【初めての校則②】「そう言われるのはもう嫌だ」
- 2020.06.09
- 長男
こんにちは、ふくこです。
ADHD・自閉症スペクトラムの
長男ハル(中1)・次男ツトム(小3)と
5歳の三男ケイ(年長)
賑やか三兄弟&夫とともに、5人で暮らしています。
→★2020年度の詳しいプロフィール
【初めての校則②】「そう言われるのはもう嫌だ」
通学初日から校則にぶち当たった話の続きです💦
前回にもコメントありがとうございます
返信しきれないうちに更新しちゃったけど
これからゆっくりお返事させてください(*^^*)
・・・・・・・・・・
通学カバンを荷台にくくりつけずに
背中に背負って登校した
長男ハル(中1)のことについて
先生から電話が来ました
「『背負った方が、自分は安全に登校できるんです』と
安田くん本人から言われたのですが…」
とのことで(^^;)
さらに
「生徒は全員
カバンは荷台にくくりつけて登下校してます」
と、言われました。
他の生徒もみんな
この方法で、普通に登下校してます。
なので、何とか頑張るようにお願いします。」
そう言われました。
ほんとハルって(小1の始めの時もだけど)
「皆がフツーに出来ることが、あなたは出来てない」みたいに言われる…(´`;)
初めての事でも、すんなり順応できる子って本当にすごいなーと感じます💧
発達のことは、入学前にお話ししてあるけど
「特別扱い」を望んでいるわけでは、もちろんありません。
ただ…「校則だからダメ」ではなく
「なぜダメなのか、その理由」は知りたかったので
私からも、それを先生に聞いてみました。
先生は
「えーっと…教科書などの重みで、肩を壊さないように…ですね。」と
ちょっと困惑した様子で仰いました。
今年度からの新任の先生だったから
余計に困らせてしまったかもしれません…(¨;)
でも、そういう(肩のため、などの)理由は
本当に有るのかも、とは思います。
親子して、初日から困らせてしまいました💦
そしたら
不安そうに側で聞いてたハルが
『先生と、自分で話をする』意思を
私に伝えてきたので(←ジェスチャーでw)
先生に了承を得て
ハル本人に、電話を代わりました。
ハルは小学校のころから、電話も嫌いで…
まったく上手く喋れる方ではなかったけど。
↑学校への用事があっても、私が電話していました。
たまに遊ぶ友達とは、用件だけ話す程度。
私に頼らず、「自分で何とかしなきゃ」と
思ったのかもしれません。
電話越しに、私にも聞こえました( ̄▽ ̄;)
その後
「どうしても無理であれば
最初の1週間の雨の日のみ、許して下さる」とのことになり…
理由を教えて頂いたことと
1週間は配慮して下さったことの、お礼と
校則通りに出来なかった今日の登校の
お詫びをして
このときは、とりあえず電話を切りました。
「肩が…とか(・・;)(^^;)
重いランドセル、6年間背負ってたんだから
慣れてるのに〜!」と
ハルは言ってました。
私も
「どの方法でも、本人が安全に通学しやすい方法で
いいと思っちゃうけどね…(;´∀`)」
と言い
「あとは、これから教科書の量とか
本当に半端なく重くなるのかもしれないから…
あながち「肩は大丈夫」とも
今の時点では言い切れないかもしれないね」
とも言いました。
ハルは…
あとがき
「コイツだけ出来ないって
思われるの、もう嫌だし!
それに中学生だから…!
全部、自分で頑張る!!」
今までのこの子にしては珍しく
あまりに、そうハッキリ言ったので
その気持ちは否定してはいけないなぁと思いました。
中学生にもなると
親もホント
小学生の頃のように
引っ張ってやれる事が少なくなるし
子どものほうも
「自分で何とかしなきゃ」って
だんだん覚悟していくものなんだろうかって
今回の件では、感じました。
ケガや事故などに注意するように伝えて
ハルの「頑張る」という背中を
私はただ、見守るしかないです。
中学校。
最初は、初めての事だらけだから
躓くことが多いだろうけど…
私は、少し後ろから
毎日、応援してるよ。
0
同じカテゴリの記事
-
前の記事
【初めての校則①】登下校が必死…。 2020.06.08
-
次の記事
休校明けの新学期・意外な次男 2020.06.11
SECRET: 0
PASS:
こんにちは(*^^*)
長男の学校と同じだ!と思いコメントしています笑
うちは中3なので今はもう何ともないです(手早くしっかり括ります)が、最初は戸惑いました。
なにせ紐で荷物をくくりつける、なんてしたことも考えたこともなかったので笑
しっかり括り付けられずカバンがずれる、落ちるは新入生あるあるです。
1、2回やれば本人も、もっと強くしっかり縛ろう、と意識するようになるから上手くなります。
それと中学のカバンは尋常ではないくらい重いです、計ったら15キロくらいありました。
置き勉禁止なので6時間分の教科書、副本、ノート、問題集、辞書、ファイルにジャージ、水筒とぎっしりで、更に部活の荷物が加わります。
あまりの重さに登山リュックと呼んでいます笑
あそこまで重いと、自転車で段差に乗り上げたりなにかでよろけた時、背負っているとカバンに引っ張られて自転車ごと転び、防御できません。
荷台なら(転び方にもよりますが)自転車だけを放り出すことが出来ます。
上手く言えないですが( ˊᵕˋ ;)
カバンがずれないよう荷台にしっかり括りつけられれば、自転車は安定します。
くくり方の練習あるのみです!もちろん解く時のことも考えて、 ですが笑
はい、慣れます絶対。
不安もあると思いますが、絶対大丈夫です(*^^*)
SECRET: 0
PASS:
先生の「校則だから」にはかなりもやっ(イラッ?)としますが。
それでも自分自身で話をしたり、頑張る!と燃えてるハルくんはえらいな~と思います。
フラフラ自転車乗ってるハルくんを想像しつつ、遠くから応援してます。
頑張れ!
SECRET: 0
PASS:
初コメントです。
中学生1年ならではだと思います。
荷物をパンパンに詰めるので、重いし荷紐があってもバランスをくずし、荷物を落とす子も。
教科書全部を持ち帰り!というとこはないかと思うので、
必要最低限にして自転車操作に支障がないように調整をしたりするのも良いかな?と思いました。
SECRET: 0
PASS:
読んでたら涙出ました…
4年の息子もADHD・自閉症スペクトラムです(普通級)。よく、ハル君やツトム君と似てるところがあり共感しまくりで読ませて頂いてます。
[お前だけできない]
それって本当に辛い言葉だと思うのです。
中学生になったから!と前向きに頑張れるところ凄いと思います(^^)
ちなみに、ハル君やツトム君は学校行きたくない…と数日でも登校拒否になった事はないですか?もし以前に書かれていたらすみません…
息子は2年の夏休み後に始まり、毎日行きたくない…と言いながらも頑張って登校してます(いじめや先生が苦手とかではなく、ただ私と家に居たい)が私は上手い声掛けをしてあげれず悩んでしまいます。
ふくこさんは、いつも子供達に共感してあげたり声掛けができていて素晴らしいな!と思います。
SECRET: 0
PASS:
先生、多様性って意味、分かりますか(笑)
校則通りにして怪我とか、果ては事故とか、ちょっと考えたら分かるでしょう…(^_^;)
たぶん、先生も他の先生方から、校則を守らせろと圧力があるのは分かるのですが…
私は意味不明に校則を説く学校の話を聞くと、いつも思い出すのが…痛ましい、校門に先生が生徒をはさんで⚪⚪した事件…
大人が校則のために、危険なことをする…まるで校則のために学校はあるみたいに!
なんだか怒りのコメント、ごめんなさい(・・;)
ハルくん、強いですね!ハルくんが大きくなって先生になったら、素晴らしい先生になりますね(≧∀≦)ハルくんは、どんな大人になるのかな?先生も似合うけれど、外国で活躍しそうな予感もあります!←霊感なしの勝手な妄想、ごめんなさい(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
重い荷物は荷台のほうが安定すると思いますよ。
安定しなかったのは自転車のサイズが大きすぎるからでは?
私、コメとビール(合計7キロ!)を買ったときに比べたのですが、リュックに入れて背負うよりも、荷台にくくりつけたほうが安定して運転しやすかったです。
背負ってるとカーブのときなどに、体だけが持っていかれてしまいました。
転んだら人間だけ放り出される感じです。
あと、自転車に縛ると漕ぐのが大変であんまりスピードが出ないので、そんな意味もあるのかなと。
納得いかないまま従うのはイヤだと思うのですが、おそらく上記のような意味からカバンは縛って…のルールになったのかなと思いました。
慣れないと難しいかもしれませんが、少し練習すればよいコツをつかめるかもしれないので、がんばってみてください。
SECRET: 0
PASS:
学校の校則が頭固いなぁとは思いますが、ハルくんの頑張る気持ちは応援したいですね!
でも無理しすぎないでね。
中学1年生がんばれー!
SECRET: 0
PASS:
校則だから!
とその一言でみんな同じにさせられる日本の同調圧力ですねえ…(;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)
子供ら、同じ年でも体格や身長体重違うだろうに…
みんなやってるから、て強制にさせるのどうなんだろう。。
改めてすっごく変なのと思いました。
ハルくん、FIGHT!!
SECRET: 0
PASS:
ハルくーん!よく言ったよー素晴らしい(*T^T)!!
その校則にはわたしも首を傾げてしまいますが…校則というルールの中で、自分なりに努力や工夫をしていくのも…大切な成長のひとつとも言えるのかな。
ハル兄の成長に目頭が熱くなったと同時に、どうか頑張りすぎてケガしたりだけはしないように…と
ハラハラしてしまう外野のオバサンでした(^^;
SECRET: 0
PASS:
ハルくんが頑張ってる姿に泣けました(>︿<。)
よく先生に自分から言えたね!すごい!
ちゅうが来年中学だから、1年先に言ってるハルくんの記録はすごく為になります!
中学になるとガラリと環境が変わるのは分かってたけど、校則に困り感が出るとは思って無かった…そういう事もあるんだね。
わたしも本人が持って行きやすく危険じゃなければどんな方法でも良いと思うんだけど…校則ってなかなか強者かもしれない( ̄▽ ̄;)
ハルくん頑張れ!
応援してます!!
SECRET: 0
PASS:
ハルくんの決心に、涙が出ちゃいました。ハルくんなりに、中学生というステージで自分が認められる道を模索していてすごい、と思います。ふくこさんも、見守り隊頑張ってください!
SECRET: 0
PASS:
この長い休校からの、中学1年生!
ギャップがあり過ぎて、もう、ほんに大変ですよね!
うちの息子は慣れない制服や、初めての部活、宿題の多さ…
息子の久しぶりのパニックに私も支えきれず、体調崩しました…
私みたいに体調崩さないように、気をつけてくださいね。
SECRET: 0
PASS:
>水月麻衣さん
そうそう!自転車に、荷物を紐でくくる、っていうのも、そのまま走らせて学校へ行くのも、慣れないと大騒ぎでやっております (lll´Д`)
何度も失敗して、慣れていくしかないですね!
それから鞄の重みの事…これからどんどん重くなっていくかもしれませんよね。
水月さんの↓
【あそこまで重いと、自転車で段差に乗り上げたりなにかでよろけた時、背負っているとカバンに引っ張られて自転車ごと転び、防御できません。
荷台なら(転び方にもよりますが)自転車だけを放り出すことが出来ます。
上手く言えないですが( ˊᵕˋ ;)】
ってところ。さいごの、放り出すに少しクスッとなりましたが、最終的にそうするしかないくらい重くなるかもしれませんよね(゚ー゚;
)肝に命じます。
いろんなケースを想定しつつ、ご飯のときなどに注意する点を話せればいいなと思います(^^)ありがとうございます!
SECRET: 0
PASS:
ハルくん自分で電話して頑張ってる!!かっこいい!!成長ですねー。
新中一の我が息子も毎朝支度にバタバタ!とりあえず新生活に慣れること!時間に間に合うこと!を優先に考え、ベルトはバックルの無いゴムベルト。スニーカーは靴ひもを結ばなくて良いスニーカーを買いました。
生活リズムに慣れたら普通のベルトとスニーカーを買うつもりです。
ゆっくりゆっくり、、
SECRET: 0
PASS:
自分で先生と再度話をして妥協点を作るなんて!すっばらしいっ!校則には理由と妥協点も記載してほしいですね!
今はハルくんのやる気を見守ってあげるのが一番かも!
ふくこさんの気持ちも良くわかったいいブログですね(^з^)-☆
SECRET: 0
PASS:
ハルくんが前向きでカッコいいと思いました。
ただ「校則だから」かぁ…と、正直思ってしまいました(^_^;)
安全に登下校できるのが良いですよね。
交通ルール違反なら話は別ですが、鞄を背負うのは普通のことに思います。
鞄の機能~!ハルくんの言う通りですよ!
実は過去に鞄を背負った生徒が…みたいな話があるならそれを教えてもらえればまた印象は変わるかもですが…。
ハルくんの考えがとてもしっかりしていて頼もしいです。
校則を見返す良い機会かな~と、思いますが…ハルくんの頑張りを応援していますね!!
SECRET: 0
PASS:
>あまねさん
あまねさん、私もモヤモヤでしたよーー(T▽T;)「校則だから」では納得出来なくて「なぜ、こういう校則なのでしょう?」と理由を聞いたら、そんなの初めて聞かれたくらいな反応で。やっぱり中学だと内申書とか気にして他の親御さんも学校に言い辛いんですかね…。私もヤバかったのかなぁと思っちゃいました。でもこういうモヤモヤは明らかにしたくなってしまう…(゚ー゚;
SECRET: 0
PASS:
>momokoさん
ホント、紐がしっかり出来ていても、重さでグラつきそうでした(・・;)
これからもっと重量が増すかもしれないと思うと心配ですが…momokoさんが仰るように、置いてこれる教科書などがあれば良いなぁと思います。
SECRET: 0
PASS:
>taka mamaさん
そんな…(><;)私など右往左往してばかりですよ!
いじめとかではなく、taka mamaさんと一緒に居たいから行きたくないだなんて…!理由が可愛いです。←taka mamaさんは大変かもしれないのにスミマセン。
本格的なギャングエイジや反抗期がまだってことですよね。2年生と書いてあったけど、中2ではなく、小2ですよね。それなら「私と一緒にいたいのかぁ(^^)嬉しいなぁ」って、まず言ってしまいます。それは、実際は出来るなら学校へ行って欲しいけど、「ママに伝わった」って安心させる為もあります。「そんなこと言っちゃダメだよ」とは言いません(言いたくなってしまうけど)。子供の本当の気持ちが、何処へも行けなくなってしまうと、不安感が強くなってしまう気がするからです。そしたら長引く。
まずは「一緒に居たいって、キミが思ってくれて嬉しい」と伝え、そのあとの言動がどう来るか…ですかね(・・;)
ツトムだと、どう来るだろう。「そう?ありがとう♡俺も嬉しい」かな。そのあとは「じゃあ行かなくても良い?」って来るか、それで満足して、不安な気持ちを忘れて「行ってきまーす」ってなるか…。1日くらいだったら試しに休ませるとか、遅刻させても良いかなと思います。そういえば2年の終わり頃、ツトムは「なんか気持ち悪いんだ」と朝ごはん食べたあと言いました。ご飯はもりもり食べたのに。あ、もしかして…と思って、「じゃあ様子を見よう。先生には遅れるって言っとくよ(^^)」と言って、関係ない話を楽しくしてました。しばらく話したあと「楽しかったね!…学校どうする?いくか?」と聞いたら「うん行く!」と言ったので、行きました。(発表会前で緊張してたみたいです)
まず気持ちは肯定しつつ、話を安心してできる場を作る感じですかね。
taka mamaさんと息子さんなりの流れもあるかと思います。参考程度にでもなれたら、嬉しいです。
SECRET: 0
PASS:
>高 麗子 (こう れいこ)さん
【たぶん、先生も他の先生方から、校則を守らせろと圧力があるのは分かるのですが…】
これこれ!私もこれは考えました!
もしかして…新任の先生だし、上にも強くはいえないだろうし(;´Д`)なんか困らせちゃったかなぁ、と。
その事件は痛ましいですよね…一生懸命走ったんだろうなぁと思うと。
先生も何がなんでも締めるんじゃなくて、口頭で注意するくらいにすればいいのに。遅刻にも、色々事情があったかもしれないのに。
ハルはまず英語ができないので、外国は難アリですねw!霊感なしのって…!さすが麗子さんです!笑
SECRET: 0
PASS:
>やまさん
そういう理由もありそうですよね。若い、男の先生で新任だから、うまく説明できなかったのかもしれないです。背負うと危険…て場合もあること、コメントで教えてくださりありがたいです。
本人も、慣れるために頑張るというので、今回の件は私も応援しながら見守って行きたいと思います(^^)
SECRET: 0
PASS:
>yumikoさん
お気遣いの優しいお言葉♡ありがとうございます!無理させすぎず、帰宅後の愚痴も聞きつつ、まずは見守ろうと思います(^^)
SECRET: 0
PASS:
>ポポさん
いやいやそんな!私も今までは、ただ「見守る」という事が難しかったのです。6年生くらいから何となく「こんな感じかなぁ」と、一歩引いてハルを見れるようになった気がします。当時のブログにも書いたけど、それだってかなり親子して痛い目に遭った結果です…(T▽T;)失敗しながらしか進めない自分を、嫌になったことも沢山。
娘さん、緊張するタイプなのですね!ちょうど中学1~2年のころ、私自身がそうでしたよ!特に1年の時は、すごく緊張しぃでした(・_・;)
だんだんと、自分のことも見えてくるんですよね。とにかく思春期は難しい。
いつでも自分の味方でいてくれて、「どんなあなたも、大切なあなた」という雰囲気を持ってどっしり構えていてもらえたら、当時の自分だったら嬉しかったかもしれません。なんて…
私は母が忙しかったから、あまり話せませんでしたが(^_^;)
ポポさんと娘さんは、良い関係でいられますように…心から、応援してます。
SECRET: 0
PASS:
はじめまして!うちの中学ではマフラーは昔自転車に巻き込まれてケガした人がいるから禁止、という謎の校則が…「そんなアホなやつが1人いたためにこんな寒い思いせなあかんのか?!」とみんなブチ切れでした。
新任の先生もきっと納得できない校則あるかと思いますが、先輩の先生から「しっかり指導しろ」と圧をかけられているかも…(汗)
SECRET: 0
PASS:
>KANAさん
コメントでいただいた中のご意見で有ったのですが、自転車まで指定っていうのは、格差を少なくする配慮とも取れる可能性もあるそうです。格段に良くもなく、格段に悪くもないもので統一、と言ったところですかね。格差はいじめを生む場合もあると聞くと、確かにあるかもしれませんよね(^_^;)まぁそれはそれとして、運転に関しては、各自が運転しやすい方法で良いと思いますよね。カバン括り付けのせいで運転しづらくなるなら、見直しもして欲しいなぁと。正直思っちゃいます。
SECRET: 0
PASS:
>Megumilkさん
わぁ( ;∀;)怪我の心配までしてくださるなんてやはりMegumilkさんお優しい!ありがとうございます。
私も悩むところでした(・・;)もっと強く先生に合理的配慮をお願いするべきか、それとも校則に従うべきか…。でもハルが出した結論はこうだったので、とりあえず今のところは見守っていこうと思います。社会に出たら、発達関係なく、なにかの決まり通りに動かなきゃならない場合もあるでしょうね。その時に自分の特性と社会の決まり事とをすり合わせていく力も必要なのかな、と思ったり(・_・;)
今回は私も考えさせられました。
でも、本当に1つも納得出来ないようなおかしな場面があったら、私は動くつもりです。
SECRET: 0
PASS:
>あゆみんさん
わーん!あゆみんさん!
私もこの校則は盲点でしたよー(T▽T;)
雨の日ならいいじゃん!カバンだってカッパだって、背負える設計なんだし!くらいに考えてました←
周りの子はできてて、自分はできない。結構本人にとっては、それは劣等感持っちゃう事ですよね(TωT)発達のこともあるとはいえ、「もう中学なんだから!」って頑張るとは思わなくて(今までが今までなだけに)。こっちが驚きました。
ハルの記録が、少しでもちゅうくんのためになるなら、私も嬉しいーー!
SECRET: 0
PASS:
>nozomi2507さん
【「荷台に括った方が安全でおすすめですよ、なぜかというと・・・」という内容を入学説明会で配り、背負わない方法を推奨するまではいいと思いますが、校則で定めてそのやり方以外許さないというのは、さすがに時代錯誤では?
これは安全云々の問題ではなく、「個々の感じ方考え方を無視して、先生(権力者)が決めた一つの方法を押し付けて良い」とする誤ったメッセージを子供達に送っている点が問題です。】
コメントのこちらの↑部分、nozomiさんと全く同意見です。
なので、私も電話の際に「校則だから…というのは知っていますが、なぜ『荷台に括り付けなければいけないか』を教えていただきたいです」と、先生に申し上げました。新任の先生だからか、ちょっと困っていました(^_^;)
今までそういう意見、無かったのかなぁ。
それともやはり内申書に響くからとかで、校則に意見するなんて保護者は居なかったのか?(うちの地域、内申書が結構重要らしく…)
なんにしても、私もハルがこういうことで劣等感を感じすぎるといけないなと思いました。小学校時代によく他の子との違いをハルも直面し考えていて。その度に「違うってことは、悪い事じゃない」とか「あなたにはあなたの、他の誰にもない素敵さがある」とか伝えてました。ちゃんと伝わってるか私は不安でしたが、六年生になったあたりで、伝わってる実感がこちらにもあったので…今は色々ある中でも「自分の根底を肯定する」力は、ハル本人が失ってない気がします。
私も全く納得いかないことは、学校にも、市の学校教育課にも、どんどん聞いてしまおうと思ってます(もちろん敬意も忘れずに)。シティズンシップ教育について、教えてくださりありがとうございます。これからも思うことがありましたら、ご意見を頂けると嬉しいです。
SECRET: 0
PASS:
>かおりんぬさん
かおりんぬさん、ありがとうございます!
本当は心配なのですが…(TωT)本人が頑張るというので、私は帰宅後に愚痴を聞く係(苦笑)に徹して、「お疲れ~」の言葉で迎えてみようと思います。
SECRET: 0
PASS:
>cfilorvy34さん
ホント!この休校からのギャップ!凄すぎですよね。親もバタバタだけど…子どもも疲れるだろうな~と思わずには居られません。
cfilorvy34さんのお子さんも新・中1(^^)!ウチも同じく制服にも戸惑いました!
ご体調はその後いかがですか。どうかお大事になさってください。私も、気をつけます。ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
>ネイルサロン プチボヌールさん
ありがとうございます。
私も、1つも納得のいかない校則には、内申書気にせずに「チキショー!言ったれ!」と抗議してしまえと思うのですが←
今回は、ハルがこう来たので、一歩下がって見守り隊です(;^_^A) 今日も「これだとブレーキも効きづらいんだよ~(>_<)」と言って出かけました。
SECRET: 0
PASS:
>さやゃ*さん
ホント、成績より何より、事故が一番心配です。校則を守ろうとしすぎて、無理してしまわないかも心配。なるべく口を出さず、見守っては居ますが(・・;)
日に日に、子どもは成長していきますね…
SECRET: 0
PASS:
>ティモさん
私も!電話についてはビックリしました‼️
ホント喋るのが下手なので…ハラハラしましたが。
ティモさんちの息子さんも!頑張ってるんですねぇ( ´艸`)ティモさんの地域は、ベルトやスニーカーはある程度自由なんですね!ウチ、ベルトもスニーカーも上履きも指定!まずベルトに苦難(^▽^;)今までは、ウエストゴムのジーパンやハーフパンツだったし!
お互いにゆっくり、息子が中学に慣れて行くのを見守れますように…!
SECRET: 0
PASS:
>里母みーやんさん
みーやんさーん(。>0<。)見守ってくださりありがとうございます!
みーやんさんのコメント→【校則には理由と妥協点も記載してほしいですね!今は、やる気を見守ってあげるのが一番かも!】ってところ、全く同じように考えてます。理由と妥協点、大事…(白目)。そしてやる気は潰さず、とりあえず見守ります!
SECRET: 0
PASS:
>はにょんさん
この校則は、私も甘く見てました( ;∀;)雨の日だし背負ったっていいじゃな~い、くらいに考えてました←
荷台にカバン!そんなに重要なことなのか⁉︎と思いましたが、まだ今の時点で荷物が少ないのかもしれないから。先生の「肩を壊さないため」という意見も、真意が本当には掴めず。今の時点では見守ってみます(>_<)
娘さんも、新生活がんばれ~!
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。
近くに中学があり、荷台に鞄の校則は知らなかったのですが、荷台にくくるゴム紐が走っている間に外れて後輪に巻き込まれている生徒を年に数人は見かけます。田舎の狭い車道で自転車を止めて直してい危険です。荷台にくくりつけるのも、練習して外れないように気を付けて下さいね!
SECRET: 0
PASS:
ハルくんの、自分で先生に話すと言った気持ち、できるようになってやると言った気持ち、、
私の子供はまだ小さいので大きい子の子育てはまったく分かっていないのですが、困難から目をそらしてきた自分の中学生時代を思うと、
なんてすごいんだろうと思いました。
いろんな思いがあるんだろうなあ。
励まされるなあ。自分の子供にもこんな風になってもらいたいって思いはもちろんあるけれど、それより自分がハルくんのように思えるようになりたいと思いました。
そしてこの校則、?って思いましたが、
背負ってると、幼稚園のフードつき服禁止みたいな感じで、自転車走行中に何かに引っかかって転倒とかあるかもしれないのかな、とふと思いました。
でも荷台に乗せた方がこけてしまうなら、それはハルくんにとって危ないし、1番大事なのは安全に乗ることだからなあ。。
SECRET: 0
PASS:
>めそたろうさん
実は、昨日も転んだと言っていたので、市のほうに「これは改定できない校則なんですか?」と聞いてみました(;^_^A でも、ずっとその学校が守ってきたものを改定するのはなかなか難しいんでしょうね。といった感じ。あとついでに聞いたら「運動会では日除のテントは使わない」とか「帽子も被らない」とか「水筒の水は授業中は飲まない」とか…。なんか、別にそんなの守らなくても良くない⁉︎と感じる非・健康的な校則まであると発覚しました(´д`lll) だってペットボトルのお茶とか、大人は会議中でも配られるし!あまりにも暑くなったら、逆に体調崩すと思うんだけどなぁ、そんな校則。
すみません、ちょっと愚痴を聞いてもらってしまいました(><;)!
見守る部分と、動く部分、見極めながら行こうと思ってます。
SECRET: 0
PASS:
>けーママさん
ですよねですよねー(TωT)!私もそんな習慣ないから、ここまで頑な(雨の日まで!)に守らなきゃならないことでは無いと思いますけどって感じました。
頑張る部分と、そうでなくてもいい部分てあると思うから…後ろからでも、注意して見守ろうと思います。
SECRET: 0
PASS:
>すいかさん
あぁ!それはあるのかもなぁと私も電話をしていて思いました(・_・;)新任だとわからないことも多いから、上の指示を仰ぐしか無いってこともありますもんね!
マフラー無しの校則まであるとは!冬は首が増えると辛いなぁ~(x_x;)
SECRET: 0
PASS:
>にょさん
ね!私も、ここまで融通がきかないなんて!とビックリです。しかも周りは従ってるから、ウチだけ…てわけにも、簡単にはいかないし。
しかも他にも「?」な校則があるって分かったんですよ(T▽T;)そんなの守る必要あるのー?と思いました。あまりにも頑張りすぎないように、私は一歩下がってでも、内心注意して見守ろうと思いました。
自転車の件…晴れの日に、普通に行く分には、少し慣れてきたような気がします(^^)
SECRET: 0
PASS:
>ゆきママさん
今日まさに、出発した途端に「カラカラ!」と変な音がして、荷紐が後輪に巻き込まれました(;´Д`)もっと遠くに行ってからじゃなくて、ホントに良かったです!(x_x;)ありがとうございます、気をつけさせます!
SECRET: 0
PASS:
>まみぐさん
「校則がどうかよりも、1番大切なのは安全に乗ることですよ」って学校にも言ってもらいたいです(><;)
でも確かに、他にもコメントの中で「あまりに鞄が重くなると、転んだ時に、もっと危ないかもしれない」というご意見をくださった方もいました!いずれの方々も、「どうしてなのか」を考えた上でコメントしてくださるから、本当にありがたいです。
他にも「日差しが強くでも帽子をかぶらない」とか「運動会ではテントを使うわない」とか…「え!?」と思う校則?が多々あるようです(;´Д`)ふ、不健康じゃないか!
まみぐさん、ハルのことそんなふうに言ってくださりありがとうございます。
気持ちが幼くて、心配な部分はまだまだ多々ありますが、そんな風にいってもらえて、こちらの方こそ励まされます。
SECRET: 0
PASS:
昔の鞄は背負えないタイプだったので、架台へくくるのは当然でしたが。
いまは背負えるタイプになったのでどちらでも良さそうですね。
架台へくくるほうが安定して安全ですが。中が動かないようにしっかり固定して、慣れたら1番安全です。
今までランドセルで慣れていたのに、自転車になったので慣れないので拒否してしまうでしょうが。
何でも、新しいことに慣れなくてはいけないのは受け入れにくいのでしょうね。
理由を、と言われても先生も困ったでしょう。
個人の好みではなく安全性をもとに決めていることなので。
私はこっちが、と言われても、重い鞄を背負って自転車よりは咄嗟の時にどちらが安全かと言えばやはり荷物は自転車にある方がまだ不安定ではないと思います。
体が持っていかれるか、自転車が持っていかれるかだと。