせないことが、1つありました。
先生の、パソコンを打つ手が止まりました。
やはり…そうなんですか…。
ゲームのことは、こう言われました💧
それでもとりあえず、ハルはストラテラ減量→服用を止める、という流れで行くことになりました(;^_^A
*今回までの、服薬や担当医に関して
あくまでハルとツトムの記録として書いています。
でも、やっぱり私としてはちゃんと話ができる担当医を見つけたい。前回の検診でもちょっと思いましたが、今回は本格的に、そう感じました。
デリケートな話で、薬のことなどは書くか迷いましたが
とても為になるコメントや、同じように悩んでらっしゃる人のご意見など伺えて、本当に感謝です!
どうもありがとうございましたm(_ _)m
あとがき
次のハル回では、今まで我が家でやってみたゲームに関する対策を、記録しておこうと思います。
(↑これは成功例でなく、失敗例ばかりなんですけどネ…( ;∀;))
同じカテゴリの記事
-
前の記事
検診でのこと・ツトム(2019.6) 2019.06.13
-
次の記事
変わっていく兄弟の時間 2019.06.20
SECRET: 0
PASS:
兄貴でリーダーで、めちゃくちゃ頼りになるハルくんが多動だったなんて・・・!?
4歳の息子は多動KINGなので、息子もハルくんみたいに兄貴でリーダーで、めちゃくちゃ頼りになるかもしれない!?と夢みちゃいます~( *´艸`)
なんだか先生の対応が・・・すごく名医なのかもしれませんが・・・ちょっと、サラリとしすぎかなと思ってしまいます!怪我とか、目で見て分かるものでないので・・・テキトーに思えてしまいます(・・;)
SECRET: 0
PASS:
ふくこさんご無沙汰しております。
毎回ブログは拝見しているのですが忙しい日が続き、なかなかコメントできずにおりました(;>_<;)
はるくんお薬卒業したんですね。
先生の対応は気になるところですが…とりあえずおめでとうございます。
うちの長男もはるくんに似ているところがあるので、成長するにつれて自分で感情のコントロールができるようになってくれるかな?と希望が持てました!!(ゲーム問題も同じです笑)
そしてうちの次男も先日ADHDグレーの診断を受けました。
次男の長男とは反対で感情を表に出さない(溜め込む)、不安感がとても強い、不注意型タイプのようでまた対応に試行錯誤しています(¨;)
昨日から不安感を少しでも減らすためにエビリファイの服用も始めました。
本人にはお勉強ができるようになる薬と言って飲ませていますが、今日はいつもはかなり渋る宿題を文句も言わず、短時間でやることができました!
私も出来れば薬は飲ませたくないし、減らしていきたい派です。
でも今は本人が安心して生活できるようになる手助けに薬がなるなら1つの手段かなと思って服用させています。
あと主治医の先生の対応が酷すぎる気がします(;_;)
ふくこさんが同じ県内、もしくは隣の県ならうちが通っている病院をぜひともオススメしたい!!!
ただでさえ不安な子育て、少しくらい寄り添って話を聞いて欲しいものですよね。
どうか良いお医者様が見つかりますように(..)
相変わらずまとまらずすみません。
長文乱文失礼しましたm(_ _)m
SECRET: 0
PASS:
>高 麗子 (こう れいこ)さん
高 麗子さんたら…また(笑)。
ハルは確かに三兄弟の兄で、立候補して班リーダーにはなりましたが、めちゃくちゃみんなを引っ張るタイプではないですってば~(^▽^;)本当に穏やかお兄ちゃんタイプです。
でも7才ころまで多動だったのは事実です!一年生の頃の先生には驚かれました(・ω・;|||
いま思えばあの一年は、ハルにとって頑張った一年だったんだと思います。小学生になり、ゆっくりですが、だんだんと変わっていきました。
息子さん多動KINGなのですか?( ´艸`)ハルと同じですね!…もうあの頃には戻りたくないってくらい疲労する毎日でした(笑)はじめての育児だから余計でしょうかね。
息子さんも、ゆっくり何年かかけて、多動ではなくなってくると思います(^^)
担当医のイラスト、ずっと横顔しか描いてないのは手抜きじゃないですよ(笑)本当にこっち見ずに診察する人なんです…(゚_゚i)
私も、腕はいいかたなのかもしれませんが、どうしても話しづらかったので…セカンド・オピニオンを考えてます。
コメントありがとうございます、高麗子さん。
SECRET: 0
PASS:
>mieさん
先にコメントをくださった高 麗子さんもそうですが、ハルの幼い頃のことを、お子さんと重ねてそんなふうに感じてくださって…ありがたいことです。ハルみたいになっちゃって良いんですか~?と思いつつ、そう言ってもらえると嬉しくもある。おかしな気持ちです(・∀・*)
SECRET: 0
PASS:
>mieさん
す、すみません!さきほど途中で送信してしまいました!
次男くんは、長男くんとはタイプが違うのですね。
兄弟って似てる部分もあるのに、本当に各各違いがありますよね!だから2人目でも三人目でも、同じ性別でも、やはり一人一人初めての経験を親もするんですよね。
薬に関しては、効果が望めるなら本人が生きやすくなるためにも
SECRET: 0
PASS:
>mieさん
アレっ!?すみません!また途中送信されてましたね(°д°;)全文送ったつもりがごめんなさい!続きです↓
本人が生きやすく過ごしやすくなるのであれば、良いと思います。ハルの場合は、多分ストラテラにより良い作用があったのだと思います。本人の成長もあるだろうとは思うけど、飲んでいなかった4年生前半までより、確実に忘れ物は減ったし、周りを見るようになりました。
これでストラテラをやめたら、どうなるのか…?その部分も含めて、これからに注意して見守りたいと思います。
(あっ今はまだ完全にストップしたのではなく、だんだんと量を減らし、最終的にストップといった感じです。私の書き方のせいで分かりづらかったですよね!スミマセン(^o^;)!)
お子さんの先生は関東圏内ですかね…?.(゚ー゚)私も早く信頼して話せる担当医を見つけたいです。
mieさん、コメントありがとうございました!返信が何回かに別れててごめんなさいヽ(;´ω`)
SECRET: 0
PASS:
多動だったんですね(´-ω-`)
うちと同じですね~。小さい時は本人にも周りにも命の危険があるから、目も手も離せなくて、周りからの目も気になるし、なんだか孤立しますよね。色々思い出します(笑)
うちも次男は服薬したら体の動きはおさまりました。成長とともに緩やかになる子もいると思います。うちの場合はですが、特性で持っているそわそわした部分?なんと表現したらいいかわかりませんが、はなくならないような気がします。根本は変わらず、困り感が若干減るような。時々調子悪くなったり。
また、声かけなしでは服薬忘れが多くて、単なる不注意だけでなく、面倒だからプラス、あまり飲みたくないのかなと思ったりします。
中学の長男は、自分じゃなくなる気がして嫌だといっていて、来年度から減薬する予定です。本当の自分ってなんだ?その自分に自分も周りも耐えられるのか?とも思いますが(´-ω-`)尊重していこうと思います。
子供に寄り添ってくれる先生だといいですね。
SECRET: 0
PASS:
>haruさん
haruさんちもですかー(;∀;)ハルも本当に目が離せなかったですよー!すぐに好きなところへ突っ走って行ってしまうし、買い物はなんとかかんとかできる日があっても、会計では居なくなるので…危険で。生協サマサマです!
haruさんがおっしゃってること、よくわかります。多動は治まったけど、ソワソワしたアワアワした部分は今でもありますもん(^_^;)
あと、忘れ物も減ったし会話も上手くはなったけど、周囲の子よりはまだまだ心配なところはあるし、独特な会話など、根本で変わらない部分はありますよね。すっごくすっごく、仰ってることが分かります!
長男くんは、自分から拒否なのですね。でもそれはそれで、長男くんの覚悟も感じますよね。難しい年齢でもあるし…。心配なさりながらも、長男くんの意見を尊重してるharuさん、すてきなお母さんです。
コメントお久しぶりで、haruさんがお元気そうで嬉しかったです!ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
小さい頃の様子を載せてもらえて嬉しいです。多動な時期があったんですね。うちと全く一緒です~!!大変さが目に浮かぶし、気持ちが痛いほどわかりすぎます(^^;; 買い物無理ですよね。そしてほんの少しの立ち話すら出来ず、常に我が子を追いかけまわす日々…。やっぱり落ち着くのは高学年頃ですかぁ。遠いなぁ。
そして、うちも最近オゲレツ発言が目立つようになってきました…ハルくんのように内と外と使い分けるようになってくれるといいんですけど(><)
お医者さんについては、支援級や放デイ、療育の先生から何かいい情報は得られないですかね?私も病院についてはさっぱりだったので、療育の先生(面談のみで利用)に聞いて今の主治医に繋がりました。
服薬は…迷いますよね。うちは多動/衝動に効果があるというインチュニブを服薬してます。血圧を下げて体を少しだるくさせるので、眠気や頭痛が副作用として出やすいみたいです。息子は頭痛がしばらく続きましたが、2週間程度でなくなり今も継続中です。効果は…微妙でしたが、字はきれいになったので集中できるようになったのかな、と。効いてるのか効いてないのか微妙っていうのは悩みどころですね(~_~;
SECRET: 0
PASS:
>しましまさん
はい、幼少期のこと少し書いてみました!
まだまだ色々あったのですがさらに長くなるので、またの機会に書けたらと思いました(´∀`)
少しでもしましまさんの参考になれば良いのですが。あ、多動だけは高学年ではなく、中学年くらいにはほとんど落ち着いていましたよ!でも個人差はありますよね…今でもアワアワしてる時も少しあるし。だから根本は変わらないのかな。「人前で隠すようになるか、ならないか、その時がいつなのか」ていう程度なのかもしれません(;^_^A
しましまさんも買い物できませんか~!(T▽T;)アレは結構辛いですよね!何とかレジにたどり着いても、会計済ませてる間に居なくなったり…ね!戦いの日々でした。(´д`lll)
今は一転、助けてくれたり荷物持ってくれたり。あの頃からは信じられませんよ。
しましまさん、コメントありがとうございました!
SECRET: 0
PASS:
とっても参考になってますよ!
幼かった頃と同じように、今の行動も数年後にはおさまっていくのかも。期待半分、諦め半分という感じですが(笑)
こちらには返信されなくても大丈夫です(^^)また、お話聞かせてくださいね!
SECRET: 0
PASS:
>しましまさん
そんなこと言われましても(*^.^*)コメントは返信の返信もとても嬉しいので!では一言だけ↓笑
「しましまさん、返信ありがとうございます!」以上( ´艸`)