『お母さん』と、呼べなくて…
- 2018.04.17
- 長男
『お母さん』と、呼べなくて…
おはようございます、安田ふくこです。
夫と、3人の息子たちと暮らしております
主婦です。
前の『4月になり、変わったこと』の続きみたいになりますが
3兄弟それぞれの「変化したこと」を
書きたいな、と思います。
まずは、長男ハル(小5)です。
4月になる前々から
長男に関して気になっていたことがありました。
私は、庭でスケボーに乗りながら遊んでいた
当時小学4年生のハルに
ウチでは毎日決まったお手伝いをしてもらい、月末に『お給料』を渡しています。夫と私は、別々に仕事を頼んであり、『お給料』も別々に渡しています。
(こんなセリフに「三男というのは、上の兄たちの動きをよーく見て成長するものだな」と感じます)
あとがき
きっとそのうちハルが
違和感なく『お母さん』と呼んで
私も違和感なく「なぁに」って返事をする
そんな日は、すぐに来る。
それでもなぜだか忘れたくない
長男の『4月になり、変わったこと』でした。
次は次男のことを書きます。
同じカテゴリの記事
-
前の記事
4月になり、変わったこと 2018.04.13
-
次の記事
1年かけて「1年生」になればいい 2018.04.24
SECRET: 0
PASS:
すんなりいけて、良かったですね。照れながらでも、5年生なら、言いわけする事を理解してるしね。
私は、逆でした。やはり4・5年生ではありましたが、ママパパで育ってきました。ところが1番下の妹には、何故か、まぁたまたま、妹も発音したのでしょうが、お母さんの幼稚語を言ったのです。そうしたら、私に向かって、こんな小さな赤ちゃんの妹が、お母さんて言うんだから、あんたも今日から、お父さんお母さんと呼びなさい!と叱られました。酷いですよね。無理ですし、赤ん坊の妹と比べられるは、言い出せないのをからかうわ。毒親でした。将来のこと、しかも小学生くらいでのことを考えるのなら、初めから、赤ちゃんの時から、お父さんお母さんと呼ばせて、教えれば良いのです。本当に、ふく子さんのお家は、うまく言ったから、良かったですね!
SECRET: 0
PASS:
いつも更新を楽しみにしています!
ふくこさんのあたたかいお人柄が絵にも現れていてとっても好きです!(*^^*)
ママからお母さんに…って難しいですよね。
まわりはどんどんお母さんになっていって、ママ!と呼んでいる子は少なくなってきますよね。
我が家の長女も、ずーっとママだったのに気が付いたら『お母さん』になっていました。
私の知らない所でもしかしたら何かあったのかもしれませんが、聞いても
答えてくれないので…(^o^;)
今しかない!のお顔、可愛いです(*´∀`)
SECRET: 0
PASS:
滅茶苦茶、ジ~ンとします。異動して悩む毎日ですが、新しい担当の子ども達、ママ達と出会える毎日に元気や癒しをもらってます。ママの気持ちに寄り添いやれることを頑張っていきたいです。元気と癒しとヒントをいただきました。有り難うございます。
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
今日は朝からの更新だったのね^^
すごくわかりますー。うちは診断ついたのが2歳7ヶ月のときと早かったので、いろいろ考える時間はあってそれで3歳過ぎからもうお母さんと呼ばせることにしたんです。
でも最初はやっぱりぎくしゃくでしたね^_^;
ロボットみたいな言い方だったし、思い出すとお母さんだけじゃなくてその他の初めて覚える言葉はいつもロボットだったなぁ(*^^*)
でもこういう何気ないことがすごく愛しいんだよね♡
変顔のとこ(笑)これもわかるわかる(*^。^*)
SECRET: 0
PASS:
いつもブログ拝見しております。
ウチは高2の娘も中2の息子も今だに「ママ」呼びです。
外では、お母さんって呼んでるみたいなので
ま、いっかなと( ̄▽ ̄;)
変えたくなったら自分で変えるかな?
ふく子さんのおうちは
うまい感じに移行できてる感じでいいな~と感じてます。
小学生の時に呼び方変えない?と案だしてみたら
よかったかな?と、ちょっぴり後悔してます。
ウチ的には母上って呼ばれたいです。憧れててw
SECRET: 0
PASS:
今年入園入学も、重なっていたんですね!おめでとうございます、&お疲れさまです!!
ハルくん、お母さんに気持ちを言えて本当に良かったです(´;ω;`)ふくこさんステキなお母さんです!!
お兄ちゃんがお母さんて呼び始めたらきっとみんなお母さん呼びになるのかな~。
うちの次男六年生ですが、ママ呼びのお友達たくさんいますよ!外では「うちのお母さんが~」と使い分けてる子もいるし、無邪気に「うちのママが~」な子もいます(○´∀`○)
次回も楽しみです。
SECRET: 0
PASS:
ママ、パパならまだいるけど、男子だと、もし何か言われたら?と考えますよね。変えられないものは仕方ないけれど、寄せれるものは寄せておきたいですよね。
私は、父と母のことをパパ、マミと呼ばされ成長したので、恥ずかしくて人前では呼べませんでした(笑)
幼少期も困りました。最近は孫や旦那さんにまで呼ばせているので、名前みたいになりましたが(^ ^)
そのため、我が家はおとうさん、お母さんにしています。
SECRET: 0
PASS:
胸キュンッしました(*≧∀≦*)
ハル君可愛いぃ~なぁ~(о´∀`о)
成長が分かって嬉しいようなぁ~少し寂しいようなぁ~な感じになりませんか❓❓
なんだか、大袈裟かもしれませんがもし自分の子供がハル君みたいに『ママ』から『お母さん』て呼んでくれたらギュッと抱き締めたくなるかもしれません(^-^)成長してるんだなぁ~て実感して(о´∀`о)やっぱり大袈裟ですかね❓❓(笑)
SECRET: 0
PASS:
子供達の年齢が近いため、勝手に親近感をもって読ませて頂いてます。長男は同じ5年生。家ではずっとママ。だけど、気づけば友達や先生には「お母さん」と使い分けています。可愛いですよね。男の子って♡
SECRET: 0
PASS:
言い直す所や、努力してるところ可愛いですね(^^)うちの長女はもうすぐ4歳ですが、2歳半くらいからおかあさんです。意識して教えたわけじゃないんですけど(^^;次女は1歳半でママとおかあさんがごちゃ混ぜです(^^)
キャラでは無いですが、今さらママ~って言われたいです(笑)
SECRET: 0
PASS:
いや~すごいですね。ちゃんと自分の言ったことおぼえてたんですね。
抱きしめたいぐらい可愛い!
SECRET: 0
PASS:
うちは、使い分けしていますよ。
学校では、お母さん。年長から使い分けをしてました(笑)
ハルくん間違えそうになるところが可愛いですね(*´∀`*)でも、ちゃんと有言実行!
お小遣いじゃなくて、お手伝いたいして給料っていうのも良いですね♪
SECRET: 0
PASS:
うちの長男も春から4年生、いまだに「ママ」のままです(ホントにダジャレみたいですね^^;)
小学校に入学した時、実は一度「お母さん」になりかけたのですが、周りの「ママ」率が高すぎたのと、私自身が「お母さん」と話しかけられても全く反応しない事が続き(気付け私ー!)、あっという間に「ママ」に戻ってしまいました(^^;
あとは、友達の前では自分の事を「オレ」と言ってても、家では「しん君」。。
さっき本人に聞いたら、言い慣れちゃったから直すのは難しいって言われました、いつ直すのかなぁ??
SECRET: 0
PASS:
>母さん628さん
母さん…妹さんと比べられたりからかわれたりだなんてそれは大変お辛かったでしょう…!
でも私が子供の頃は(私は37歳なのですが)、逆に小さな子であっても「ママ、パパ」と呼ぶ子は珍しかったです。自分自身も「お母さんお父さん」でした。もっと小さな幼児の頃は…覚えてないけど「おっとう、おっかあ」だったと以前聞いたなと思います。今現在大人世代の方々は小さな頃の「ママ」は珍しいけど、今の子ども世代は子どもの頃の「ママ」珍しくないから、呼び名を変えるタイミングがそれぞれあるだろうなと思います。もしくはこのままだったりも…。そういえば後先考えず、ハルが赤ちゃんの時「ママ」と言ってたし、周りからも「ママ」と言われてました。赤ちゃん時代から言いやすい感じがするのでしょうね。でもどうしても親が子に将来的に「お母さん」と呼ばせたいのであれば、母さんがおっしゃるように最初のうちからそう呼ばせるようにすれば良いんですよね。ウチは提案したら一度「まだいい」って言われたから無理矢理のはさせなかったけど…無理にやらせたりしたら、本人が苦痛だったかもしれないんだなと思うと、本人の意見を尊重しておいて良かったと思いました。貴重なご意見や、ご自身の体験を含めたコメントをありがとうございました。ご両親は焦ってらしたんでしょうかね…呼び方などで比べられたりして叱られるのは、本当にお辛かったですよね…。
SECRET: 0
PASS:
>りんごママさん
「今しかないんだ!見てくれ!」…で「何事⁉︎」と思ったら、変顔!とか…(゚∀゚)
子どもって本当に何でも「今しかなく」て「親に見てほしい」と思って生きてるんですよね…(^_^;) でも私自身は両親とも家に居ない子どもだったので、親に「自分を見てくれ!」って言えませんでした。だから自分が親になり、忙しかろうが何だろうが子どもが容赦なく「ママ!見て!」と自分をアピールする姿が、…何だか正直羨ましくもありますε-(´∀`; )
娘さん、何かあったのだとしても、自分でタイミングを見計らって言葉を変えたなんて…それも紛れもなく「成長」なのだと思います。自分が「今だ」と思った時に実行する。それが一番その子にとって無理のない成長なんでしょうね。(今コレを書いてて思いました(^^))
絵のこともそんな風に思ってくださって嬉しいです。コメントありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>前向き、ファイトさん
ジ~ンとしてくださったのですか?(๑˃̵ᴗ˂̵)そんなこと言ってくださるとなんだかこちらまでジ~ンとしてしまいます!ありがとうございます。
ご異動なさったとの事。最初は大変でしょう…お疲れさまです。児童さんや親御さんに対する、前向きさんのその気持ちがとても素敵だし、それはきっと前向きさんから溢れてくるものだろうと思います。四月は環境の変化もあるから心も体も忙しいですよね。お忙しい中でこそ、体調崩されませんようにどうかご自愛下さい。
SECRET: 0
PASS:
>水色ボーダーさん
水色ボーダーさんの息子さんも、変顔とかお好きでしたか?(≧∇≦)
「何事か!?」と思うくらい「今しかないから!見て!」って言いますよね…そして駆けつけたら「変顔」とか…。子どもって呆れますが、やはり正直可愛いです(笑)。ウチは診断が去年の12月と遅めになってしまったので、特性などを早めに見極めたりの対策ができませんでした。何も考えずにハルが赤ちゃんの頃から「ママ」でした。今までそうだったのに急に「お母さん」にするなんて難しいですよね!でもちょっと前に水色ボーダーさんが下さった「無理をさせないこと」のアドバイスを思い出して「まだいい」と言ったハルの意見を尊重し、本人の言う通り「小5」まで待っておいて良かったと思います。こっちが無理矢理に、ではなく、自分から言う努力してるみたいだから。「測れるものではなかった」の時でも痛感しましたが、本人の意思と関係なく「~しなさい!」って言いすぎるのは、押し付けにしか感じられないでしょうね。「待つ」って大事みたいです(時にはもどかしくて大変だけど!)。
先日もブログ拝見したら、文章から感じることがたくさんあって…ありがたかったです。お花にも癒されちゃうけど、時々でもいいから、成長なさった息子さんとの思い出も交えた水色ボーダーさんの考え方、書いてもらえるのは嬉しい(もちろん気持ちに無理ない範囲のことで)!
コメントありがとうございました♡
SECRET: 0
PASS:
>星さん
母上!なんか良いですね!
ウチも一度ケンさん(夫です)が「父上でも良いゾ♡」とハルに言ってました笑!ハルもその時は笑ってました。
子どもってそれぞれ、本人たちのタイミングってあると思います。親は気になると、子を思えばこそ焦っちゃったりしますが…。私はいつもそうなのですが、つい最近のブログでも書きましたが「解決策を!」と焦り、間違えてしまったので、今回は待ちました。
星さんのお子さんたち、外では「お母さん」とか「母」って既に言ってるかもしれないし、とりあえず提案だけはして、お子さんたち自身のタイミングを待ってみても良いかもしれないですよね!
私も歴史好きなので「母上」ってニヤリとしてしまいました(*´꒳`*)
SECRET: 0
PASS:
>urashimaさん
urasimaさん、ハルの時はありがとうございました。つい親心で「このままではもっと大きくなった時…」と将来のことまで考えて「~しないと、~になってしまうよ!」という言い方をしてしまってました。でも本人の気持ちを聞いて分かってあげるだけで良かった…。そういえば大人になったって「親身になって聞いてもらえただけで気持ちが整って、また歩き出せる」なんてこと多くあります。気持ちもマトモに聞きもしないで「~すれば良いんだよ!」ってだけ言われると…逆に、残念な気持ちにしかならない(ToT)←これ!ハル出産後の産後うつっぽい時にダンナと喧嘩して思ったこと…!
家族って近い関係なだけに、ホントに大事な気持ちを見失うことが多いんだって痛感しました( ;∀;) でもいざ気持ちを大事にしてもらえたとなったら、そこからは少しずつですが、ハルも強くなれたようで。
ゆっくりゆっくりでも、タロウくんみたいに大きくなった時に(のりお氏のような笑)お互いに好きで付き合える友達ができたら良いな、と希望も持てました(´∀`*)
ありがとうございます。
urasimaさんのコメントの、最後の一行にとても励まされます!嬉しすぎる…。
SECRET: 0
PASS:
>haruさん
なるほど、ご自分の幼少期に独特な呼びかたをさせられて困ったのですね。でもそれで「こうされてイヤだったから、自分の育児の時はこうしよう」とお子さんのことを考えてあげられるのは、haruさんは素晴らしいお母さんだと思います。私は昭和50年代生まれですが、周りに「パパ、ママ」と自分の親のことを言う子はとても珍しかったです!私自身「お父さんお母さん」でした。でも長男が生まれた頃は何も考えずに、周りからも自分も「ママ」呼びでした。時代…感じます(今さらなんですが(^^;))。
男の子だし、年頃のことを考えると…と提案だけして、あとはタイミングは本人に任せました。
ご自分の体験も含めたコメント、とてもありがたく拝見させていただきました。
SECRET: 0
PASS:
>や~ちゃんさん
いやいや!大袈裟などではないですよ!
親ってみんな、子どもの成長は嬉しいし、でも少し寂しいし、複雑な心を抱えながら子どもを見守りますよね…!
あっ、や~ちゃんさん、私もチョコレート大好きですよ!太るって分かってるけどねーヽ(;▽;)ノ
常に複数の種類のチョコレートを常備しております!私の常備薬(笑)は「Lotteのマカダミアチョコレート」と「カレ・ド・ショコラのカカオ70」です!!(えっ…そこまで聞いてないって?)
いや~チョコレートって本当に美味しいですよね-!困っちゃう♡
SECRET: 0
PASS:
>ayeaiさん
ご長男も小5なんですねー!もう高学年って…なんか早いなぁって成長を感じますよね!
子ども達の年齢が近いとのこと、私も勝手に親近感(*´∀`*)ノ
ご長男、使い分けできてるんですね!
いやぁそれは…それこそ成長なんですよ、すごい!ウチの長男は外と内で、そういう使い分けがまだ出来なそうなんで(^^;)だから心配になっちゃって…つい「こうした方が良いんでない?」っていっちゃうときがあるんですよね…(´`:)
バカ正直なところも、時には可愛いんですけどね(笑)使い分けが出来るところも、お母さんのほうには心を許してるからでしょうしね!可愛いですよね!コメントありがとうございます♡
SECRET: 0
PASS:
>めでぃさん
さすが!女の子は色々と早いと聞くけど…
(゜∀゜)一歳半で、もうごちゃ混ぜに!?そういうこともあるんですね(●´∀`●)
長女ちゃんも既に♡
本人達がタイミングを自ら選ぶことはとても良いことみたいですね。たしかに、ママって呼ばれなくなるのも、正直寂しい気もしますよね。うちもお兄ちゃんのまねばかりする弟がいるので、わりと弟たちは早くに「お母さん」呼びになるかもしれません。
コメントありがとうございました♡
SECRET: 0
PASS:
>emiemiさん
抱きしめたいくらいに…の言葉に、もう抱きしめてもらっている気持ちです♡私が!(←アンタじゃないって!)
いつもあたたかいお言葉、本当にありがとうございますemiemiさん!
先日拝見したブログ、とても感動しました。
emiemiさんのこれまでの軌跡のようなものや、考え方、気付いたこと、変えたこと、思い、後悔すら、どれもに感動しました。emiemiさんがいまマレーシアで幸せを感じながら暮らしていることに、こちらのほうが嬉しくなってしまいました。コメント欄が開いてなかったので、ここで書いてしまいました(´▽`)
SECRET: 0
PASS:
>まいちママさん
他のコメントを下さったかたのお子さんにもいらっしゃいましたが、その「使い分け」が出来るところがもう「成長してる」って私は感じます!
ウチの子達はその「使い分け」がまるで出来ないので…(´`:)だから余計、心配になって「この場合こうした方が…」とつい言いたくなっちゃいます
でも今回は無理強いはせずに、待ってみて、そしたら自分から変えてきたのでホッとしました(^^;)
4月は、入園入学ではなくても、色々なことが変わっていきますね。まいちママさんちのお子さんも、環境の変化が少なからずあったかと思います。帰宅後ホッとできる場所として家や家族があれば、また元気に歩きだせるピッチピチの子どもが、なんか羨ましい今日この頃の私です…(年を感じる…(°°;))。
SECRET: 0
PASS:
>あんまきさん
ね!!無意識で、ダジャレっぽくなっちゃってるんですよ!(あー良かった分かち合えて(笑))
しん君は外では「俺」ウチでは「しん君」かぁ…なんかでもそれは、お母さんの前では子どもらしく居られてる証拠ですよ!だから何事も、外では頑張れてるんじゃないですかねぇ♡
使い分けが出来るのは、それは成長の証だと私は思います。だって小さな子なら、使い分けが出来ないのが当たり前だもの。ウチはね…成長がゆっくりなので仕方がないけど、その「使い分け」が出来ないから余計心配になってしまって…(´`:)
つい、こうしたほうが良いんじゃない?って言いたくなっちゃって
私は37歳なんですが、私自身もだけど周りも、子ども時代はパパママ呼びの子はいなかったです。
今は、普通に幼少期からパパママって呼ぶし、各家庭で考え方もさまざまでしょうから、何とも言い難いですよね!
しん君は自分でそう決めて使い分けられてるのなら、きっと心配しなくても大丈夫ですよ(´▽`)