集団下校時に起きたトラブル⑦後日談
- 2021.04.08
- 長男
こんにちは、ふくこです。
ADHD・自閉症スペクトラムの
長男ハル(中2)・次男ツトム(小4)と
6歳の三男ケイ(小1)
賑やか三兄弟&夫とともに、5人で暮らしています。
→★2020年度プロフィール
集団下校時に起きたトラブル⑦後日談
→★長男ハルの記事まとめ
今日も長男ハルの話です。
→前回の記事
※こちらはハルが小3になったばかりの頃の話。
コメントありがとうございます。
返信おくれてますm(_ _)m
これからゆっくりお返事させてください
■今日は前回↑までの話の、後日談です
担任の先生から
『キッパリ断れば良いものを…
ランドセルを持っちゃうハル君も悪いんですよ!』と
苦笑まじりのセリフを貰ってしまい
私としては
何とも納得のいかない面談でしたが…。
先生が「注意はしました」とのことで
ハルにランドセルを持たせるなどの行為は
しなくなったRちゃんでした。
でも、結局一緒に下校なので
その後もたびたび
理不尽なことは言われていたようでした
広告
そうは性格までは変わらないでしょうからね。
(ウチの子含め💧)
Rちゃんが、とおせんぼしながら言う。
Rちゃんみたいな子に強く出られると…
それを完全スルーして行動することも
「自分だって決まり守ってないじゃん!💢」
などと、言い返すことも出来ず。
決まりを無視する張本人の、Rちゃんから
「決まりを守らなきゃダメだよ!」と騒がれて
ハルとしてはツラい集団下校が続きました。
そんな風に笑われそうで。
私は、その後もしばらく
何かあっても学校に相談できなくなりました。
もちろん先生に言われたあのセリフも
ハルに伝えたくなかったし、伝えられませんでした。
悪いのは…ランドセルを持ったハルではない。
「イヤなことは断って良いって、先生も言ってたよ」
ってことだけ、私は伝えました。
でも(コメントで頂きましたが↓)
しっかり断って
ランドセルを持たず置いていったとしても
それはそれで…Rちゃんに煩く言われたかもしれませんね!(*_*;
ハルがツラい気持ちを話してきた時は聞き
「よく歩いて帰って来たね」と言うくらいしか
出来ない自分が本当にイヤでした。
なんとRちゃんが、また隣の市に転校することが分かり!
(悪いけど^^;→)心からホッとしたのを覚えています。
転校直前に地域の育成会で
初めてRちゃんのママを見たけど
何もご挨拶すること無く、お別れしました。
ハルは、よくツトムを気遣ってくれてました。
私は私で、特性があらわに出るツトムのことが心配で
周囲とも相談せざるを得なくなり
また学校と連絡を取り合うようになりました。
そのうちハルのことも
また担任の先生に相談できる様になっていきました。
たまたま小4までは
担任の先生と相性が悪かった?だけなのか
小5の塚本先生や、小6の原田先生は
話を親身に聞いてくれたし、一緒に考えてくれました。
→原田先生(小6担任)との面談話
ちょっと前のことなので、過去記事を載せておきますm(_ _)m
小金井先生に至ってはツトムの担任なのに
ハルはよく声かけてもらってたし…笑
学校は、決して
イヤな言い方する先生ばかりでは
無かったです。
だからもし、何らかの理由で
これから学校生活を送る上
お子さんに心配なところがあったら
新学期が始まって、なるべく早期に
担任の先生とコンタクトをとったほうが良いと思います。
最初に「こんな困りごとがある」
「こんな良いところがある」←(※重要)
それを先生に伝えることで
いざ先生が、その場に直面したときに
「ああ!なるほど!」と理解が早くなって
対応しやすいそうです。
今までお世話になった先生方が、実際仰ってました。
※印↑の部分は、良いところも伝えた方が
「困り事だけの部分で先生に解釈されない様にする為」です。
中には、困った部分だけにフィーチャーして
子どもを見てしまう先生も居るかもしれないからです。
ハルはその後、小6になり
通学班で班リーダーをつとめました。
立候補だったので「大丈夫か!?」と
ハラハラしましたが( ;´・ω・`)💦
自分がツラい思いをした経験を思いだし
班の子が困ってないか
よく考えながら歩いたそうです。
私自身も、お子さんたちが困ってないか
ママさんたちと連絡を取り合ってました。
副リーダーは、春山さんちのYちゃんでした(^^)
学校でのツトムの様子なども見ては
よく励ましたり、心配してくれたりしました。
→★中学なっても弟を心配してた話…
中学になり、校則(→★)には困惑したけど
なんとか通学も乗り越えてました(^_^;
負けたくない人でもできたのか
自分の行動を、どんどん自分で
決めていくようになりました(→過去記事)。
中学での勉強も、なんとか頑張っています💧。
あいかわらず
キツめワードで絡んでくる女子は
とても苦手なようですが
私まで、なるべく
一緒に苦しくならないように注意して
話は寄り添って、聞くようにしています。
時にはコミカル(?)に対応することも
あったり無かったり…笑。
あの時あの先生に
「すみません…」としか言えなかったけど
今なら
今の私なら、なんて言うだろう?
追い詰めてくるようなイヤな言葉に
気持ちをぶらさず
前をみて堂々と、先生に言えたと思う。
あとがき
ウチの地域は、今日から新学期です!
広告
私がこの話のなかで反省してることは、私自身が
ハルの特性(ルーティンに拘る、言い返せない etc.)や
困り事を、今ほど認識していなかったことです。
認識さえあれば、事前に先生に伝えておくことも
出来たかもしれなかったから。
あんなことも言われずに済んだかもしれません(^_^;
発達の特性など、心配なことがあれば
新学期は新しい先生と
なるべく早く連絡を取り合えると良いと思います!
今年度からは末っ子ケイも小学生
我が家でも、新生活が始まります\(^^)/
0
同じカテゴリの記事
-
前の記事
集団下校時に起きたトラブル⑥ 2021.04.05
-
次の記事
2021年度のプロフィール 2021.04.14
SECRET: 0
PASS:
あー、心から同意です!!
しかし、Rちゃん転校してくれて良かったですよね‥言っちゃ悪いけど。
他にもそう思ってる親子が居そうな‥。
うちの娘の三、四年の担任の先生もこういう先生で、相談しても一蹴されて聞いてくれませんでした。
そこに更に重ねて言うってなかなか出来ないですよね。
更に嫌な対応されたらとか考えると。
あと子供にキツく当たられるかもとか。
五、六年の先生は話を聞いてくれる先生だったのでほっとしたのを覚えています。
ハルくんは自分が嫌な思いをした分、年下の子にも優しく出来るし素敵に成長してますね(o^^o)
SECRET: 0
PASS:
ケイくん、小学校入学おめでとうございます。
子供の成長と共に、母親も色んな子供や大人達と出会い成長するんですよね(*´ー`*)
子供同士のトラブルで、嫌な思いをしても、その分だけ違う場面で困ってる人や相手を思いやれる様になると思うと、それはそれで良かったと思う今日この頃です。
昔の自分なら、絶対言えなかったり出来なかったことも、今ならハッキリ言えるなって思う事ありますしね(実際に言ったこともあるし(^_^;))
SECRET: 0
PASS:
ハルくんとふく子さん
お二人の成長、頑張りが感じられてなんだかウルウル。
うちも似たようなこと、ありました。←うちの子は喧嘩しちゃう方、汗
担任によって
うちの子は迷惑をかける問題児になったり、クラスを明るく笑わすムードメーカーになったり。
小4くらいまでは母子とも
混乱してましたが、だんだんと
担任の言うことを全て間に受けなくなりました。いちいちペコペコ落ち込まなくなったというか。
うちの子取説を渡して
理解してもらうのがお互いいい気がしてます^_^
SECRET: 0
PASS:
私もあの先生が担任だったら、もう相談できないと思いました(T_T)
今のふくこさんだったら、どう言うか…ドキドキしながら読みました。
とてもステキです。
もう当たりませんように(T_T)
人の気持ちが分からない優秀な先生って…めちゃくちゃが過ぎます(T_T)
ケイくんと一緒でうちの娘も小学生です。
担任への相談のお話、とてもタメになりました。
長所と短所って紙一重な部分もあるので、担任の先生が娘の性格を前向きに捉えてくださったらと…祈っていたのですが、伝える勇気がわきました。
ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
はじめてコメントします。
いつも読んでいて、考えさせられますし勉強になります!
班長をしながらツトムくんのことを気にかけるハルくんに感動しました。
息子も春から一年生になり集団登校がはじまりました。
初日は集合場所まで着いていきましたが、
二日目からは来なくていいよ!と言われてしまい…ええ~でも気になるし…とこっそり電柱の影から見守っていました。
来週家庭訪問があるので、ふく子さんのアドバイスのとおり、気になってるところ+息子の良いところも含めて先生に伝えるぞ!と決心できました。
ありがとうございますm(_ _)m
SECRET: 0
PASS:
ケイくん、ご入学おめでとうございます
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
読んでいて、しみじみと考えさせられました。(ハルくんの過去の投稿も遡って読ませていただきまして。)
親子で色々な思いを乗り越えられて、そして今のハルくんなんだなぁと。
本当に優しくて頼りがいのある素敵なお兄ちゃんに成長されてますよね。
空気は読めないけど人を傷つけるようなことは絶対言わない、は本当になぁと頷いてしまいました。
逆に空気が読めるのに、なぜあんな風に人を傷つける言葉を発するのか…
マウンティングするようなことばかり言うのか…
そういう子達は成長したら、いつか自分で気がつくことができるのか…
考えさせられました。
SECRET: 0
PASS:
>シンシン豆さん
ケイのこと、ありがとうございます\( ˆoˆ )/
そうそう、親も成長?しますよね!
私も昔なら絶対言えないこと、今は言えてるなぁって思ったりします。母の感覚として、自分が正しいのか間違ってるのか、以前は本当に自信なくて。子の成長もあり、自分もほんの少しだけど自信が育ったりするんですね^ ^
SECRET: 0
PASS:
>まいきさん
私も私も!笑
現在のハルのイラスト載せた時に、「あれっ..アイツめ。かなり成長したんだな!」と感じてしまいました( ^∀^)
私もこうしてコメント交流させていただいていてお人柄が分かると、お会いしてみたい!って凄く思っちゃいますヽ(´▽`)/♡♡♡
SECRET: 0
PASS:
>Mamiさん
Mamiさん(^^)ケイへのお祝いのお言葉をありがとうございます!
過去の記事も見てくださってありがとうございました。マウント取りたがる子って、自分が相手より強いんだぞって誇示したくて仕方ないんでしょうね。でも、そんなのが自分のアイデンティティというのも…なんとも心が貧しい気がしてしまいますね(ー ー;)そして、そんなことをしていた自分のことも、きっと忘れてしまうのかも知れませんね。
標的になってしまうのは大変ですが、そんな子もいる中で、じゃあ自分はどうしたいか?どう生きたいか?ハルは無意識で考えていたのかも知れません。
今や、私の方が教えられることもよく有ります。
…なんて(^^;;) 家ではただの、陽気で面白いお兄ちゃんですけどね!
コメントありがとうございました!
SECRET: 0
PASS:
>2828maromamaさん
なんなんですかねその先生(;゚д゚)
「いじめてもいい奴」だと認識って…!
先生である以前に人としてどうなんだ。
まだまだ「発達障害」といったら「こっちが何をしてもどうせ分からないだろう」とか勘違いするような人が居ますね。
それも、そういう固定観念ってご年配の先生に多くないですか(×_×)これまでの先生ご自身の経験だけで、ものを言うというか、「私が常識です」っていうタイプというか…。この話に出てきた先生も「発達に関しては、専門のクラスを持ったこともあるので私は詳しく分かります」とか言ってました。分かります、と物事や自分を断言する人が、私は分かりません。
今後も、より発達の分野で研究が進められたら、今までの常識は覆るかもしれない。常識は覆るもの、断言など し切れないもの。「分からない。だから知りたい。」そう言ってくれる先生の方が、私は信じられます。
話がそれてしまったかもしれませんが
息子さんが新学年で、以前よりいい先生と出会えたのは、本当に本当に良かったですね(>_<)!!