測れるものではなかった③
- 2018.04.06
- 長男
測れるものではなかった③
『親の愛情』って
子どもにとって本当に大事なものだろうけど
時に、とても厄介なものだと
『母親』になった自分でも思う時がある。
大切に思っている自分の子どもを
誰かに傷つけられると、すぐに頭に血が上ってしまう。
それで、その子どもの大切な心さえも
時々見失ってしまう。
(これは私が未熟なだけなのですが)
大切な子どもを誰かに傷つけられたら
何をしてあげれば良かったのか。
何て言ってあげれば正解なのか。
私にも「子どもの頃」があったはずなのに
母になって、それを忘れてしまう時がある。
子どもの頃、私も
辛い心を抱えきれなくなると母に話したけど
忙しそうな母からは
「そんなこと気にしないの!」とか
「それなら◯◯すれば良かったじゃない」
といった言葉が返ってきた。
母にまで
『あなたは弱い人間ね』と言われてるみたいに感じて
何だか話す前よりも
残念な気持ちになってしまった事があった。
私は母になり
そんな気持ちはどこかに忘れ
自分の子どもに対し
そんな言葉を言ってしまった
しばらく後で
やっとその時の
自分の気持ちを思い出した。
心が辛くて大変だったその時
私は母に
本当は何て言って欲しかったんだろう?
私は
酷いことを言ったりしたりするクラスメイトの子達に、強い口調で言い返せない長男ハル(小4)に「強く言い表す練習をしなさい!」と、何度も言ってしまった。
乱暴な言葉を嫌うハルは、それを拒否し
過呼吸を起こし始めてしまった。
母親である自分までがハルを追い詰めてしまったということに、それでやっと気がついた。
落ち着くように声掛けしたり、前に聞いたことのあるペーパーバックという方法をさせようとしても、ハルは首を振っていて出来ない。全く息が整わない。
それどころか、どんどん苦しそうな表情になっていく。全然まともに喋れなくなり…
汗がすごく出てきて、目の周りや顔全体が赤くなっている。
※あとで分かりましたが、ペーパーバックの方法は、現在は推奨されていないようです。
私は何とかハルを
苦しさから解放してあげたくて
玄関から見える、街の光を見せようとした。
でもお姫さまダッコとかで抱きかかえるのは
もう無理だったので…💦
ハルの両脇を抱えて
玄関外まで引きずって運びました…💧
こんな中でも「重いな」「大きくなったな」
と成長を感じる自分が居ました(;´ω`)
暗い中でボウッと見える光を
ハルの両脇を抱えたまま一緒に見ました。
そしたらやっと
ハルも落ち着いてきました…。
きっと私はどこかで
「ハルは発達障害といっても、ツトム(次男)のように癇癪は起こさない。表れる症状も軽度だから、こんな事は出来る。こう言える。」
と考えていたんだと思います。
でも、障害に重さや軽さはあるとしても
その人の心までは測れるものではなかった。
いや、むしろ
騒いで叫んで気持ちを爆発させられる次男よりも
ハルは、発散できない気持ちを心の奥に仕舞い込んで
苦しい時があるかもしれない。
心の奥は…みえづらいなぁ。
血が上っていたとは言え、自分の子の心を
母なのに、私は完全に見失っていました。
自分だって子どもの頃に
親に言われたらイヤだった言葉を、何度もハルに言ってしまった。
自分の子に過呼吸を起こさせてしまった。
それこそ、心を込めて謝るしか出来ない。
どれだけダメな母親なんだろう私は。
そしたら突然
ハルが、まるで
ダムが決壊したみたいに喋りだした。
子どものハルの方が、親の私を分かっていた
本当に自分を情けなく思った。
本当は言ってほしかった言葉を
今、ハルに言おうと思った。
たとえ辛くて大変でも
なんとか頑張ってることを
ハルは、私に
ちゃんと言えていた。
親に自分の気持ちを一蹴りされて
黙ってしまった子ども時代の私なんかよりも
ずっと
このとき自分の気持ちを
ちゃんと言い表せていた。
じゃあ
人に「弱い」とか
「雑魚」とか言いながら
「雑魚」とか言いながら
群れて、人の心を傷つけて笑う人たちは
本当に『強い』の?
私はどうしても、そうは思えない。
測れるものではないとしても…
大変なときも
「行ってきます」と言って
玄関のドアを開けたハルは
間違えた私を
許してくれたハルは
そんな人たちよりも
「よっぽど強くて優しいんだ」って
信じていてあげればいい。
あとがき
きっとハルにも、自分の気持ちを周りの人に表せる日が来る…と信じて「その時」を一緒に待ちたいと思います。自らが咲く瞬間をしずかに待つ庭の桜を見て、そう思いました。
(この↑桜、なぜか去年までは蕾があるのに咲かなかったんですよ。でも今年は咲きました。花って不思議です。)
これからも、子どもの心を誰かに傷つけられることなどきっといっぱいあるとは思いますし、このやり方が正解かどうかは分かりません。『こんな時はどうしたら良いか』と、その都度一緒に考えることが大切な事だと思います。
私も翌日は学校へ足を運び、先生に相談させていただきました。だけど一度はおさまりますが、乱暴なことをする子たちは、数日すればまた乱暴なことをしてきます。そのことは許してるわけでは全く無く、これからも注意して見つめていかなければと思っています。
それでも私自身が、子どもの心を何とか見失わないようにしてあげるのが、実は一番、子どもにとっては重要なことなのかもしれません。もちろん難しい場面もありますが…
そのことを何よりも自分が忘れないために、この話を書かせていただきました。
本当に長くなり、自分でも驚いています。
(゜□゜)
読んで頂き、ありがとうございました
コメントも本当に本当に有り難かったです。
前回のコメント返信が遅くなりましたが
これから感謝の気持ちを込めて
返信させていただきたいと思っております。
4月に入ったので小学生の部に
ジャンルをお引っ越しします。
3人のうち2人が小学生になるので…その方が良いのかなと思いまして!
これからも、どうぞ宜しく
お願いいたします安田ふくこ
同じカテゴリの記事
-
前の記事
測れるものではなかった② 2018.04.03
-
次の記事
4月になり、変わったこと 2018.04.13
SECRET: 0
PASS:
最後の、子供の時に言ってほしかった言葉、まさに私もそれだ!って思いました。
やはり親に心配かけたくないとか、言っても無駄だとか、色々考えて言えないんですよね。
寄り添ってくれるだけでどれだけ安心できるか。。
心に溜めていた事を言えたハルくんと、最後に正解(?)の言葉を出せたふくこさん、より家族としてつながれたんじゃないかな、って思います。
成長したらしたで出てくる、幼児期とはまた違った問題、私も経験値を積まねばですね。
SECRET: 0
PASS:
ハルくんは本当に強くて素敵な息子さんですね。
そしてふくこさんも…大変な毎日の中でハルくんと同じようによく頑張っていらっしゃると思います。
いつもはブログを読んで微笑ましく、胸が温かいような、クスっとする感じで読ませていただいてますが、今日は私も思い当たることが多々あり、「あぁ…同じだ」と、気付きしました。
忘れかけていた大切な事に気付かせてくださって、ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
私も同じように言ってしまったことがあります。解決策をと先走ってしまいますが、まずは共感してお母さんが味方であることを伝えなくてはいけませんね。わかっているのに、いらない一言を言ってしまったりします…反省です。
意地悪な子に負けない気持ち、回避する方法…子どもは学校で勉強以外にもいろいろ頑張っていますね。
SECRET: 0
PASS:
この記事に出会えて良かったです!
胸に突き刺さりました!
私も息子にも(心)強くなってほしくて、対策だけを言い聞かせていました
息子の心に寄り添うことをしていませんでした
気づかせてくれた、ふくこさん
本当にありがとうございました
もう後悔と反省と情けなさとで涙が出そうです
本当に本当にありがとうございました
息子に早く会いたくなりました
(半日で帰ってくるのに)(笑)
見失わないよう子育て(見守り)頑張りたいと思います
SECRET: 0
PASS:
読んでいて胸が熱くなりました。
気持ちを表現するのが難しいと、ついこちらの気持ちを言ってしまいますよね……我が家の長男も似ているので今回のブログを読ませていただいて、長男への接し方を改めて、長男の一番の味方になってあげよう…と思い直すことが出来ました。ありがとうございます。
もう新学期ですね。新しい先生、友達…と環境が変わり今よりいい方向に向かうことを願っています。
SECRET: 0
PASS:
前にコメントを頂いたので、良い方向に向かう事は分かっていましたが、改めて無事良い方向に向かって安心しました。
ふくこさんが書かれていた通り、長男がされていた事や言われていた事…状況が似ていて驚きました。
今回のブログ…ちょっと違いますが気持ちはすごく分かる部分があります。
ちゅうは発達障害なので
「ちゅうは言えないし、できないだろうな」
と思うことでも、
「あーちゃんなら言える、できるだろう」
と思ってしまうところがあるんです…。
それこそ、計れるものではないのに…。
ふくこさんのブログを見ていて、前から「これと同じような事あったな」とか「これ書こうと思うことた事だな」って事がよくあって、もしかしたら、わたしとふくこさんは考え方や感じ方がよく似ているのかなぁ、と思うことがあります(失礼だならすいません…っ)
そしてハルくんもちゅうとよく似ていて、ちゅうも穏やかな性格で女の子よりも言葉使いがとても優しいです。
なので、いじめとまではいかなくても…やられてしまう事が多いです。(前書いたものは明らかにいじめでしたが。実は書いている事より酷いやり方をされていました)
これからも、きっといろいろな事があるだろうけど、子供の気持ちを1番に考え寄り添ってあげられたらいいなと…本当に思います。
お子育てで悩み考える事がたくさんあると思いますが、それ以上に学んだり教えられたりする事もあると思うので、お互い頑張りましょうね!
SECRET: 0
PASS:
何かわたしのコメント読み返してみたら、誤字脱字が多いです…意味不明な部分があったらすいません(つд⊂)
SECRET: 0
PASS:
いつもやすこさんのブログに、同じように悩んだり、笑ったり、時に胸を熱くしております^_^
ハルくん、とても優しいし本当の強さは何かを知っている聡明な子なんだなぁと思いました。
でもそれは、きっとやすこさんの存在、更にはご家族の存在あってなんだなぁとブログを読むとよくわかります☆
私も同じようなことをしたこと、あります。
悩んで悩んで、でもどうしたらいいのかたどり着けなくて・・・
その時はそれが最善かと思ってしまったり。
いつも自分の不甲斐なさをあとから突きつけられて、それでもまた次の問題が発生するから、また準備もできていないのに走り出す。
常に走っている状態で私もこどもも心がヘトヘトとなってしまうこともありますが、本当はハルくんの言うとおり『家族だけは寄り添ってほしい』、これだけを常に守れていたらいいのでしょうね。
今日からうちの子たちも新学期です!
いろいろなことを経験して、親子共々心も体も(体は私はもうムリか笑)大きくなれたらと思います!
SECRET: 0
PASS:
ハルくんは本当に強くて優しい。
泣けました。でもきっと私も自分の息子がハルくんと同じ立場だったらふくこさんのように「強くなれ!」とか「気にするな!」と声かけてると思いました。頑張りを認めてあげるって大事だなと。
今月から6歳の長男が学童へ通い始めました。
同じ保育園からお友達もおらず、新しい環境で毎日頑張って家に帰っても2歳の弟の面倒をよく見てくれます。けど、夕べは些細なことで兄弟ケンカ(毎日ですが昨日は長男が怒って泣き喚いて弟に手を上げたので)が始まり、この1週間慣れない環境で頑張ってきた反動が出たようです。
私もついお兄ちゃんやからと、まだ6歳の長男に甘えて頼りにしてしまうことが多々あって。遊ぼうって言われても「また今度」や「ちょっと待って」ばかり言っていた事に反省し久しぶりに抱っこしました。
学童頑張ってるね。いつもお母さん助けてくれてありがとうね。の一言に長男はさらに涙を流し親子で泣きました。
これから始まる小学校生活で色んな壁や困難も出てくると思いますが、その時は辛い思いをした事に共感して頑張りを認めてあげようと改めて思いました。
SECRET: 0
PASS:
ハル君はほんとに優しくて強いですね。
私は人をいじめた経験もあるし、いじめられた経験もありますが、人に当たったり悪口言ってる方が楽なんですよね。
どんな時でも笑顔でいたり、人に優しい言葉をかけるほうが何百倍も難しい。
ハル君は強い。
ただ、いじわるしてくる子たちがエスカレートするようであれば、先生が対処できないなら、私は毎日学校に行って毎日かってに授業参観しちゃいそうです( ̄▽ ̄)
私いじめもしてた側なので今になって思いますが、子どもだろうが「やっていいことと悪いことがある」とあの時、ガツンと何度でも大人に叱ってもらえていればな…と思う時があります。
いじめをする子は、背景に家庭環境がある場合もあるかもしれませんが、それでも悪いことは悪いのだと知らなきゃいけない時が必ずきますからね…
SECRET: 0
PASS:
親に言って欲しかった言葉、
私も、子供の頃、そうだったと思い出しました。
抱きしめて、大変だったね、頑張ったね、
まず、そうして欲しかったのを思い出しました。
なのに、息子に、私も言えていませんでした。
できてませんでした…。
気がつかせてもらえました!ありがとうございます!!
良い方に向かってよかったですね ^ – ^
〇〇って人に言う奴が〇〇、ってよく言いますが
言われる方にとっては理不尽で無駄な時間。
どんなにこちらが訴えても絡んでくる人はくるし…。 でも、去年咲かなかった桜が咲いたみたいに、これから良いことがたくさん咲きますように。
SECRET: 0
PASS:
私も同じ立場なら言ってしまうと思います(>_<)
そして、ハル君の優しさに涙が出ました!
本当に素晴らしい息子さんですね!!
そんな素晴らしい息子さんが苦しまなくて良い学校生活になって欲しいと心から願っています!!
SECRET: 0
PASS:
涙が止まらない!
私はそう言ってあげられる親になれるだろうか?と
考えました。
その時が私にきたら
私ふく子さんの言葉を思い出します。
SECRET: 0
PASS:
私、なんてうっかり失礼を!!
ふくこさん!!
名前を間違えるなんてあってはならぬことを!!
本当にゴメンナサイ!!!
SECRET: 0
PASS:
ハル君は対人関係におけるモラルの部分の精神年齢が高いのかもしれませんね。周りが追いついてくれるまでたくさん傷つき、辛い思いをするかと思います。自分の気持ちを話して受け止めてもらえた事によって少しずつ自信に変わっていってくれたら良いですね。
先生や周りに相談しても相手方はほぼ変わらないから、自分のために傷つける意味で強く言うというわけではなく、はっきり簡潔に拒否をすることは大事だと長女には何度も話しをしました。
相手を日本語の通じない宇宙人に置き換えて例え話にしてみたりすると本人的に分かりやすかったようです。
ハル君にも分かりやすい方法が見つかるようにと、傷ついた心が少しでも癒される事を願っております。
SECRET: 0
PASS:
ハルくんとは違いますが、私も小学校1~2年の頃、男の子たちによくぶたれたり蹴られたり、ターゲットにされていました。理由は「叩いても蹴ってもこいつだけは泣かないから。泣くまでやってやる」とのこと。
母は当時私に「やり返さない、言い返さない。ヘラヘラもしない。毅然とした態度で平気な顔して黙っていなさい。そうしたらきっといつか向こうはつまんなくなるから。」と言いました。私は言われた通りじっと耐え、3年になる頃には飽きられておさまりました。
当時の記憶があまり無いのですが、そんな私は家に帰ると毎日わんわん泣いていたそうです。
何が正解かわかりません。
黙っているのをいいことにエスカレートするいじめっ子もいると思います。
子育てって本当に難しいですね。
私も発達グレーな未就学男児2人を育てています。親戚や園の先生など、周りにいろいろ言われ、毎日悩んでどん底なときにこちらのブログに出会いました。主さんのがんばりや、子どもさんへの想いが心の支えになっています。ありがとうございます。
疲れ果てて、私は正直子どもたちを嫌いになりかけていますが、私も子どもたちが大好きと心から言えるようになるといいなと思います。
SECRET: 0
PASS:
私の長男も過呼吸起こしたことあります
同じような経験しました
長男も優しくていつも私を守ってくれるような感じです
長男が思うこーだって思ってる想いを
自分が思ってる想いを押し付けてしまって。
病気に対して浅はかでした
なったときは、唇が紫色になって
怖かったです
時には気を失ったり何度か繰り返しました
私も母の後追いのように息子に無理をさして
しまってたのに気付きました
今はお互い成長し色々話してくれる仲になってます(^.^)
無理せず頑張ってください
息子の通ってる学校は他の障害児もいて
先生も理解してくれてるので相談しやすいです
先生の理解がもう少しあったらなーとおもいます
SECRET: 0
PASS:
>あんまきさん
あんまきさんこんにちは!
コメントをありがとうございました。
3人が寝た後に書いたので、あんな夜中の更新になってしまい、夜分にすみませんでしたm(_ _)mにもかかわらず、見て下さって…有り難かったです。
そう。ハルや、あんまきさんちのご長男くらいの年齢になると、小さな頃とは違う問題が出てくる頃ですよね!これからも色々あるんだろうなと思います。それに最初の子だから、親が直面することも初めてなことばかりだし。今回は親である私が、最初の対応を間違えました。なのであんまきさんの仰るとおり、場面場面の経験値を積むことは、とても大切な事だと思います。
人間だから間違ってしまうこともありますが、間違ってばかりではいけませんしね!
あっそうそう、だんなさまとの
SECRET: 0
PASS:
>あんまきさん
わー!!途中でコメント送信ボタン押してしまったぁー!!申し訳ありません(iДi)
続き→
旦那様との出会いのお話、拝見して何だか和んでしまいました♡年下の男性だったんですね。でも魔王降臨(笑)の時なんかもですが、すごく頼りになさっているのが分かります。仲良しで羨ましいです!素敵な旦那様ですね。あんまきさんのブログも楽しみにしております。
SECRET: 0
PASS:
>うららさん
うららさん、コメントありがとうございました。
ハルは一見とても穏やかだし攻撃的ではないので、気が強くて頭の回転が速い子達には「弱っちぃ奴!」と思われることもあるようです。
でも確かにハルは、母の私でも「何を言ってるんだろう?(;^_^A」と思っちゃうようなところもあるので…。(物事の説明や、会話の返しも上手くできないので、理解に時間がかかるときがあるのです。)
おもてに表れる部分だけでは、人って全く分からないので…だから、ちゃんと見つめてあげないと親の私も間違えてしまうときがあります。許してくれた子どもに甘えてばかりではいけないので、これからも経験を積まなければと思います。
読んで下さっていて本当にうれしいです!
泣いたり笑ったり怒ったりな不安定ブログですが、これからもどうぞ宜しくお願いいたします(^O^)/
SECRET: 0
PASS:
>まいちママさん
私も!私もですよーまいちママさん!
子どものピンチだと思うと…子どもを思えば思うほど「そんな奴らに負けないように、なんとか早く解決策を!」と頭に血が上っちゃいますよね!冷静で居るのは本当に難しいです。
もしかしたら学校では、机に向かう勉強よりもずっとずっと、そういった問題と向き合う事の方が、難しいし大変だし掛け替えのない経験なのかも知れませんね。(もちろんイジメなど行き過ぎたものは、これからも学校では相談させてもらいますが)
ウチは来週から新学期です。お互いがんばりましょうね(・∀・)
SECRET: 0
PASS:
>フィルルージュ わたなべみきさん
みきさん、はじめまして!
コメントをありがとうございました。
私も、確かに長男が頼りない言い方をしたりすることがあるので、もっとハッキリ喋らないとなめられてしまうのでは、と頭に血が上ってしまいました。
母親に話をしてくるって事は、頭の中では事実の分析(…とまでは行かなくても)のようなものは、高学年くらいの子どもにももう既に出来ている状態なんだとは思うんです。
「こんな大変なことがあったんだよ、それでも頑張って来たんだよ」ってことなのだろうなと思うんです。
そしたらまず親には「大変だったね、頑張ってきたんだね」と言って労って欲しいんだと思うんです。←内容の重さにもよりますが…。
今回のことがあった翌日の朝は、ハルは「俺、自分の気持ち強く言ってみようかなって思う!」と元気に登校していき、「やめろやー!って強く言ってみた!なんかスッキリした」と言って帰宅しました。もちろんその後も「また色々やられたー…」と言って帰ってくる日もありますけれどね…(°д°;)
でもまず、大変な気持ちに寄り添って欲しいのだと思います。なかなか難しいですよね!子どもを大切に思うほど、私も冷静になるのは難しい!って思います。
それでも、みきさんのように「記事に出会えてよかった」と言ってくださるかたが居て、私の方が励まされます。頑張ろうって思えます。
ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>かときちさん
そう(ADHDとかでなくても)子どもの方が大人よりも圧倒的に経験が少ないし「この場合、この場面ではこうすれば良い」って思いつかなかったりしますよね。そんな我が子を見ると、大事に思えば思うほど、「こうしたら良いんだよ!」って、解決策を急いでしまいますよね!私は今回はそうでした(ノ_・。)まず「大変ななか頑張ってきたんだね」と言うこともせずに、練習をしよう!と追い詰めてしまいました。
うちは来週から新学期です。そして3年生の時以外クラス替えがないのでΣ(゚д゚;)また同じクラスなんです…珍しいですよね(-"-;A
だからまた同じメンツ…どうなることやら!
私も、これからも学校で起こることには注意して、ちゃんと相談させていただくつもりです。なるべく大らかな気持ちでいたいとは思いますが、ちゃんと見つめて行こうと思います。
SECRET: 0
PASS:
>あゆみんさん
あゆみんさんこんにちは!
私もあゆみんさんのブログに出会ったときに、あゆみんさんの考え方やご長男とハルのこと、似てるなぁと思い驚きました(^^)!
でもね…ブログを拝見してると、あゆみんさんのほうが私などよりずっとずっと落ち着いてお子さん達に対応できてらっしゃいます。そこは明らかに違います(´`:)!そしてお嬢さんのしっかり者度合!正義感も強く、あゆみんさんが頼りにしてしまう気持ちも分かる…!うちの子達は、しっかり者は一人もいませんのでヽ(;▽;)ノ毎日が大騒ぎです!特に春休みなどの長期休みは…もう家は無法状態。でも可愛いですよね、子ども達は。
新学期もどうなるか…不安もありますが、見守っていきたいと思います。お互いがんばりましょうね。
SECRET: 0
PASS:
>nellolyさん
nellolyさん初めまして!
更新も遅く、書けば長くなってしまう不安定ブログなのに、そうなふうに言ってくださり本当にありがたい思いです。子ども達の前だと、子どもたちのうごきが気になって、結局ちゃんと書けないので…大体3人とも寝静まる夜になってしまいます(;^_^A 今回も夜中の更新になってしまいました。いつも見て下さって本当に嬉しいです!
育児は、本当に「待ったなし」ですよね!
正解かどうかも確認も出来ぬままに次の問題が生まれて、焦りや不安が募る気持ち、とてもとてもわかります!正解など、そもそも無いかもしれないし、結果がすぐ分かるわけでもない…。私も毎日、自問自答、奮闘してます!
ハルのこと…そんなふうに感じて下さり恐縮です(●´ω`●)ゞ
いつも家では、このシリーズの②に書いたとおり、のびのび好きなことをやって過ごしてるだけのハルなので…時々困るくらいなんですが、その優しさには救われることも確かにあります。弱いのか強いのか、分からない彼ですが、そもそも両方の面を持っているのが、人の心なのかも知れませんね。
だからせめて家族は支え合いたいものです。
お互いに大切なもの、守っていけると良いですね!
あたたかいお言葉…本当にありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>nellolyさん
あっそうそう!名前の間違い、気になさらないで下さいね!
最初は「あれ…?私宛てに書いてくれたコメントではないのかも?」と思いましたが(笑)、内容を読ませていただき私宛てだと分かりましたから!
大丈夫ですよ~(≡^∇^≡)
SECRET: 0
PASS:
>anharu0
anharuさんちのご長男も、うちの次男と同じく6歳なんですね!既に学童で頑張ってるんですね、すごい!春は環境がガラッと変わる季節だから、大人もですが子どもにも緊張や不安(もちろん期待も)が連続しますよね。そんな中、ご長男とってもがんばってするですね…こっちまで泣けてきます(ノω・、)しかも弟さんの面倒まで見てくれるなんて!何て優しいお兄ちゃん!
そんな時お母さんが頑張りを認めてあげるのが1番の励みになるのだと思います!涙を流した後は、まるで一皮むけたように成長してくれるのではないでしょうか(:_;)ハルも、翌日は「なんか泣いたらスッキリしたみたい、今日は何かされたら自分の気持ちを言ってみようかな!」と元気に登校していき、「やめろやって言えたよ!」と帰宅しました。それでもまた何かされればまた弱気になることもありますが…その時その時の気持ちをこちらがちゃんとキャッチしてあげるだけでも、気持ちが落ち着くと思うんですよね。
ご長男とanharuさんが、抱きしめ合えて本当に良かった!お仕事も大変でしょうに…素敵なお母さんですね!私も見習っていきたいです。
あたたかいコメントにこちらまで泣けてきました、ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>ごりらさん
なるほど…それは貴重なご意見です。どうもありがとうございます。
まだ小学生とか、小さなうちに、やっていいこととダメなことをガツンと言われると、イジメをする側にはちゃんと届くかもしれないんですね…。いじめをした側が「あの頃ちゃんとガツンと言われたかった」などと思うことがあるなんて、想像もつかなかった…!兄弟げんかとか、友達同士のただのケンカなら、私も経験があり分かるんですが、イジメをする側の気持ちはどうしても分からないんです。ただただ否定的な思いを持ってしまう。
そういう意味で貴重なご意見です。
だから勇気を持って、ごりらさんがコメントしてくださってとても有難い。ありがとうございました。
そのご意見を頭に入れつつ、これからも学校にも相談させていただきながら、注意して見ていきたいと思います。
SECRET: 0
PASS:
>サラダ マヨさん
コメントありがとうございます。
サラダマヨさんには②でもご心配とエールの気持ちをいただき、本当に本当に胸が熱くなりました!
一気に書きたかったけど、春休み中で3人揃っているとなかなか書く時間が取れなくて…
こんなゆっくり更新になってしまって余計心配させてしまったのではないかと思ってました。「いつも応援してる」と言っていただけてどんなに心強かったか、嬉しかったか。
ありがとうございました。
サラダマヨさんのお子さんも、発達がゆっくりということでしたね。人それぞれ、成長するタイミングが違うのは、同じ顔の人が居ないのと同じくらいに自然なことなんだ、と、いつでも思っていられたら良いですよね。余裕がないと、つい親でも忘れてしまうようなことですが。子どもの心をそのまま、いつでも包めるような心を持っていけたなら良いんですが…私も自問自答の日々です。
そんな中の優しいエール、本当にありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>や~ちゃんさん
や~ちゃんさん、②の時もコメントありがとうございました。今回のコメントも、ハルがどうなったのか見守っていてくださったこと、ありがとうございます。
いじめは、もう昔からあるし、無くならないものなのかなあと残念に思います。ケンカなら男の子だし多少はあると思いますし、兄弟ゲンカもウチはしょっちゅうですが…何人かで群れて酷いことを言うとかやるのは、私は理解できなくて…でも、弱い言い返し方のハルにも、からかってやりたくなるような原因があるのでは、と解決策を急いでしまいました。いつか毅然とした態度で居られる日が来るまでは、注意深く見守ろうと思います。あたたかいコメントありがとうございました。②の方も、遅れてはしまいますが後ほど返信させてください。
SECRET: 0
PASS:
初めまして。時々まとめてブログ拝見してます。3歳発達ゆっくりの子がいます。今回の記事は胸がぎゅっとなり泣きました。。そしてこどもへの対応方法も考えさせられました。大好きなママが認めてくれるって本当に安心です。辛くてもがんばろう!って思えるようにどう育てていけばいいのか悩んでましたが、母の私がこどもを認めてあげようと思います。既に園生活で乱暴な子がいて。。成長していく上でもっとシビアな世界になっていくと思いますが、辛くてもがんばれる、そんな子になれるよう、母としてできることをやっていきたいと思います。これからも小学校事情など参考にさせて下さい。
SECRET: 0
PASS:
>ハルかほさん
ハルかほさん、こんにちは!
そうなふうに言ってくださりありがとうございます。
私は全く理想的な母親などではなく、情けない事ですがここまでのことがあって、やっと子どもの気持ちに気付けたという…どちらかと言えばダメな母親です。
色々なことが(ハルのこと以外のことも)起こるので、日々子どもたちに「こうしたら良いか」「いや…このやり方のほうが届くのか」と悪戦苦闘していて。なにが正解なのか今も分からない。
子どもたちそれぞれの心を、その時々に探して探して、やっていくしかないんでしょうね。
実は今日はツトム(次男)を叱ったら、また自転車で脱走(´`:)…結構な距離の、ハルの友達のうちまで行ったようです。電話をいただけて本当に良かったけど、途中で何か起こってからでは遅いし…本当に心配がつきません。
私たちも、「明日から小学校入学」と思うと心配が先走って、コミュニケーションの面で叱りすぎたのかもしれない、とか、考えてしまいました…。
でも言わなければ、本人が困ってしまうことだと思うと、つい言ったしまうんです。
どうしたら、素直に心に届いてくれるのか…
「また、一から頑張らなければなぁ」と思う日々です。
今ちょうどあったトラブルを…長々とすみません。
コメントには本当に励まされます。ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>三姉妹母さん
ハルのこと、そんなふうに言ってくださりありがとうございます。
家ではほんと、私のブログの『オゲレツな2人』のようにのびのび好きに過ごしてるだけのハルなので、人間関係のモラルの面で精神年齢が高いだなんて…いや!ありがたいやら恐縮するやらです、ほんとに!
でもそう考えれば、この先も何とか乗り越えられるかも知れないっていう希望がもてるなぁと思えます。ありがとうございます。
お嬢さんのことも心配になりますよね。小学校中学年くらいからは、周囲も、ただ小さな子どもなだけではなくなる年齢ですものね。女の子の方がシビアな部分もあるし。
学校は勉強をするだけではなく、色々なことを体験する場であり、その時々で親も悩みますね。
お互いに我が子にとって1番の方法を探しながら行ければいいですね!
②のほうで下さったコメントにも、遅れてはしまいますが、お返事できたらなぁと思っております。励ましの御言葉、本当にありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>れれれさん
はじめまして、ご自身の子どもの頃の体験も含めたありがたいコメント、本当にありがとうございました。
れれれさんのお母様は、娘であるれれれさんのことをよくよく分かってらっしゃった素晴らしいお母様だったのでしょうね。お母様の言うとおり、本当に、いじめてこなくなった、その時までれれれさんも本当によく耐えてらっしゃいましたね。お家に帰ってからわんわん泣いて居たとき、きっとお母様もそんなれれれさんを抱きしめてやりたいと思ったことでしょうね。
私も、毅然として無視をし、相手にするな、ということをハルに伝えたことがありました。ハルは…どうしても気になって反応してしまうタイプでした。でも強くは言えないから余計に面白がられちゃったのかもしれません。我が家では、じゃあそれならと「言うなら強く言い返しなさい!」ってことになり。血が上った自分を反省する結果となりました。だかられれれさんのお母様の冷静なご判断、尊敬してしまいます。我が子が傷つけられているとなると、なかなか私のような者は解決策を急いでしまって。2年かかっても、れれれさんは、イジメをするような奴らに勝ったのですから…2年間耐える、というのは、ご自身もお母様も、相当頑張ったことだと思います。そんなご経験を私に伝えて下さりありがとうございました。私も励まされます。
れれれさんが、ご自身のお子さん達をキライになりそうなわけでは決して無く、本当に頑張っていらっしゃり、心も体も疲れてしまっているのだと思います。だって私も、そんな時がありますもの。大好きで大切なはずの子どもたちに、「もうイヤ!」って思うこと、実は沢山あるんですよ!でも子どもが可愛く笑ったり、その声を聞いたりすると、我に返るのです。抱えきれない自分に、嫌気がさすんです。抱えてあげたいのに!私に出来ない!って。
れれれさん、大変なとき決して自分を責めないで下さいね。難しいけど(私もだし!ヽ(;´Д`)ノ)。そんな時は「ママ大変だあ~~!」って白旗揚げて、倒れちゃってみて下さい。
意外と、そんなママを見て、子どもがクスって笑ってくれたりすると…元気が湧いてくることもあります。
そばには居るわけじゃないけど、同じような時間を過ごしております。時々は白旗揚げながらも、…その心に、子どもを思えているのなら。それだけでれれれさんは素敵なお母さんです。
SECRET: 0
PASS:
>ゆーさんuy4130さん
ゆーさんコメントありがとうございました。
最後、学校の先生の理解について、ゆーさんのコメントにありましたね。ブログにも少し書きましたがハルの担任の先生にはADHD等のことはお話ししてあるし、先生ご本人も「特別支援学級を担当したことがある」と言うことだったので、ハルの診断のことを言った当時、私も少し安心したのですが…。
だけど、先生は「その場の空気にそぐわないことをハル君が言ってしまう」など、(周囲の子が性的な話題で騒いでたときもそうですが) けっこう仰るので…特徴を分かっておられるはずなのに、何でなのかなぁとよく思いました。
ADHDだからって分かってくれ!ってわけではなく、ちょっと上手い対応をしてもらえなかっただろうか、との思いはありました。
最近になって他のお母さんに聞いたのですが、その先生はエリート家系で、ご本人も地元じゃ頭の良さで有名だったそうです。だから、少しでも自分のやることを乱されるとすごく怒ったりするのだとか。学校の様子や授業の全てを知ってるわけではないので、なんとも言えませんが。
とにかく、今回の長男の過呼吸については、先生やクラスメイトではなく、私が原因なのでそこは反省して違う対応をしていかないとですよね。自分が親から言われたようなことを言ってしまうのを、なんとか自分自身で食い止めないとね。つい育ったように育てちゃう…母もきっとそう育ったんでしょうね。それを自分の代?の子育てで変える。…結構コレは簡単なようで難しいものです(´`:)
でも過呼吸はパニックになるし、見ていても苦しそうで辛いし、こんな状態良いはずがないですもんね。
子育ては、自分の育ってきた過去も振り返ることになって、時々辛いですよね。でもせっかく出会えた子どもたち。その時の辛さを生かして、良いものへと変えていきたいです。
ゆーさん!お互いがんばりましょうね。
SECRET: 0
PASS:
>さくらんぼさん
はじめまして!
まとめてでも何でも、見て下さっていて嬉しいです!ありがとうございます。
3歳のお子さんがいらっしゃるんですね!うちも三男は3歳です。(かなり手を焼いております(笑)ブログでも書いてるけど)
既に園生活スタートなさってるんですね!
毎日きっと頑張っているのでしょうね。うちの子も園生活が始まります。新入学の次男も居るし、明日からどうなることやらです!
あたたかなお言葉をありがとうございます。私自身、いつも手探りで…正解かどうかも分からない育児をしております。
ご参考になるかどうかも自信が無いのですが…そう言ってもらえると本当に励まされます。
またぜひおいで下さいm(_ _)m
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。
フェイスブックにトピックスが出ていて読ませていただきました。
私にも4月から小4の女の子がいます。
早生まれだからなのかわかりませんが周りの子より少し言うことが幼稚かなぁ~と感じることがあるのですが、小学校に上がってからクラスの強い女の子のターゲットにされてしまうことが多々あって、私も同じように『強く言い返さないとどんどんやられるよ』って強くなれ強くなれって声をかけてしまっていました。
4月でクラス替えがあって、強い子はどのクラスにもきっといるので、また負けないようにって春休みにも念押ししてしまっていました…。
自分も子ども時代、同じような事があって、私の場合いじめられてるなんて親にも言えなくて、ただ過ぎ去るのを耐えていました。あの時、強く言い返せばよかったって大人になって思っていて、娘には同じようになってほしくなくて、ホントに記事にも書いてありましたが娘が嫌な思いをしていることを知って血が上ってしまっていたんだと思います。
自分の事をよくよく思い返せば、言い返したくても強くなんて言い返せなかったんです。
私が娘の気持ちを1番よくわかってあげられるはずなのに…
今日から新学期で、娘は元気に登校していきました。まだ娘が学校のことをちゃんと話してくれているうちに、自分があの時、親にしてもらいたかったこと、冷静に、しっかり言葉で伝えようと思います。
大切なことに気づかせていただいて本当にありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
お母さん、大変でしたね。
お母さん、頑張りましたね。
誰かに言ってもらいましたか?
やり方は少しだけ上手くいきませんでしたが、息子さんのことを本気で心配して、やってしまった事。
その気持ちにだけは、どうか自信を持ってください。
発達、小児関係ではありませんが、医療関係者です。
昔に比べると少しずつ発達障害も周知され、変わってきました。しかし、まだまだ世間は追いつきません。
どんどん成長していくお子さんやお母さんに、世間の変化を待てとは言えません。
きっと、これからも辛いことがあるかもしれませんし、また少しだけ間違ったり、上手くいかないこともあるかもしれません。
ですからその時も、どうかどうか、息子さんのことを想って、というご自身の気持ちにだけは、自信を持ってあげてください。
ご自身の行動を見返して、反省できる作者さんだからこそのお願いです。
SECRET: 0
PASS:
>erichinさん
Facebookトピックスから来てくださり、またコメントもくださりありがとうございました。
私はFacebookのトピックスとか初めて知ったのですが、Facebook開設?もよく分からないくらいデジタルにものすごく疎く…Facebookトピックスに、自分のブログがなぜ載せていただいてるのかもわかりません(°°;)心当たりと言えば、Instagramをやってみたくて、三日ほど前に手続きしようとしたことくらいでしょうか…でもそれすらやり方が分からずに途中までで断念しましたヽ(;´ω`)ノ
なのでFacebookトピックスに、なぜ私などのブログが載ったのかが謎です!でもありがたいです。こうして見ていただけたのなら。
erichinさん、私は、お母様にも相談せずにいじめを耐え抜いたerichinさんのことを、とても強い人だと思います。私なら、母に何を言われても、自分で抱えきれずに話してしまったと思います。誰にも言わずに耐えたなんて、すごいです。大変だったでしょうに。
もしもお嬢さんがいじめに耐えているようなことがあれば「あなたはよく耐えているよ、凄いよ。」と言って労ってあげるだけで、お嬢さんは心から安心できるのではと思います。
極論ではですが、私は学校が全てとは思っていないので、もしも命に関わるようなことがあれば子どもの命の方が大切なので、不登校になっても仕方ないと思っていますが、まずは心の支えとなって本人達が頑張れたら…と思ってます。
私も毎日どうすればいいのか、探しながら過ごしております。そばに居るわけではなくとも、お互いに子を思う母であることは同じ。子どもの本当の心、見つけながら過ごせますように!
SECRET: 0
PASS:
初めてブログにお邪魔しました。私は新一年生の女の子と年中さんの男の子の母です。
ドキッとしました。私が子供達を認めてあげなくちゃ、誰が見方になってくれるのか…。もし我が子がいじめにあったとき、嫌なことをされたとき、きっと認めてあげるより先に色々言ってしまうと思いました…。
そうですよね、私の知らない世界で子供達は頑張っているのに、否定せずに認めてあげることが大切ですよね。
教えていただいたことを忘れないように心に止めておこうと思いました。ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>灰吏さん
ありがとうございます!!
私は子どもの心を分かってあげられなかったことをどうしても忘れたくなくて…苦しみもありましたが、書かせていただきました。
書きながら辛くもありましたが、同じように「育ててもらったようにしか育てることが出来なくて辛い」と感じているお母さんがいるかも知れない、とも思ったのです。
同じ時代でもさまざまで、家庭によって違うと思うのですが、私の親世代は「子どもの心をまずは理解しよう」というよりは「親の言うことが絶対」という雰囲気がありました。世間や、親の理想と外れてしまわないように育った気がします。ですが心の中では「お前は頑張ってるね」と認めて欲しかった。それを子育てを通して思い出しました。
自分自身に対して、頑張っても結果が出なければなかなか認めてあげられず、苦しい思いをすることがありますが…
そんなふうに言っていただけると、頑張ったこと自体は間違っていなかったと思えます。
お優しいお言葉をありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
はじめまして
Facebookから飛んで見させてもらいました。
私の子供も発達障害で長男さんと同じように周りからなにかされる事があり子供に強くなれ!言い返せ!と言ってました…
子供も「相手が傷つく言葉は言ったらダメなんだ」って言ってきました。
それでも私は「言わなきゃ伝わらない時もある!」とこれまた同じく練習させました…
過呼吸までにはいたりませんでしたが子供が望んでいた言葉は褒めてもらったり頑張ったねの言葉だったんですね…
また新学期が始まり不安ですがブログ見させてもらって勇気がでました!
SECRET: 0
PASS:
初めまして、今回初めてお邪魔しました。
私の息子(2年生)にも発達障害があります。息子はどちらかと言うと普段はなんでも大きく声に出して主張するタイプですが、やっぱり学校生活ではお友達とうまく付き合うことが出来なかったり、言い返すことが出来なくてしょんぼりと帰ってくる事があります。これから学年を上がるにつれてそういう悩みは増えてくるんだろうなぁと思いつつ、このブログを参考に対応していけたらなぁとおもってます。
お互いがんばりましょう!
SECRET: 0
PASS:
>ままさん
はじめまして、ブログをみていただき、またコメント頂きありがとうございました。
何かあったとき「どうしたらいいか」「どう言えばいいか」を教えなきゃ!と子どもの解決策を急ぐこと、良くありますよね…(´`:)私もそうでしたし、今でも気を抜くと「こうすれば良いのよ」と言いたくなります。でもまず、大変な中で頑張っていることを分かってもらいたかったのを思い出しました。何ならそれさえあれば、心は安心し強くなり、あとは自分で何とかしようと思えることすらあるようです。大人になってからも、長男がまだ赤ちゃんで初めての育児で大変なとき、そういえば夫に「こんなに大変なの!」と愚痴を吐いたことがありました。夫は夫で、父親になって時間が浅かったので、それが元で結構なケンカになってしまいました(>_<)ゞ
でも今思えばその時わたしは、育児や長男がイヤになったわけではなくて、「初めての出産と育児で大変な中で、おまえは本当によく頑張ってるよ」って言ってもらいたかっただけだった…。
批判や解決策よりもまず先に、励まし合ったり労い合ったりするのが家族のながで必要なことなのかなぁって。そしたら「よし!この人がそう言ってくれるなら、明日からはもっと頑張れる!」って勇気が湧くんですよね。
もちろん辛いことの度合や人にも寄りますが、今の時点ではまずその事を忘れないようにしたいと思っています。
間違えながらでもお互い、子どもの本当の心と向きあって行けるといいですね…!
SECRET: 0
PASS:
>りっとるさん
初めて見て下さったとのこと、コメントも、本当にありがとうございました。
実はうちの次男もそうです!
私のブログの『全くちがう2人』にも書きましたが、ハルには弟がおり、その弟のツトムはハルと全く同じ診断名の発達障害ですが、表れる特性は全く違って…自分の気持ちをハッキリ言いすぎたり、通らないと癇癪を起こしたします。なので、それはそれでハルとは違った心配があります(´`:)
言い方が下手なのは同じなので…ツトムもよくコミュニケーションが上手くいかず、ションボリしてることが結構あります。ツトムは、そんな時は「よく頑張ったね」と言っても、なかなか立ち直りませんヽ(;▽;)ノ
それぞれに合った対策が必要なのかも知れませんね!ツトムが「コレを言ったら立ち直って浮上した!」ってセリフが見つかったら、また書きますね(^^;)
今日は新1年生になっての初登校でした。
帰ってきてどんな顔をしてるか、楽しみような心配なような、おかしな気持ちの親心です(°°;)
お互いにがんばりましょうね。
SECRET: 0
PASS:
>こりちゃんさん
はじめまして!読んで下さり、またコメントも下さりありがとうございました。
そう、親の知らない世界で頑張ってる子ども達を、そこで何が起きているのか全部分からないからこそ心配して…私たちは「頑張ってる気持ちを認める」そのまえに「解決策を!」と急いでしまうんですよね。私も様子がおかしいと思うと「なぜなのか、どうしたらいいのか」の答えをすぐに急いでしまいます。
それに子どものタイプにも寄りますし、同じ自分の子で、同じ性であっても、「こんなふうに言われたい。そしたら頑張れる」という内容は違うようです。全く同じ事を、たとえばウチの場合は次男に言ってあげたとしても…心に届くかは分からないです。ハルに言ったことをツトムに言っても「ボクは何にも頑張ってない!」とかヘソの曲がった答えが返ってきて、余計にコジレることもあります(´`:) その子にあった、最善の伝え方… 私たち親は、それをお宝探しみたいに探さなきゃならないから、大変ですよね(^^;)
ゆっくりでもいいから、お互いにそういうお宝な言葉、探していけると良いですよね!
SECRET: 0
PASS:
>こりちゃんさん
あっ!返信の順番が↓↓ 違うかんじになってしまったようです!申し訳ありませんでしたm(_ _)m
SECRET: 0
PASS:
初めてコメントします!何か間違えてたらすみません(>_<)上から6歳、2歳、0歳を育てています。一番上の子が発達障害です。上のこも幼稚園時代ありました。やはり私もいう練習させてました。というのもその子は自分の気持ちを言葉にだすことがわからなかったからです。だから練習しました。子供によって全然違うから難しいですよはね。もっと高学年になると色々と難しいでしょうね。涙ながら読みました。ママの気持ちわかるから。
leccaの君に届けよく聞いて息子のこと思います。取り方次第ですがよければ聞いて息子みてください!
SECRET: 0
PASS:
>ぶったさん
初めてのコメントをありがとうございました!
聴いてみました!でも歌詞を、ちゃんと聴き取れなかったので見てみました!
「負けないよりも、負けてもまたそこから…」てところの(←たぶん正確に記せてないですが)歌詞に、とても共感しました。他にもひとつひとつの言葉にすごく共感してしまいますね。恋愛とかというよりも…まるで母が子どもへ伝えているような内容の歌詞ですもんね(T^T)。
教えて下さりありがとうございます。
発達障害にも色々あるし、それは関係なくとも、子どもの世界で子どもは様々なことに直面して頑張っているんですよね。
コメントに励まされました。ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
私も同じ経験があります。「言い返してやりなよ!そうしないとまたやられるよ!」「先生に言いなよ!言えば助けてくれるよ」子供が相手や先生に言えないと言うのが、とてももどかしく傷付いてる本人に苛立ちをぶつけてしまう事も。気持ちを受け止めてあげるだけでいいのに、なかなか出来ません。
SECRET: 0
PASS:
>ももママさん
わかります!私もとても長男がもどかしかったです!そして今も、内心「こうすれば良いのに!」「こう言ったら良いのに!」と思っています。
やはり酷いと分かっていて酷いことを言ったりやったりする子達に対しては悔しいし、許せませんし。そんな奴らに、どうしてハルがそんなことを言われなきゃならないんだ!って思ってるし、ハルにも「サラッと、こんな風に言い返してやれば良いのに」って言いたいんだけど…(´`:)
まず、ぐっと堪えて「大変だよね、そんなこと言われるのは。それでも相手の欠点を突かない、あなたは優しいんだよ」と言うと、そのあとの「もしも言えたら◯◯って言ってみると良いかもね!」も、スムーズに聞けるみたい。そして心にちゃんと届くようです。
つい◯◯しなさい!って言いたくなりますよね…。私もそうですよ。
でもこの方法を知っているだけで、ハッと戻れるときが多くなりました。
お互い、子どものとの心のやり取り、うまくいくと良いですねヽ(;▽;)ノ
SECRET: 0
PASS:
過去記事を読ませていただいていて、この記事を読んで、胸が詰まりました。
ハルくんは、とても優しい子なんだな、と思いました。
そして、とても純粋ですよね。
そんな子に、心無い言葉を言ってしまう同級生。私は、その子たちの方が心配になります。
私の娘も繊細で、友達の心無い発言(娘が何か言われたわけではなく、娘の大切な人や友達が立て続けに攻撃にあいました)から、友達に対し不信感を抱き、それをきっかけに元気が無くなった時期があります。
昨年不登校を経験しましたが、彼女の性格や、五年生という揺れる時期、また友達の言葉を考えると、休ませてやりたいと思いました。
私は先生に思いの丈を伝えることができましたが、「うまくまとめよう、みんな仲良く」しようとするのが小学校だな、と感じたので、自分の気持ちを言えないお母さんは辛いだろうな、と思いました。
心無い言葉を言う子どもさんのお家では、そんな言葉が飛び交っているのかな、と思います。
こどもは、親の発言を本当によく聞いているものです。
ハルくんが、友達に強く言う言葉を言えなかったのは、ふくこさん一家が互いに優しさを持って生活されているからではないでしょうか。
そんな優しい家庭で育った、優しいハルくんが友達や先生から責められる様子に、我が子のことのように腹が立ってしまいました…。
ハルくんは悪くない。
ふくこさんも悪くないし、間違ってない。
ADHDで困ることもあるかもしれないけど、周りのひとの理解や優しさがあればそれは本来問題にならないことだ、と思っています。
ハルくんの良さをちゃんとわかっておられる、ふくこさんとケンさんがついていたら大丈夫です!!
家庭で認められた子は、強いと思います!!
長文すみません!
偉そうに響かなかったらいいのですが…。
「魔の37歳」のツトムくんの笑顔が、ふくこさんのブログに惹かれたきっかけだったな、と過去記事を読ませていただいて思い出しました。
ふくこさんのお家に笑顔が溢れますように♪
また遊びにきます(^ ^)
SECRET: 0
PASS:
>momomotokazuさん
優しく包まれるような言葉の数々、本当に心があたたかくなりました。
ハルが強い言葉で相手にすごめないことを、男の子なのに、これからどんどん周りも強くなるのに、大丈夫だろうかと心配してしまいました。
でもふと、強いって何だろう?と。
周りの子は強く見えるだけで、本当に心が強いのであれば、人を傷つけて楽しむなんてことをするだろうか?と思いました。まわりにバカにされたとしても、人を傷つけるような言葉を言いたくない!!っていうハルは…果たして弱いのか、強いのか。
戸惑いました。
子育てには正解はない、とはよく言われることですが、やはり探してしまいますね。どうすれば正しいのか、を。
でも答えは直ぐには出ないのだろうし、急がずに急がせずに、見守ることが出来れば、と思います。
でも…実は、それが1番難しいですよね!揺らいでばかりの自分です。
それでもそう言って下さり、本当に励まされる思いです。
人ととして生まれたのなら、momomotokazuさんが私に紡いでくれたような優しい言葉を、きっと誰もが貰いたいし、また渡すことが出来ればいいのに…と思います。
過去記事なのにコメントを下さり嬉しかったです!ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
過去記事でしたが、コメントさせていただきました。
うちの娘も、おっとり系の発達障害です。
そして、私は言い返しなさい!と言ったことは実はありません。
言い返したところで、反応が面白いので余計いじられるのがわかるからです。
逃げるが勝ち!そんなこという人は相手にしない!あなたの良いところをわかってくれる人がきっといるから、その人を大切にしなさい。と。
うちの子どもは空気が読めない、だからからかわれることはこれから山ほどあると思います。
それも本人には伝えています。
あなたの個性が回りに理解されなくても、よいところをいかせていけば味方はきっと出来るから。
私はそう思っています。
SECRET: 0
PASS:
>なつみさん
過去記事にも関わらずコメントを下さり、ありがとうございます。
娘さんとのこと、とても素晴らしい対応の仕方だなと感じました。
事前に先生との電話のやり取りがあったり、息子の友達に言われてイヤだったという表情など、いろんな要因があり冷静になれなかった自分がいます。
あとはハル本人に「そんな人たち放っておきなさい」と言っても「そんなこと言っても、イヤだと顔に出てしまうし、無視とか出来ないんだ」と言ってきたので、じゃあ無視が出来ないのなら、言い方の練習を…ということを私の方も考えてしまいました。
だけど私の伝え方で足りなかったのは、なつみさんが娘さんに伝えたような「あなたの良さは有るし、それを分かってくれる味方はきっと居るから、その人に出会えたら大切にしなさい」ということだと思います。
「無視しなさい」だけではなく、「分かってくれる人に出会えたら、その人を大切にしなさい」という言葉を付け加えるのは、子どもにとって希望の光のようなものだと思います。子どもが人間関係で辛そうなとき、そんな言葉をいつでも渡せるように、心に準備をしておかなくては、と、なつみさんのコメントを拝見して思いました。
だいじなことに気付かせてもらってありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
読者登録しているものです。
ひっそりと、
たまに、伺い、
読ませていただいております。
さかのぼり、読み漁り…アサリ(笑)
涙、涙で。
気持ちがいっぱいになりました。
SECRET: 0
PASS:
>知花 mamaさん
こんにちは、最近 色々ミスしちゃって…
書き直しとかしてたので、コメント返信遅れてしまいました(´`:)すみません。
そんなふうに言って下さりありがとうございます。なかなか、その時その時 心に丁寧に寄りそうってことを、忙しかったりすると忘れてしまいそうになりますが…
日常を上手にこなす、よりも
大切なことをというのは、子育てにはたくさんありますよね。いつもではなくても、そのことは忘れないでいきたいです。
過去の記事まで見て下さったみたいで…
ありがとうございますm(_ _)m
SECRET: 0
PASS:
涙ながらに読ませていただきました。
私も息子に対して反省しました。
気付かせていただいたお礼を一言書き残したくて…
ありがとうございます
SECRET: 0
PASS:
>flying-horsさん
前の記事を読んで下さったのですね。
こちらの方こそ、ありがとうございます。
そんな御言葉を、親として間違ってばかりの私に残して下さり…本当に心が熱くなる思いです。
私の間違いや、紆余曲折、辿り着いた今現在の気持ちや、答え(答えなど無いのが育児なのかも知れませんが)を、ゆっくりの更新ですが描いております。
flying-horsさんのようなメッセージを残して下さる方がいて、「私の間違いも、誰かの力になれることがあるのか」と恐縮するとともに、ありがたい気持ちでいっぱいです。
読んで下さり、本当にありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
涙を出しながら読んでいました。今同じ状態で、言い返す言葉を無理に教えていたら、母(私)にだけ荒い言葉で返すようになりました。
子供の気持ち。。。助けたいと思ったのに苦しめてたんですね。 私も少し変われるといいな。
SECRET: 0
PASS:
>12345..11さん
子どもを思うがあまり…というのは、きっとお母さんなら誰にでもあることなのでしょうね。明確に『間違い』ではないのかもしれない。正解が分からない。だから子育ては迷うし、大変なんですよね。間違ったって気づいたら、私は謝るしか頭になくて…。
どこの家にも「その家の親子だけが辿りつく答え」みたいなものがあるんだと思います。いつでも、遅くない。「今」が一番早い。私はそう思います。
過去の記事にも関わらず、コメントしてくださりありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
過去の記事にコメント失礼します。
うちの長男は今年小学校入学で、外では穏やかで優しいと言われる子です。家でわたしや妹には好きなことを言えますが、乱暴してくる子、意地悪をしてくる子にはハルくんと同じように強く言いかえさない言いたくないというタイプです。
この記事にあったこと、まさにこれから小学校生活を始めるにあたってわたしが恐れていることで…。
保育園で一時期特定の子に意地悪をされていたとき、わたしは同じように、なんで言い返さないの?やられたらやり返してもいいんだよ!と言っていました。でも息子はそれはやりたくないようでした。わたしにはそれが焦ったくて…。
この記事を読んで、息子もハルくんと同じように、母親であるわたしに共感して欲しかったのかな、と思い泣けてきました。
正直自分と真逆すぎる我が子への対応がまだまだわたしには難しく…。
でも今回の対応、忘れずに真似したいと思います!気付かせてくれてありがとうございます!
あ、ちなみにうちの穏やかと言われる子も、ゲームになると豹変します。笑
ふくこさんの絵が綺麗で大好きです(^^)♡
SECRET: 0
PASS:
>まぁりぃさん
ブログに関しても、イラストに関しても、お優しい言葉をありがとうございます。
まぁりぃさんのお気持ち、とてもよく分かります。長男のことはこんなふうに見守れるように今現在なっておりますが、今は次男のことが毎日心配な私です(^^;)
どうしても自分には出来ないことを「やりなさい」って言われるのって、すごく追い詰められるような気持ちになるんでしょうね。自分が親に言われた時のこと、この当時は思い出して、なんとか「こんなときに本当に言われたかったことは何だったか」も思い出して、長男に伝えた気がします。
この時から二年以上経ち、今現在、中学一年生になりました。今のハルは、このころよりもずっと、自分の気持ちを言語かすることが上手くなっています。でも、強気な子には言い返すよりも、うまくスルーするスキルが上がってきた気がします。あの子を見てると、その方がエネルギーを無駄に使わずに済んで良いかもしれないなって思います(;´∀`)
酷いことを言うような子と、同じ土俵に立たない方がいいんでしょうね。
でもまぁりぃさんの仰有るような、焦れったい気持ち…私もすごーーく分かりますよ!私も言い返してやりたくなるから!
自分の子でも、性格が違うから。その子なりの回避方法ってあるんでしょうね。
過去の記事なのに、あたたかいコメントを頂けて、こちらが励まされました。ありがとうございます。
たまたまネットで知り、長男くんが気になってこちらを拝見しました
我が家の中2長男もASD・ADHDです
小4の時、同じようにやられていて、同じように言ってしまいました
割りと癇癪を起こすタイプだったのでそこまで内側にためないと思っていたのですが…
そして、先生にも都度…見て下さいとお願いもしていました…
そんな中、コロナで学校が休校になり自宅で過ごしていたある日に、ちょっとあり、私と口論になったのです
そうしたら急に2階に駆け上がり、ベランダから飛び降りようとしました
僕なんか生きていてもしょうがない
と…
そこで初めて、どんなことをされたのか全部聞きました
とても聞いていられない許せないことばかり
名前が上がった子とは同じクラスにならないよう学校にもお願いして息子にも
同じクラスにはならないから大丈夫
学校も行きたくなかったら行かなくてもいいよ
と伝えましたが…学校は一度も休みませんでした…
未だにいじめてきた子を見かけると隠れたりします
私はその子たちを許せないでいますし、息子には、あなたは頑張ってるから、もう二度と同じ学校にはならないし、大丈夫だよ!とは伝えていますが…
やった方は忘れているでしょうがやられた側はずっと心に残るし、と許せない自分がいます…
こちらを読んで、自分たちと似ているなあとずいぶん前のブログにコメントしてしまって、すみません。
ゆっくり他のブログも拝見させていただきます(^-^)
過去のブログまで見て下さったなんて感激です。ありがとうございます。
今は高校生になった長男ですが、いまだに学校では特定の友達を作らず、単独行動が多いです。あの頃のことを引きずっているのだろうか?と母としてはつい心配になってしまいますが、担任の先生に聞くと「確かに休み時間は単独行動でいることは多いですが、授業態度は積極的ですし行事も協力的なので問題はないです。このままの生活態度で良いと思います」と言われました。
友達関係のことって、されたことをずっと忘れられなかったりしますよね。やった側は、すぐ忘れるのに。ハルの小学生時代のこと、私も悔しいなと、今も思います。母として見守るしかないけれど、ずっと覚えていますよね。とてもわかります。