先生からの果たし状
- 2020.03.23
- 長男
こんにちは、ふくこです。
夫と3人の息子たちと暮らしています。
ADHD・自閉症スペクトラムの、小6長男&小2次男
兄たちと仲良しだけどケンカも耐えない末っ子三男。
イラストとともに3兄弟の成長を記録しています
ブログに登場する人物はみなさん仮名です。
2019年度プロフィールはこちら→★
先生からの果たし状
前回までの記録に
コメントありがとうございました。
「自分自身の自己肯定感」については
悩んだ末に私は、ああいった考えで居ますが
「子どもたちの自己肯定感」に関しては
やはり、低くなりすぎないよう接したいとは思います。
でも、変に「自己肯定感が高めの子に育てなきゃ!」
とは思わないでもいい、とも思ってます。
そういう意識が、逆に育児のプレッシャーになって
自分達を追い詰め合ってしまうとしたら
私の場合は、親と子ども互いのためにならないと思ったからです。
広告
今は、もちろんウチも休校中ですが
家ではホンット毎度大騒ぎで
やっていることはあまり変わりないので💧
(その様子はTwitterにて記録するとしまして… )
広告
ブログでは、まだ描き切れてない休校前の
学校での出来事を記録したいと思います(^^)
広告
これは確か
2月の初め…ごろだったでしょうか。
帰宅後すぐに
長男ハル(小6)が
のび太くん化して、泣きついてきました。
あ、これはウチではいつもの事です←
聞けば
ついに小金井先生から
正式に?「将棋の真剣勝負しようぜ!」と
学校で申し込まれたそうな…
「小金井先生と真剣勝負」!?
…面白そうやないか!!
と、私は本気で思ったのですが…
長男は
「ジャイアンが
無理矢理 誘ってきてる
ようにしか見えないんだよォ」
と、困ってグシュグシュしてました。
うんうん分かったよ(^^;)
小金井先生、圧倒的にデカいからな。
あとがき
でも…やっぱり
どう考えても面白そうなので!←
※ハルの証言や、小金井先生から聞いた様子を
私が想像して書くだけですが
次回はジャイア… じゃなくて
小金井先生vs長男ハル
真剣勝負の様子を、記録したいと思いますw
→こちらです
同じカテゴリの記事
-
前の記事
「本当の友だち」⑤終 2020.03.16
-
次の記事
小金井先生VS長男① 2020.04.02
SECRET: 0
PASS:
ゴメンねハルくん。
私もメッチャ面白そうと思っちゃった(´ω`)
ちょっと強引で激アツの大人の絡みは、子どもにとったらジャイアンにしか見えないですよね(^ ^)
続き、楽しみにしてます♪
SECRET: 0
PASS:
>シンシン豆さん
ちょっと強引で、激アツな大人(笑)
…噴きました!
特に自分と正反対だし、苦手なんでしょうかねハルは(^^;)同じようなタイプの生徒には、けっこう人気な小金井先生ですw
SECRET: 0
PASS:
こんばんは(^。^)ヒッピーです。
ジャイアンですか。苦手の例えにもってこいですね。
でもハル君は将棋が得意なんですか?それともクラスで流行ってるんですか?何故、先生は将棋を選んだんでしょうか?
私は将棋みたいな複雑なルールのゲームは子供の頃から苦手でしたよ。頭の発育には良いそうですね。私も小さい時にしとけば良かったのかしらと思う時があります。
パズルも良いそうです。ピースを想像しながらするのが頭に良い刺激になるらしいです。男の子ならプラモデルや料理も良いかも、説明書を見ながら順番通りに作るって言う訓練をする事もあるくらいです。
ただ得意を伸ばすだけなら昔からある頭の体操って本がお勧めです。
次の展開を楽しみにしてますね~(^o^)/
SECRET: 0
PASS:
>ヒッピーさん
こんにちはヒッピーさん(^^)
ハルは将棋は好きです。すみません、以前ブログで書いていたので、その点を今回は記してなかったです(^▽^;)記すべきだったかもしれない…f^_^;
私も、将棋に関しては分からないんですよー!
ルールも、何回か知ろうと挑戦しましたが、ちっとも分かりませんでした!強くなくてもあのルールが分かるだけですごいと思ってしまう…。パズルやお料理に関しても、教えてくださりありがとうございます。
「説明書を見ながらの訓練」なるほど。達成感もあるし、料理なら美味しいし。良いですね。
男の子でも、家事はもう必須な時代だし、出来た方がいいと思ってます。休校を利用して、料理の挑戦はやってみたいと本人も言ってました(^^)
SECRET: 0
PASS:
こんにちは(^o^)/ヒッピーです。
そういえば思い出しました。
発達の方は起業家や政治家が向いていると話しましたが、以前読んだ本に公務員や先生の方が多いと書いてましたよ。理由は書いてませんでしたけど。
案外、時間や判断する事に余裕若しくは融通がきくのかもしれませんね。まあ、ブラック臭がプンプンしてる様な気もしますが、私の友人も公務員でしたし、良い点、悪い点を聞けたらよかったのですが…。
私の子どもの頃は先生がタバコ吸いながら授業してましたし。スーツの先生なんかは教頭先生かインテリな先生だけでしたね。校長先生は盆栽いじるみたいに校庭内を掃除してましたねえ。
実は私も先生になりたかったんです。なりませんでしたけど。なんか他人のために働いているのが子どもの私でも理解できたからでしょうか。我が子には勧めてるんですが、めっちゃ拒絶されます。出来ない側の気持ちが分かる人って滅多にいないと思うんですがねえ。
あっΣ(゚д゚lll)話しが長くなっていました。すみませんm(_ _)m
SECRET: 0
PASS:
>ヒッピーさん
ヒッピーさん、そういえばツトムの担任の小金井先生が同じようなことを言っていました。
「俺も多分、診断を受けたら…発達に関しては自分にも何かあると思ってます。教師や医師の中にも、いわゆるADHDやASDの人は居ると思います。」と。
あ、あと私の実母は教師でした。母がそうだとは考えてませんでしたが、母は当時、教師の仕事にのめり込んでました。でも、のめり込まないと教師ってやっていけないくらい大変だし、色んなタイプの子に対応してましたね(^_^;)家庭と両立するのは、ちょっと難しいかなと思いました。でも、自分で「ここまで」と線引きと切り替えができれば、公務員は適したタイプの子もいると思います。発達に関しては、診断名が同じでも本当に様々なタイプがあるので一概には言えませんよね~(^o^;)
自分には何が出来るか?失敗もしながら見極めていく力を、子供の頃から育てていけたら良いですよね。