集団下校時に起きたトラブル⑦後日談

こんにちは、ふくこです。
ADHD・自閉症スペクトラムの
長男ハル(中2)・次男ツトム(小4)と
6歳の三男ケイ(小1)
 
賑やか三兄弟&夫とともに、5人で暮らしています。
 
→★2020年度プロフィール

2020年度プロフィール

集団下校時に起きたトラブル⑦後日談

 

→★長男ハルの記事まとめ

今日も長男ハルの話です。

→前回の記事

集団下校時に起きたトラブル⑥

※こちらはハルが小3になったばかりの頃の話。

コメントありがとうございます。

返信おくれてますm(_ _)m

これからゆっくりお返事させてくださいクローバー

 

 

今日は前回↑までの話の、後日談です

 

 

担任の先生から

 

『キッパリ断れば良いものを…

ランドセルを持っちゃうハル君も悪いんですよ!』と

苦笑まじりのセリフを貰ってしまい

 

私としては

何とも納得のいかない面談でしたが…。

先生が「注意はしました」とのことで

ハルにランドセルを持たせるなどの行為は
しなくなったRちゃんでした。
でも、結局一緒に下校なので
その後もたびたび
理不尽なことは言われていたようでしたゲロー

広告

そうは性格までは変わらないでしょうからね。
(ウチの子含め💧)

「私たちを抜かしちゃ絶対ダメだからね!」

Rちゃんが、とおせんぼしながら言う。
Rちゃんみたいな子に強く出られると…
それを完全スルーして行動することも
「自分だって決まり守ってないじゃん!💢」
などと、言い返すことも出来ず。
決まりを無視する張本人の、Rちゃんから
「決まりを守らなきゃダメだよ!」と騒がれて
ハルとしてはツラい集団下校が続きました。

「こんな些細なことで…またか。」

そんな風に笑われそうで。
私は、その後もしばらく
何かあっても学校に相談できなくなりました。
もちろん先生に言われたあのセリフも
ハルに伝えたくなかったし、伝えられませんでした。
悪いのは…ランドセルを持ったハルではない。
「イヤなことは断って良いって、先生も言ってたよ」
ってことだけ、私は伝えました。
でも(コメントで頂きましたが↓)
 
しっかり断って
ランドセルを持たず置いていったとしても
それはそれで…Rちゃんに煩く言われたかもしれませんね!(*_*;
ハルがツラい気持ちを話してきた時は聞き
「よく歩いて帰って来たね」と言うくらいしか
出来ない自分が本当にイヤでした。
なんとRちゃんが、また隣の市に転校することが分かり!
(悪いけど^^;→)心からホッとしたのを覚えています。
転校直前に地域の育成会で
初めてRちゃんのママを見たけど
何もご挨拶すること無く、お別れしました。

広告

次男のツトムが通学班に入ったことで

ハルは、よくツトムを気遣ってくれてました。
私は私で、特性があらわに出るツトムのことが心配で
周囲とも相談せざるを得なくなり
また学校と連絡を取り合うようになりました。
そのうちハルのことも
また担任の先生に相談できる様になっていきました。
たまたま小4までは
担任の先生と相性が悪かった?だけなのか
小5の塚本先生や、小6の原田先生は
話を親身に聞いてくれたし、一緒に考えてくれました。
→原田先生(小6担任)との面談話
ちょっと前のことなので、過去記事を載せておきますm(_ _)m

薬を減量したハルの近況(前編)

小金井先生に至ってはツトムの担任なのに
ハルはよく声かけてもらってたし…笑
学校は、決して
イヤな言い方する先生ばかりでは
無かったです。
だからもし、何らかの理由で
これから学校生活を送る上
お子さんに心配なところがあったら
新学期が始まって、なるべく早期に
担任の先生とコンタクトをとったほうが良いと思います。
最初に「こんな困りごとがある」
「こんな良いところがある」←(※重要)
 
それを先生に伝えることで
いざ先生が、その場に直面したときに
「ああ!なるほど!」と理解が早くなって
対応しやすいそうです。
今までお世話になった先生方が、実際仰ってました。
 
※印↑の部分は、良いところも伝えた方が
「困り事だけの部分で先生に解釈されない様にする為」です。
中には、困った部分だけにフィーチャーして
子どもを見てしまう先生も居るかもしれないからです。
ハルはその後、小6になり
通学班で班リーダーをつとめました。
立候補だったので「大丈夫か!?」と
ハラハラしましたが( ;´・ω・`)💦
自分がツラい思いをした経験を思いだし
班の子が困ってないか
よく考えながら歩いたそうです。
私自身も、お子さんたちが困ってないか
ママさんたちと連絡を取り合ってました。
副リーダーは、春山さんちのYちゃんでした(^^)
学校でのツトムの様子なども見ては
よく励ましたり、心配してくれたりしました。

→★中学なっても弟を心配してた話…

小学3年生になった弟を、心配する兄

中学になり、校則(→★)には困惑したけど
なんとか通学も乗り越えてました(^_^;

【初めての校則①】登下校が必死…。

負けたくない人でもできたのか
自分の行動を、どんどん自分で
決めていくようになりました(→過去記事)。

自分の道を決めていく長男②

中学での勉強も、なんとか頑張っています💧。

苦手科目が被らない家族

あいかわらず
 
キツめワードで絡んでくる女子は
とても苦手なようですが滝汗
→こちらは最近の記事

「コミュ障」ってなに?

広告

気持ちが落ちても、軌道修正は上手くなってきています!(;^∀^)

私まで、なるべく
一緒に苦しくならないように注意して
 
話は寄り添って、聞くようにしています。
時にはコミカル(?)に対応することも
あったり無かったり…笑
あの時あの先生に
「すみません…」としか言えなかったけど
今なら

今の私なら、なんて言うだろう?

 

 

追い詰めてくるようなイヤな言葉に
気持ちをぶらさず
前をみて堂々と、先生に言えたと思う。

あとがき

 

ウチの地域は、今日から新学期です!学校

広告

 
私がこの話のなかで反省してることは、私自身が
ハルの特性(ルーティンに拘る、言い返せない etc.)や
困り事を、今ほど認識していなかったことです。
 
認識さえあれば、事前に先生に伝えておくことも
出来たかもしれなかったから。
んなことも言われずに済んだかもしれません(^_^;
 
発達の特性など、心配なことがあれば
新学期は新しい先生と
なるべく早く連絡を取り合えると良いと思います!
 
今年度からは末っ子ケイも小学生ランドセル
我が家でも、新生活が始まります\(^^)/

 

 

0



同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ