自分の道を決めていく長男①
- 2020.12.23
- 長男
こんにちは、ふくこです。
ADHD・自閉症スペクトラムの
長男ハル(中1)・次男ツトム(小3)と
6歳の三男ケイ(年長)
賑やか三兄弟&夫とともに、5人で暮らしています。
→★2020年度の詳しいプロフィール
自分の道を決めていく長男①
今日は久しぶりに長男の話に戻ります
長男ハルは、今年度中学生になり
6月からずっと
色んな壁にぶつかってきました(;´∀`)
ADHDのハルは これまでもずっと書いてますが
新しい環境に馴染むまでは
人一倍、時間が掛かるし失敗も多いです
「フツー分かるでしょ」という様なことが
分からなくて、本人も戸惑うことがよくあります。
それでもそれを乗り越えて、慣れてくると強い。
ルーティン化は割と上手いのです。
まぁ「それまで」が…
本人も、支える側も
とても大変なんですけどね
今年度の、特に夏は
色々と…正念場でした。
やっと学校生活に慣れ始めたかと思ったら
部活が始まって。バスケ部です
部活でも色々とやらかしてしまい…
→コチラの話💧
なんとか誤解は解いたものの
毎日が体力勝負
そして何より「暑さ」との戦いでした
ウチだけじゃなく、今年の夏は
お子さんみんな頑張ってたんだろうなぁと思います。
なにせ夏休みが短かったんだもんね(^o^;)!
「疲れた!」「暑い!」
「課題(宿題)やる気が出ない!」
そういうセリフばかりの毎日でした。
あと、真夏の登下校や体育祭の練習で
ハルが一番困っていたのが、日光でした。
聴覚過敏という言葉も
最近はよく聞かれると思いますが…
ハルは視覚のほうです(×_×)
夏以外にも、とにかく「まぶしさ」に敏感。
だから修学旅行とか卒業式とかでの
集合写真などは、いつも目を瞑ったまま写ってます…
専用のメガネを買おうとも思いましたが
サイズは?とか視力は?とか、あとは
高額なのに、もし買っても掛けなかったら?とか
広告
普通の視力矯正のメガネも、授業中以外は掛けてない…
二の足を踏んでいます💦
あとメガネをするとズルっと落ちてきたり
当たって肌が痛くなっちゃうのが不快みたいで
ハル本人と話し合って、それまでは
「帽子を被ること」で何とか乗り切ってました。
それでも眩しいことには変わりないのですが…
まだ顧問のセンセを見てないので…イメージが湧かないんです←
小学校って赤白帽子など「被る」という
指定があるけど
中学は、帽子は
特に「被る」指定は有りませんでした。
これは逆に盲点だったなぁ、と思いました。
学校に相談したら
「そういう理由でしたら、華美な帽子じゃなければOKです」とのことで…
とりあえず、帽子を被ることは許可されたので良かったです💦
あとは「強い日光に当たり続けると、視覚がおかしくなる」
ということを伝えて
そうなった時に、少しの間
日影で休ませてもらえないかということを
相談しました
広告
当時そういう(光過敏の)点も含め、ハルは室内の部活を選んだのでした。
体育祭も、9月上旬の酷暑の期間でした。
吐いたり倒れてしまうような子も居て…
私は、さずがに市に
「体育祭などは、気温が極端に高い時期を避けた上で
学校に行事の許可を出していただけないでしょうか」と
来年以降のことを、何度か願い出ました💧
モンペ扱いされてもお願いしたいことだった…
親が走行しとるうちに、子どもたちも
それはそれは頑張っておったようです(昔ばなし風)
あれは難しいだろうなぁ。ワシも出来ん!
各家庭2名まではOKだったので
体育祭は、私だけで観に行きました。
ハルは自分で「上手くなった」と言ってたけど
結果は5人中4位でした(^^)
本人が満足そうだったのでヨシとしました
そして、部活にも慣れてきて
時は流れ…13歳になった秋。
(体育祭も9月だから秋だけど)
あとがき
なんか何がキッカケかよく分からないんですが
突然ハルが
スポーツマンみたいな事を
言い出しました</ font>あのハルが。
→★スポーツや走る事は苦手な長男(と次男)
他にも数々の「走るの苦手エピソード」はあります💦
--------------
→続きの話です
同じカテゴリの記事
-
前の記事
【次男】小学3年生・初めの頃④ 2020.12.21
-
次の記事
【次男】小学3年生・初めの頃⑤ 2020.12.26
SECRET: 0
PASS:
今年は北海道ですら辛かったです!そちらだと特にですよね(^o^;)大人はエアコンのある部屋の中仕事したりしてるんだから、子供たちも設備充実してほしいなぁと思います…。中学でも体育祭に見に行くことを許してくれるハル君最高!!\(^o^)/
SECRET: 0
PASS:
>ちぃこさん
私も「中学生になったら、来ちゃダメって言われるんだろーなぁ」とか思ってたんで…ビックリでした。
でも他の親御さんも、ほとんど来てました。それもビックリでした(^^)意外とまだ、みんな観てほしいし観たいのかなって。
夏の登校、ホントに大変でしたよね(×_×)
SECRET: 0
PASS:
リムころがし??初めて聞きました(北関東)
ググッてみたら あぁ!あれね!とは思いましたが、実際の体育祭や運動会ではやったことも見たこともありません(´ㅂ`;)
運動会も地域差が顕著に出ますよね!!
SECRET: 0
PASS:
>ぴよりさん
そうですアレです!笑
体育祭とかで、リム転がしをやらない地域もあるんですね(^^)逆にそれを知りませんでした。教えてくださりありがとうございます。
ウチのほうは、学校じゃなくて地域の体育祭でも、リム転がしは競技があります。これも地域性だったとはw
あらぬ方向へ転がしてしまうと、コースに帰ってくるのが難しいので…私はリム転がし苦手です(^o^;)
SECRET: 0
PASS:
すっごくすっごく分かります!!(T-T)
息子もとにかくルーティン化するまで時間がかかるタイプで。
学校の支度(ランドセルの入れ替え)をお支度カード使わずに出来るようになったのも、2年生の終わりに差し掛かった最近になってやっとです。
そして、リム転がしというものを初めて聞きました。
地域性でしょうか?(関東在住)
調べてみましたが、難しそう!!
SECRET: 0
PASS:
>tamatamaauadakeさん
そんなふうに言って下さって(´;ω;`)ありがとうございます。実は見守るって一番難しいですよね!つい手や口を出したり、先回りして心配してしまうのって、親なら誰しも経験があることだと思います。私など、その極みでしたよ!w 今でもつい手や口をでしてますよ、先回り発言もありますよ( ;´Д`)でも確実に少なくなってきたなとは思います(^^;)
帰宅部、大いに結構だと思います!私も、朝も早よから学校へ行き、お昼を挟んで夕方まで学校で過ごすって…本当にすごいことだと思ってます!疲れるだろうなぁって。自分もしていたことだけど、自分の子がそれをしていると、「すごいな。大きくなったな」って感心しますよね。「疲れ」の感じ方も本当に人それぞれだし、特性の1つにも「疲れを感じやすい」ってあるそうですし。
無理は禁物。日常を送れているだけで、もう充分頑張ってますよ!
SECRET: 0
PASS:
>りりぃさん
息子さんすごいです!ツトム(次男)は3年生だけど、未だにルーティン化が上手く行きませんよ(^^;)今も私が準備や整理などは手伝っています。
ハルはそれが最初は凄く躓くけど、定着するとすごく上手いから、同じ診断でも本当にそれぞれ良いところも違うなぁと思います。
リム転がしは、他の方から頂いたコメントでも拝見しましたが、地域性があるんですね!私はそれを知りませんでした笑
調べてくださりありがとうございました!
SECRET: 0
PASS:
すごい!ハルくん頑張ってる!カッコいい!
実はうちの子も
同じようになぜか突然秋に
夜のジョギングと筋トレを
はじめました。
しかし寒さと共にお休みモード、、
これについては全く運動しない母なのでノーコメント。笑
いきなりのヤル気スイッチ。
相変わらずよくわかりませんが。笑
SECRET: 0
PASS:
>あきさん
あきさんスミマセン(・・;)私、一度コメントの返事を送信したけど、送信できないまま固まっていたようです。デジタルポンコツで…すみませんでした!
最初に送信し多分と違うかもしれないけど、再度送信させてください\(^^)/
勇気をもらうだなんて言ってもらえて本当に嬉しかったです!あと、ハルも(ツトムも)、小学校時代は慣れるまでに時間かかりましたよ!ハルはとにかく、各学年の「最初」がボロボロです(;´д`)ツトムは逆に、最初はある程度は気を引き締めていても、そのあとからボロボロになっていきます(-_-;)色々ですよね…
年齢を重ねるごとに、その「慣れる」という速度も上がってくるのかも。ハルを見てるとそう思います。「自分が見えてくる」ってことですかね。強みも、弱点も、自分のことが分かってくるのでしょうね。
お子さんも今4年生なら、これからの中学までの2~3年間で、すごーく成長して、変わっていかれると思います(^^)!
あたたかいお言葉をありがとうございました。